Waseda e-school

早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします

稲門医学会

2018年01月30日 | waseda univ
医学部の無い早稲田大学になんで医学会ができたのか?
それは、大きな意味があります、現在全国各地に早稲田大学を卒業・中退してから>医師>歯科医師>薬剤師>看護師になった校友がかなりの数いることが分かってきました。
その逆に、資格取得後に大学大学院に入学>卒業というケースもあります。
そこで、校友会の中に職域団体としての、稲門医師会が発足しました。
上記の医科歯科薬科看護の4師で発足した当会も、先日の第3回総会では総数が300名を超える数となりました。
この中には、医学部の教授になったり、日本医師会の常務理事であったりと、役職についている校友もたくさんいます。
北は北海道から沖縄まで、全国つつ浦々で活躍しています。
現在、その中で学生部会も発足しました。
全国の医学部・歯学部。薬学部・看護学部に在籍する学生で組織しています、現在は20名を超える学生がいて、今後卒業後の進路などについて、先輩方からのアドバイスなどもいただけるようです。
また、稲門医師会では支援講座として、一般学生を対象にした、講義も1年間前期後期で行ってきました。
そのほか、稲門祭では健康講座のシンポジウムや健康相談などで参加しました。
今後はOBやOG対象に健康長寿のために長い研究を続けていくようです。
そんなわけで、校稲門医師会は校友会と一体となって、医学会の発足になりました。
いま、在学しているが将来は医師・歯科医師・薬剤師・看護師になりたいと思っている方がいましたらぜひ、何か折に相談できればと考えています。
コメント

何度も考えるなら

2018年01月22日 | e-school
何度もどうしようかと考えるなら、即行動しませんか?
じっくりと考えてあちこち迷っているうちに人生は変わるんです。
e-schoolのことが気になって仕方がないけれどどうしようか迷っているあなた。
以前はそういった受験生のために、ミクシィのe-school受験予備校を作っていました。
残念ながら、後輩の負担が大きかったりして、何年か前に閉鎖しました。
今はオープンキャンパスなどにも大学がコーナーを設けています。
もし希望あれば私にメッセください>お返事だします。
コメント

早稲田大学稲門医学会・稲門医師会総会

2018年01月21日 | waseda univ
1月28日(日)早稲田大学西早稲田本部キャンパスにて、第1回稲門医学会が開催されます。
稲門医師会が全面的にバックアップした、医療関連を中心とした学会です。
早稲田大学の校友(稲門会会員)以外の参加も可能です、興味ある方はぜひご来場ください。
また、夕方からはリーガロイホテルにて、早稲田大学稲門医師会の第3回総会並びに医学会との合同懇親会が開催されます。
懇親会には、校友の参加も歓迎します、特に現在医療関係の大学に在籍中の学生諸君並びにこれからその方向に進みたい方も歓迎します。
学生は参加費が優遇されますので、学生証を提示ください。
また、当日稲門医師会に入会希望者も受け付けていますので、ぜひご来場の上申し込みをお願いします。
コメント

放送大学はすごい

2018年01月20日 | 通信教育
官の力というか、放送大学はすごいと思う。
どんな私立大学もかなわないだろうな?
何しろ、TVはBSでも地上波でもいつでも繰り返しみらっるし、学習センターは各地にあって、その設備は素晴らしい。
学習できる範囲もすごく多彩で、おそらく分る融合すべてを網羅しているし、教授陣も半端ない。
まあ、できるなら、専科生になって、自然科学なんかも学びたいくらいですね。
コメント

通信教育課程をステップにして!

2018年01月18日 | e-school
早稲田大学に一般入試や推薦で入学するには、相当な偏差値の高い学力が必要とされる。
しかしながら、通信教育課程では文科省は試験を課さないないという原則の取り決めがあり、e-schoolで行われている、論文課題と面接は形式上それではないとされる。
やはり、どうであれ通学課程と同等の授業や卒業論文作成などをこなして卒業するにはやはりそれなりの学力がなければ困難である。
なので、現役学生(高卒予定など)には入学を勧めていない。
高卒後、社会人としてのある程度のキャリアを積んだ人や専門学校卒・短大卒・4年生大学の中退・卒業など。
多少の経験値があれば、それなりに前に進んでいける。
これまで、何回かの卒業生を送り出してきた、大学側の担当者も、そこいらをかなり察してきたのではないかと思う。
実際、卒業後に、通学生(現役や浪人)よりも少ない人数ではあっても、修士課程などに進学する率はかなり高く、これは他の通信課程を有するどこの大学よりもずば抜けている。
早稲田大学だけではなく、国公立への進学も散見される。
つまりは、e-schoolをステップにどんどん先に進んでほしいのである。
コメント

学歴はあれば、それなり

2018年01月13日 | 大学
世間一般で言われている、いい大学と言っても、それが社会では別物!
偏差値がいくら高い大学に入ったとしても、生かし切れていなければただの飾りにしかならない。
どんなに学歴が良くても、人は人間性を最終的には判断すると思う。
学歴が良すぎて損をする人だっている。
今の社会・学歴が良くたって誰も相手にしない方が多い。
卒業生を多く出して、多面的に社会で活躍する人が多い大学を皆目指している。
だから、その中に入って自分も頑張ろうとすることが大切で、頑張れなければ落ちこぼれるだけだ。
自分は早稲田に入って良かったことは、本当にたくさんの優秀な先輩と知り合えるし、そこから沢山の友人ができ、知識が広がるのがうれしい。
e-schoolに入学して各地・職種などの校友会にぜひ顔出ししてください。
コメント

肩書アップの件

2018年01月12日 | e-school
e-schoolに入学する以前の学歴は様々です。
大検や高卒・専門卒・短大4大卒までさまざま。
また中退などの方もかなり見受けられます。
その方々のうちで最終卒業までこぎつけることができる割合はどうでしょうか?
やはり、編入した学生でも大卒の方のほうが卒業率も、修業年限も短くなっているようです。
通信教育だと、世間的に見て簡単だとか思われがちですが、実際はそう甘くありません。
期末の時期になれば課題山積でそれこそ、仕事もそっちのけでご飯も食べずに一心不乱に机のPCに向かいキーをたたいていることも珍しくないし・・
1週間は午前2時を回るなんてことはざらだし、下手すると徹夜です。
そんな努力の甲斐があって無事卒業の栄冠を勝ち取ると、勉学の意欲が湧いてきて、さらに上を目指す学生も多々います。
成績上位になれば学内推薦で修士課程への進学も夢ではありません。
もちろん通学になる訳ですが、入学金は免除ですし、奨学金の受給資格もあります。
実際この制度を利用して何人もの学友が進学し、最終的に博士号まで取得した学友も何名かいます。
単に肩書アップというよりは自分自身の努力の褒美でしょう。
そんな後輩が先日東京医科歯科大学で医学博士の学位を取得したとの吉報が届きました。
勿論人間科学博士も知っているだけで4名以上誕生しています。
これはわがe-schoolの誇りです。
コメント

修業年限で卒業するには?

2018年01月10日 | e-school
早稲田大学の通信教育課程は、卒業までに124単位を取得することが卒業の最低条件である。
1科目は2単位であるから単純に考えれば、124単位X受講料だ!なのでかなりの授業料となることは、覚悟が必要だ。
計算すると通学生と何ら変わりがないのである。
なので、大いに自信をもって、在学中も卒業後も早稲田生を名乗ってほしい。
多額の授業料を払ってまで、中退は許れないのである。
とは言いつつも、どうしたら卒業までこぎつけるかはいくつかのポイントがある。
それは自分が専攻する学科と科目だ。
ゼミは原則他の学科からもはいることができる。
ゼミとは3年時から卒業まで指導を受ける教官のもとで、学生が集う教室である。
ゼミに入るには一応、ゼミの単位で入室試験を貸す場合もある。
また臨床心理系では通学生と一緒に学ぶために大学へ通学することも求められる。
理系では、実験実習がある場合もあるのでそこを注意が必要になる。
コメント

入学金など知っておきたいこと

2018年01月06日 | e-school
合格してもその後にはいろいろな試練が待っています。
一番の問題は、入学金を含めた後の、卒業までの学費などです。
授業料も気になるところです。通信教育課程とはいえ早稲田では他大学との大きな違いがこの授業料です。
卒業するには、卒論の合格と単位取得が条件ですが、最後に一括として5年分の校友会日の納入などもあるかと思います。
入学した当初は、給付金や奨学金もなかったことを考えると、当時の白井総長に直談判したことが功を奏したみたいです。
現在の奨学金などの内容を、HPから入手して分を貼っておきますので参照してください。
http://www.waseda.jp/e-school/examinees/scholaship.html
コメント

明けましておめでとう

2018年01月04日 | waseda univ
明けまして、おめでとうございます。
今年は稲門医師会が発足して3年目になります。
稲門医師会は、早稲田を卒業した後に医科歯科薬科看護の道に進んでその業務をこなしている、
または初めに医科歯科薬科看護で学んだ後に早稲田を卒業した同窓生>稲門が会員資格です。
医科歯科薬科看護の卒業生>稲門が集うこの会は300名を超す人数を数えるに至りました。
会員各位の日常の成果を発表する、学術団体として、新たに稲門医学会が発足し、その記念大会が来る1月28日に、大隈会館で実施されます。
遅まきながら、私も演題を出すに至りました。
今後は学術団体の方も数が増えてくるといいなあと思っています。
これを読んでいる方で、早稲田出身の方、もし入会希望あればフェイスブックにて入会申し込みできます。
稲門医師会で検索して下さい。もしくは私宛にメールください。
コメント