これも『信州そば』と言う雑誌に載っていました。それ以前に、2~3回ほど店の前を通ったことがあります。2013年7月下旬の雨の中、行って来ました。
『信州そば』の記事を見ます↓


道路側には、この看板があります(遠くからはわかりずらいですが・・・)↓


雨や曇りだと厳しいかもしれません。


雨や曇りだと厳しいかもしれません。
『霧下そば 仁の蔵』です(2013年7月下旬に撮影)↓


おしながきを見ます↓


「天ざる」にしました。


「天ざる」にしました。
まずは、お茶などです↓


とうもろこしの季節になりました。お茶請けでしょうか?


とうもろこしの季節になりました。お茶請けでしょうか?
「天ざる」です↓


まずは、そばです↓



つなぎは、小麦粉の二八そばですね。



つなぎは、小麦粉の二八そばですね。
薬味は、必須です↓


つゆです↓


足りばければ、ここから入れます。


足りばければ、ここから入れます。
天ぷらです↓


ここも天つゆを使います。


ここも天つゆを使います。
あとは、漬物です↓


2種類とは・・・少し豪華ですね。


2種類とは・・・少し豪華ですね。
実際、食べました↓




食べた感想は、二八そばでつなぎが小麦粉の割には、そばが短いような気がしました。まあ、そのかわり食べやすかったです。食べやすいことを重視して短くしたのかも知れません。するりと自然にのどに入り旨かったですね。




食べた感想は、二八そばでつなぎが小麦粉の割には、そばが短いような気がしました。まあ、そのかわり食べやすかったです。食べやすいことを重視して短くしたのかも知れません。するりと自然にのどに入り旨かったですね。
そば湯は、必需品です↓


つゆに入れて飲みます。


つゆに入れて飲みます。
最後にお店データです。
【住所】長野県上水内郡信濃町柏原3996-2
【TEL】026-255-6523
【営業時間】11:00~15:00
【定休日】無休
なお、この日は混んでいたのか。注文からそばができるまでだいぶ時間がかかりました。もう少し、手際がよければなあ・・・・それでは・・・・
【TEL】026-255-6523
【営業時間】11:00~15:00
【定休日】無休
なお、この日は混んでいたのか。注文からそばができるまでだいぶ時間がかかりました。もう少し、手際がよければなあ・・・・それでは・・・・
Written by 短髪豚野郎!! |