Waseda e-school

早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします

e-school案内です

2022年07月29日 | Weblog
入学案内です。
https://www.waseda.jp/e-school/news/index.html#20220725
コメント

e-school案内です

2022年07月29日 | e-school
入学案内です。
https://www.waseda.jp/e-school/news/index.html#20220725
コメント

早稲田学報・CAMPUS NOW掲載記事

2022年07月25日 | e-school
今月の早稲田学報の裏表紙には大学からの宣伝広告として大きく、e-schoolの記事が、またCAMPUS NOWの裏表紙には卒業生で自分と修士課程でも一緒に学んだフィギアスケートの中野友加里さんが大きく取りあげられていた。
通学課程でもオンデマンドでの単位取得制限が40単位までとされているようだ。
つまりは今後この程度の通学せずの自由に時間を使える大学生活が通学課程でも送れるってことだ。
コメント

社会人向け大学・大学院入試

2022年07月24日 | 社会一般
スポーツ選手や芸能人が最近高卒でもないのにいきなり大学院へ進学し、卒業するというケースが結構ある。
巨人の桑田真澄氏やロンドブーツの田村敦氏や相撲の稀勢の里、それに恵俊彰などあげればきりがない。
一般に学部へ進学する場合でも、大学院へ進学する場合でも社会人向け入試で取り組むと合格の率は高くなるようだ。
コメント

大学検定からでもe-schoolはOK

2022年07月20日 | e-school
最近では通学制の高校に行かず、大学入学検定試験?高校卒業と同じ資格!でも普通に東大受験もできます。
優秀な高校生では大学検定を経てなんと東京大学それも理科Ⅲ類にさえ入学するのです。
勿論e-schoolにもそのような学生が何名かいるようです。
また通信制の高校からの入学者もいるようです。
e-schoolでは専門学校で資格取得を目指している場合には(ダブルスクール)許可されることもあるので是非入学前に確認して下さい。
なお学生証は発行されますが一般の学割(交通系)はスクーリング時のみしか発行されません。
コメント

通信制と通学制の垣根

2022年07月12日 | 大学
2年前に始まった新型コロナ感染の拡大でそれまでオンデマンド・遠隔授業・ネット配信授業をしていなかった全国の大学をはじめ高校や中学でも広まってきた。
特に大学では実験や実習を伴わない場合には対面授業をせず代替えとしてネット配信によるオンデマンド授業またはライブでZOOMなどを活用するなど苦心したようである。
しかし、もともと大学でオンデマンド授業を取り入れている場合にはその手法や下地があるのであっさりと配信することができた。
早稲田大学ではe-schoolにおいてオンデマンド授業を経験しているので、多くの学生がこれを受講することになった。
ただし文部科学省のいわゆる通学生におけるオンデマンド授業の割合は60単位までと規定されているようだ。
今後は各大学でもオンデマンド授業の割合がさらに増えれるかもしれない。
スクーリングなしの通信制大学も増えてきている。
言ってみればある大学関係者は通学制と通信制の垣根がかなり埋まってくると言っている。
コメント

合同説明会

2022年07月11日 | 通信教育
例年通信教育加盟の大学が合同説明会を開催している。
もし興味あれば説明を受けることをお勧めします。
https://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/fd/40006/27thfdf-bunkakai09.pdf
コメント

トータルアクセス数本日70万超え

2022年07月05日 | e-school
本日トータルアクセスが70万を超えました。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント

通信制に入る人@事前学歴

2022年07月05日 | 通信教育
通信制の大学もいまや全国にたくさん開校している。
最近はスクーリングなしでも卒業できるという謳い文句で学生募集している大学もある。
また資格取得に力を入れている、専門学校的な大学もある。
早稲田大学のe-schoolは通学生と違い、何らかの資格を取得出来る事はない。
しいて言えば心理系の科目を習得し、その先にある臨床心理士・公認心理師への大学院進学が優先されるという事だけである。
それもかなり成績が優秀でないと推薦を受けられない。
また、e-schoolに入学する際には、大学入学資格検定(旧大検)を済ませていること、短大や高専を卒業していること、大学の卒業以上の者、
大学中退の者など資格に関しては良く調べてください。
自分の時には大検の入学者もいますし、もちろん大学卒や中退、専門学校卒やそれに匹敵する入学者もいました。
ただし、これらの入学者がきちんと卒業までしているのかは大学当局に確認しないと分かりません。
他の通信制大学の卒業率からするとかなり高いと言われています、あるネットのユーザーの調べでも約60%という数字が示されています。
卒業できずに休学または転学(他の通信制大学)・中退もかなりの割合でいますが、そのうち学費が支払えなくなる場合や、学力不足、学習意欲の欠如、
成績不振、大学とのカラーの違いなどがあるようです。
是非とも卒業目指してくださいね。
コメント

最低の在籍年数で卒業するには?

2022年07月04日 | 通信教育
どこの通信脅威億課程を設置している大学でも一応の在籍年数を決めている。
4年制に入学した場合は最大で8年間の在籍が許されている。
しかし学士入学などですでに既得の単位が合う場合に歯またその期限が違ってくる。
因みに慶應通信では学士入学の在籍年限が長くなっていると思う。
早稲田大学人間科学部通信教育課程では一般的に4年制でストレートで卒業するにはかなりの努力が必要であり、ある教授の話では4年制の場合は5年での卒業を考えているとのことでした。
自分経験では動機で4年間で卒業できたのは同時入学した半数くらいではなかったかと思います。
コメント