Waseda e-school

早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします

ダブルスクールについて

2021年07月27日 | e-school
e-schoolは正規の大学であるので、ほかの通学生の大学、または通信制の大学と並行して在籍はできない。
しかし、専門学校の場合、例えば福祉関連の学校(社会福祉士・介護福祉士)や医療関連の学校(臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・診療放射線技師・栄養士・歯科衛生士・看護師・視能訓練士・歯科技工士など)について在籍しながらも学べる場合がある。
実際に1期生の友人でe-schoolに在籍しながら言語聴覚士の資格を取得した女性がいた、本当にダブルで卒業した上にそれも現役というのもすごかった。日他にも、資格取得を目指し建築関連や不動産関連その他専門性に必要な学科を学ぶための専門学校でダブルスクールが可能かどうかはe-schooを受験する際に相談してみてください。
コメント

早稲田大学のブランド力

2021年07月21日 | 早稲田大学
日本に大学は数あれど私立大学でまず名前が挙がるのは東日本では早稲田大学と慶應大学であり、その他東京6大学の明治大学、法政大学、立教大学である。関西の有名私立大学(関関同立など)では通信教育課程はなさそうだ。
いずれも日本を代表する大学であり社会的なステイタスも高い。
しかしこの中で、通信教育課程に入学するとなると、早稲田大学、慶応大学、法政大学に絞られる。
早稲田大学は人間科学部に通信教育課程が設置されているが、それは社会科学部やその他の学部が夜間が廃止となり、社会人に広く学ぶ機会を与え通学課程と同等な教育をするという趣旨の下でオンデマンドという手法を採用したと伺っている。
当初入学金や学費・授業料もすべてが高いという一部批判を受けた。
しかし通学生と同じ内容の授業を受講した多くの学生は優秀な成績を上げて、オンデマンドの講義の有用性を証明することになった。
通学生と机を並べることになるゼミではほとんど最優秀の成績をのこしてきた。
そして1期生からは大学院修士課程への学内推薦進学が認められ、何名かの卒業生が入学した。
その後毎年1割近くの卒業生が早稲田やそれ以外の大学院に進学し、博士課程へ進む学生も出た。
その中から博士号を取得した優秀な卒業生も出ている状況で卒業率もかなり高くなっている。
最近は中途休学や退学した学生への復学支援も行っているようで、高い授業料は決して無駄にさせないポリシーで教授陣も頑張っている。
そして最も大きなブランドは早稲田大学の卒業という学士号と卒業してからの校友会への参加である。
今は卒業生の中からも地区稲門会の代表として代議員になり出席している後輩がいたのを知ってびっくりした。
しか
コメント

本日30万人閲覧達成!

2021年07月20日 | e-school
トータル閲覧数621724PV トータル訪問数299932UU
20日午前9時現在です、すでに訪問者数は昨日の記録なので、すでに30万人の訪問者数になりました。
時々コメントももらっています。
コロナ禍でオンデマンド中心の授業や大学が重要視されています。
オープンキャンパスは事前予約性かもしくは事前の登録によるウェブ訪問になっているようで、詳しくは大学のHPを見てください。
コメント

トータル訪問者数が

2021年07月19日 | e-school
ブログ閲覧者数がもうすぐ300000(30万人)になります。
このブログを開設したのは、以前のエキサイトブログ他をやっていたのですが、相次いで閉鎖されてしまいました。
大学入学直後から始めた方のブログでしたので本当に残念でしたが、幸いここのブログが何とかずっと続けることができました。
ミクシィブログではe-school受験相談窓口を開設し、早稲田大学のe-schoolに入学希望する受験生にいろいろなアドバイスを送ってきました。
長らく校長として携わってきましたが、在校生に校長職を引き渡し引退しました。
実際に相談に乗り受験して入学してくれた後輩も数多くいてうれしい限りです。
この早稲田e-schoolのgoo blogでも多くのことを発信してきましたが、最近は大学への行き来も途絶えてしまい、逆に稲門会活動が中心になってきています。コロナ禍により、社会一般がリモートで事業をし学生もその多くの時間を自宅や滞在する場所でオンデマンド学習に切り替わったことは、すでにこのような形態を先進的に取り入れてきた早稲田大学は素晴らしいと思います。
在校生の多くが今回のコロナカをきっかけにオンライン・オンデマンド授業を体験し実際に我々がやってきたことを改めて肌で感じてくれたことは何より大きな誇りであります。
最近は通信教育による大学をうたい文句に多くの大学ができてきました。
それらのどこにも負けない内容と充実感をしっかりと享受して下さい。
コメント

ワクチンパスポート?

2021年07月17日 | 社会一般
フランスではワクチンパスポートを発行し、コロナ肺炎に対応すると政府が発表した。
これに反対する市民らが抗議しパリ市内が騒然となった。
日本でもワクチン接種を受けた人には接種証明書が発行されている。
ワクチン接種はあくまでも任意である、それを政治の圧力で強制的に行うのはどうなのであろうか?
ある国では接種年齢をそれまでの18歳以上から(15歳以上という気にもある)12歳以上に引き下げようとする動きもある。
完全に2年後以降に副反応?が起きてもおかしくない。
まだ未知の分野であるのだ。
ワクチンを打たずに新型コロナ肺炎にかかるリスクもなくはない、しかし政府のどれくらいになれば終焉する経済活動を含めて社会活動を再開してもいいのかはっきりとした、ガイドラインを示していない。
PCR検査の増減だけを声高々に言うのではなく、真の意味で今後どのような社会を構築していくのか、示さないとこの状況がいつまでも続くという国民も不安な気持ちだけがつのるばかりである。
小児へのワクチン接種は慎重に、またワクチンパスポートによる社会的な偏見を防ぐ必要を感じる。
コメント

まずは知ることから始めよう

2021年07月12日 | 社会一般
このタイトルで検索するとYouTubeなどで新型コロナ肺炎についていろいろな人のコメントを見聞きすることができる。
コロナワクチン接種は強制的ではないがいま自分で考えて打つかどうかもう一度考えてもいいかもしれない。
コメント

早稲田大学ワクチン接種

2021年07月05日 | 早稲田大学
本日(5日:月曜日)から早稲田大学では職域接種として会場を3か所に設営して、ワクチン接種が始まります。
詳しくは大学のHP参照してください。
この接種には、早稲田大学校友会:稲門医師会の会員である医師・歯科医師・看護師が協力参加することになりました。
ワクチン接種には事前の予診・問診のほか実際の筋肉注射、その後の予後経過観察などの一連の業務があります。
大学への事前の協力に関して打診したところ、当初は了解が得られませんでしたが、直前になり接種のスケジュールが示され非常にタイトなスケジュールではありましたが医師32名・歯科医師4名・看護師3名が協力を申し出られ、延べ100回の枠を担当することになりました。
以前健康診断にも協力をした経緯もあり、今後とも学内における公衆衛生関連に前向きに協力していくことを確認しました。
コメント