妙高高原駅に到着しました。まだ雪が残っていました↓


ここで行き違い列車待ちです。


ここで行き違い列車待ちです。
そして、妙高高原駅を発車しました。そのまま次の関山駅に予定通り到着しました。この時は、土砂崩れは発生していませんでした。その後のようですね。
そんな事は全く想定していない中、高田駅に到着しました↓


ここで降ります。


ここで降ります。
改札を出ます↓


駅を出た直後です。結構、風が吹いていました・・・やはり早く帰ったのは正解でした。
(あくまでも、風対策です。土砂崩れがこの後に発生しているなど夢にも思っていませんでした)


駅を出た直後です。結構、風が吹いていました・・・やはり早く帰ったのは正解でした。
(あくまでも、風対策です。土砂崩れがこの後に発生しているなど夢にも思っていませんでした)
高田駅を出て、今回の旅は終わりました↓


桜は、まだつぼみだったと思います。


桜は、まだつぼみだったと思います。
こうして、アパートへ帰りました。これでこの日の活動は終わり・・・・だったのですが・・・
パソコンを立ち上げインターネットに繋ぐと・・・新井~妙高高原間で運転見合わせのニュースがありました。その後、土砂崩れが発生とわかり、さらにその土砂に「妙高5号」直江津行きがぶつかったとか・・・もし、その車両しかも先頭車両(自分は、よほどの事がない限り、先頭車両に乗ります)に乗っていたらと思うと・・・何もコメントができません。
パソコンを立ち上げインターネットに繋ぐと・・・新井~妙高高原間で運転見合わせのニュースがありました。その後、土砂崩れが発生とわかり、さらにその土砂に「妙高5号」直江津行きがぶつかったとか・・・もし、その車両しかも先頭車両(自分は、よほどの事がない限り、先頭車両に乗ります)に乗っていたらと思うと・・・何もコメントができません。
なお、翌日に偶然土砂崩れ現場を通る事ができました。おまけと言うことでお送りします。
次回「おまけ・土砂崩れから一夜明けてとN102編成と」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |