goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2018年12月23-24日『週末パスと軽井沢、豊洲市場などの旅』・12月23日その8「しばらく地下鉄を楽しみました」

2019-01-26 18:37:49 | 鉄道乗車・撮影記2018

前回は、秋葉原を散策したところまででした。



秋葉原駅です。
イメージ 1


このまま山手線に乗ります。
イメージ 2
イメージ 3
車内は混んでいます。



池袋駅に到着しました。
イメージ 4
イメージ 5
ここで降りました。



東京メトロに乗換です。
イメージ 6
イメージ 7
切符を購入しました。


ホームです。
イメージ 8
イメージ 9
新木場行きに乗ります。


車内です。
イメージ 10



飯田橋駅です。
イメージ 11
イメージ 12
降りました。


すぐに発車しました(動画)




地下鉄東西線に乗換するには一旦改札を出ます。切符は戻ってきます。
イメージ 13
イメージ 14
東西線の改札です。乗り継ぎ切符をそのまま通します。


東西線のホームです。
イメージ 15
イメージ 16
この車両に乗ります。


車内です。
イメージ 17



茅場町駅に到着。
イメージ 18
イメージ 19
ここで降りました。


茅場町駅を出て、そのまま宿泊するホテルへ向かいました。
イメージ 20



このままこの日は終わり・・・では時間が余るのでもう一度、地下鉄に乗りました。



次回、12月23日その9「もう一度、地下鉄に乗ってこの日は終わりました」に続きます。それでは・・・







         Written by てつ人28面相



2018年12月23-24日『週末パスと軽井沢、豊洲市場などの旅』・12月23日その7「夜の秋葉原、クリスマスでした」

2019-01-26 09:45:16 | 鉄道乗車・撮影記2018

前回は、北陸新幹線で東京駅に到着したところまででした。



山手線ホームへ
イメージ 1
イメージ 2
乗ります。


混んでいます。
イメージ 3



秋葉原駅です。
イメージ 4
イメージ 5
ここで降ります。


駅を出ました。
イメージ 6
イメージ 7
混んでいます。


クリスマス近くの秋葉原です。
イメージ 8
イメージ 9
いつもと変わりません。


この店・・・
イメージ 10
イメージ 11
この時は「カーネルサンタクロース」となっていました。



このまま秋葉原駅へ戻ります。そこからしばらく鉄道の旅です。



次回、12月23日その8「しばらく地下鉄を楽しみました」に続きます。それでは・・・






         Written by てつ人28面相



2018年12月23-24日『週末パスと軽井沢、豊洲市場などの旅』・12月23日その6「軽井沢駅から北陸新幹線で東京方面へ向かいました」

2019-01-25 21:45:37 | 鉄道乗車・撮影記2018

前回は、しなの鉄道の軽井沢駅旧舎に滞在したところまででした。JR軽井沢駅へ向かいます。



JR軽井沢駅です。
イメージ 1
イメージ 2
未だに旧 信越本線時代の名残があります。


こちらは「しなの鉄道」の駅です。
イメージ 3
イメージ 4
そしてJR軽井沢駅です。


電光掲示板です。あさまばかり・・・
イメージ 5
イメージ 6
せっかくなので指定席で乗りました。



ホームです。
イメージ 7
イメージ 8
ここで待ちます。


かがやき号が通過(動画)



その後に、あさま号が到着(動画)



あさま620号の東京行きです。
イメージ 9
イメージ 10
車内です。



走行中の風景です。
イメージ 11
イメージ 12
東京都にはいりました。



終点の東京駅です。
イメージ 13
イメージ 14
ここで降りました。




こうして東京駅に到着しました。ここから秋葉原駅へ向かいます。



次回、12月23日その7「夜の秋葉原、クリスマスでした」に続きます。それでは・・・








         Written by てつ人28面相



2018年12月23-24日『週末パスと軽井沢、豊洲市場などの旅』・12月23日その5「軽井沢旧駅で休憩、いろいろ楽しみました」

2019-01-24 23:23:27 | 鉄道乗車・撮影記2018

前回は、しなの鉄道の軽井沢駅に降りたところまででした。



奥がきれいに変わっていました。
イメージ 1
イメージ 2
従来の改札への階段もあります。


旧駅ホームです。
イメージ 3
イメージ 4
国鉄時代のものです。


懐かしいです。碓氷峠には必要でした。
イメージ 5
イメージ 6
EF63系の説明です。


その他、いろいろな車両です。
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
説明もあります。


旧駅へ向かいます。
イメージ 10
イメージ 11
改札をくぐりました。


旧駅にある「茶菓幾右衛門」です。『桜井甘精堂』の店舗です。
イメージ 12
イメージ 13
パフェが旨かった。


事務室あります。
イメージ 14
イメージ 15
軽井沢駅旧駅舎をでました。


駅舎にあわせたレトロなプレートです。
イメージ 16
イメージ 17
2017年3月31日までは「(旧)軽井沢駅舎記念館」でした。(以前一度行きました)




こうして、しなの鉄道の軽井沢駅を出ました。いろいろあってよかったです。


ちなみに保存されていた169系は、少し場所を移して色変えてです。
イメージ 18
新幹線車内から撮影です。



このまま北陸新幹線で一気に東京へ向かいます。


次回、12月23日その6「軽井沢駅から北陸新幹線で東京方面へ向かいました」に続きます。それでは・・・







         Written by てつ人28面相



2018年12月23-24日『週末パスと軽井沢、豊洲市場などの旅』・12月23日その4「小諸駅からさらに乗り換えして軽井沢駅へ向かいます」

2019-01-24 20:51:25 | 鉄道乗車・撮影記2018

前回は、JR長野駅から「しなの鉄道」の小諸行きに乗車してしばらく経ったところです。



屋代駅です。
イメージ 1
イメージ 2
2012年に廃止された「長野電鉄 屋代線」の駅舎がありました。



どんどん進みます。
イメージ 3
イメージ 4
終点近くです。



終点の小諸駅です。
イメージ 5
イメージ 6
ここで降ります。


JR小海線の車両です。乗りませんが・・・
イメージ 7


軽井沢行きに乗ります。
イメージ 8
イメージ 9
ほとんど小諸行きの乗客ばかり。



走行中の風景です。
イメージ 10
イメージ 11
軽井沢近くです。



終点の軽井沢駅です。
イメージ 12
イメージ 13
ここで降ります。


あれ?この先が変わっている。
イメージ 14
イメージ 15
これがありました。



実は軽井沢旧駅がリニューアルされて、旧駅も通常駅として使われています。また喫茶店も併設されているので少し休憩しました。



次回、12月23日その5「軽井沢旧駅で休憩、いろいろ楽しみました」に続きます。それでは・・・







         Written by てつ人28面相