goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2014年7月26・27日「大糸線・飯田線」と「快速ムーンライトながら」の旅・7月26日その15「辰野駅から『飯田線』に入ります。JR東海管内となります」

2015-09-15 21:30:46 | 大遠征鉄道乗車記2014

前回は、岡谷駅から「飯田線」の天竜峡行きに乗車、しばらく経ったあとでした。




しばらくして↓
イメージ 1
イメージ 2
辰野駅に停車しました。


ここから「飯田線」に入ります。ちなみに「飯田線」はJR東海管内になります↓
イメージ 3
イメージ 4
乗務員が、JR東日本からJR東海に変わります。


辰野駅を発車、飯田線に入ります。次の宮木駅に停車しました(動画)↓



宮木駅です。撮影後、発車しました↓
イメージ 5
イメージ 6
しばらく車掌が乗車します。


「中央アルプス」は・・・見えません・・・orz↓
イメージ 7



長い「飯田線」の旅は、始まったばかりです。




次回、7月26日その16「伊那松島駅で車掌交代、『飯田線』ではこまめに車掌交代があります」に続きます。それでは・・・・








            Written by てつ人28面相



2014年7月26・27日「大糸線・飯田線」と「快速ムーンライトながら」の旅・7月26日その14「岡谷駅から『飯田線』の旅がスタート、『中央・南アルプス』を長時間に渡り通ります」

2015-09-14 23:26:45 | 大遠征鉄道乗車記2014

前回は、岡谷駅に滞在したところまででした。その続きです。




ホームへ出ます↓
イメージ 1
イメージ 2
なお、「飯田線」ホームは奥に・・・


0番線が「飯田線」ホームです↓
イメージ 3


天竜峡行きですが・・・まだ岡谷行きの状態でした↓
イメージ 4
イメージ 5
車内の様子です。


発車を待ちます↓
イメージ 6


そして、岡谷駅を発車しました(動画)↓




こんな風景が続きます↓
イメージ 7
イメージ 8
なお、ここは「飯田線」ではなく、『中央本線 辰野支線』です。


辰野駅までは、ワンマン運転(JR東日本)です↓
イメージ 9
イメージ 10
川がいいですね。



辰野駅からお目当ての「飯田線」に入ります。ちなみにJR東日本からJR東海になります。



次回、7月26日その15「辰野駅から『飯田線』に入ります。JR東海管内となります」に続きます。それでは・・・・







            Written by てつ人28面相



2014年7月26・27日「大糸線・飯田線」と「快速ムーンライトながら」の旅・7月26日その13「岡谷駅に到着、散策して『飯田線』へ」

2015-09-13 21:02:44 | 大遠征鉄道乗車記2014

前回は、塩尻駅から高尾行きに乗ったところまででした。




あっと言う間に目的地へ↓
イメージ 1
イメージ 2
ソーラーパネルがあります。



岡谷駅に到着しました↓
イメージ 3
イメージ 4
乗り換えのため、ここで降ります。


改札を出ます↓
イメージ 5
イメージ 6
岡谷駅を出て、周辺を散策しました。



岡谷駅に戻りました↓
イメージ 7
イメージ 8
改札をくぐる前に・・・


電光掲示板を見ます↓
イメージ 9
イメージ 10
天竜峡行きに乗ります。



いよいよ長時間に渡る「飯田線」の旅が始まります。



次回、7月26日その14「岡谷駅から『飯田線』の旅がスタート、『中央・南アルプス』を長時間に渡り通ります」に続きます。それでは・・・







            Written by てつ人28面相



2014年7月26・27日「大糸線・飯田線」と「快速ムーンライトながら」の旅・7月26日その12「塩尻駅に到着、ここで高尾行きに乗り換えます」

2015-09-11 20:21:59 | 大遠征鉄道乗車記2014

前回は、塩尻方面へ向かう電車に乗ったところまででした。ちなみに「篠ノ井線」を走っています。



移動中です↓
イメージ 1



塩尻駅に到着しました↓
イメージ 2
イメージ 3
ここで乗り換えます。


改札を出ます↓
イメージ 4
イメージ 5
一旦、塩尻駅を出て周辺を散策しました。


電光掲示板を見ます。とりあえず、岡谷方面へ↓
イメージ 6
イメージ 7
ホームへ


115系の高尾行きです↓
イメージ 8
イメージ 9
C11編成です。


車内の様子です↓
イメージ 10
イメージ 11
発車しました。



このまま「飯田線」へ向かう電車が発車する岡谷駅へ向かいます。



次回、7月26日その13「岡谷駅に到着、散策して『飯田線』へ」に続きます。それでは・・・







            Written by てつ人28面相



2014年7月26・27日「大糸線・飯田線」と「快速ムーンライトながら」の旅・7月26日その11「とりあえず、塩尻方面へ向かいます」

2015-09-10 21:47:32 | 大遠征鉄道乗車記2014

前回は、松本駅にいたところまででした。この後に移動します。




電光掲示板を見ます↓
イメージ 1
イメージ 2
「中央西線」方面は、野尻駅までの運転でした。



ホームに出ました↓
イメージ 3
イメージ 4
いろんな車両があります。


野尻行きに乗ります。途中の塩尻駅で降りますが・・・↓
イメージ 5
イメージ 6
車内の様子です。


席に座り、発車を待ちます↓
イメージ 7



松本駅を発車、南松本駅に到着しました(動画)↓




南松本駅に停車中↓
イメージ 8
イメージ 9
発車しました。


塩尻方面へ向かいます↓
イメージ 10




とりあえず塩尻駅へ、そこで「飯田線」に向かう電車に乗り換えますが・・・・




次回、7月26日その12「塩尻駅に到着、ここで高尾行きに乗り換えます」に続きます。それでは・・・







            Written by てつ人28面相