今週で本格的に授業が始まって2週間が経つ。
水曜の夕方早めに仕事を切り上げて大学へ行く。
通学時間約1時間20分、歩きあり、電車あり、乗り継ぎ2回、バスもあり、なかなか若いときと違い運動不足からか2日間大学に居ると歩く距離も半端ではなくなる。
慣れればきっと良いのだろうし、これからは新緑で気持ちが良さそうだ。
2日目は朝早くに出かけ、朝ご飯を松屋でとった、朝定食390円。
それから研究室に戻り2時限が始まるまで少し学習時間。
2時限が終わるともう昼時間だけれど学食はごったがえしているのでしばし研空室で学友と歓談し、空いて来たら昼を取る。
3時限は比較的ゆったりしている、話も面白い、あっという間に終わってしまう。
4時限以後は全て自習だから研究室>図書館へ。
先生の部屋に少し出かけてから午後9時には帰宅。
マアこんな2週目でありますが、第3週は少し気合いを入れて行こう。
水曜の夕方早めに仕事を切り上げて大学へ行く。
通学時間約1時間20分、歩きあり、電車あり、乗り継ぎ2回、バスもあり、なかなか若いときと違い運動不足からか2日間大学に居ると歩く距離も半端ではなくなる。
慣れればきっと良いのだろうし、これからは新緑で気持ちが良さそうだ。
2日目は朝早くに出かけ、朝ご飯を松屋でとった、朝定食390円。
それから研究室に戻り2時限が始まるまで少し学習時間。
2時限が終わるともう昼時間だけれど学食はごったがえしているのでしばし研空室で学友と歓談し、空いて来たら昼を取る。
3時限は比較的ゆったりしている、話も面白い、あっという間に終わってしまう。
4時限以後は全て自習だから研究室>図書館へ。
先生の部屋に少し出かけてから午後9時には帰宅。
マアこんな2週目でありますが、第3週は少し気合いを入れて行こう。