ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Waseda e-school
早稲田大学e-school第1期の卒業生がe-schoolのことや受験情報をお知らせします
稲門会東京23区支部大会
2025年03月03日
|
稲門会
昨日は浅草ビューホテルにて東京23区地区稲門会の支部大会が開催されました。
300人を超える多数の参加者が来場しました。
昨年から田中総長が話していたように早慶両校の志願者では早稲田が大きくリードしているようです。
校友会の担当理事もあいさつでそのことを報告していました。
コメント
稲門祭へどうぞ
2024年08月30日
|
稲門会
10月20日は2024年度稲門祭が開催されます。
わが 稲門医会(旧稲門医師会)では今回企画ブースと室内企画(心と身体の健康相談)それに救護ブース設置の3点で参加します。
在校生で稲門会に入っていない方はこの際入りませんか?
稲門医会は早稲田大学卒業生(一部中退を含む)在校生(医療関係を卒業後で現在学部や院に在籍している学生)で構成されています。将来医療系に進学を考えている在校生、卒業生の方にはOB/OGまたは現役の医大生・歯科大生・薬学生が進路相談にお答えします。
コメント
校友会への関与
2024年03月18日
|
稲門会
早稲田大学の校友会は稲門会といいます。
この構成内容は、各地区選出、職域、年次、組織強化など色々な分野から1200人選出されています。
早稲田大学の卒業生である、人間科学部通信教育課程の卒業生も、私は組織強化として、またその他地区選出などでも今年度は全国で3名が選出されているようです。ほんのわずかではありますが、校友会へ関与できることが証明されました。
e-school卒業生の皆さんぜひ校友会へ参加してみてください。
コメント
23区稲門会
2024年03月11日
|
稲門会
早稲田大学には校友会組織として稲門会があります。
全国にたくさんあり勿論e-schoolの卒業生も加入ができます。
4月には新入生歓迎会として、隅田川で開催されるボート競技:レガッタもあるので是非来てください。
また、地区に加入するとたくさんの先輩などと知り合いになれるのでぜひ積極的に参加して下さい。
コメント
地区稲門会
2024年01月20日
|
稲門会
早稲田大学の卒業生は基本・稲門会という校友会に入会します。
稲門会は地区・年次・ゼミ・サークル・職域など様々な形があります。
自分は年次稲門会・と埼玉県の地区稲門会に所属しています。
またサークルとしてはe-school中央稲門会の代表をしています。
この度、出身地の東京都足立区の足立稲門会に参加することになりました。
小学校から高校までが足立区内で実家が今も足立区にあります。
このように地区稲門会などは許可さえあれば入会可能です。
因みに明日21日新年会に初参加です。
コメント
地区稲門会の忘年会
2023年12月11日
|
稲門会
昨日日曜日足立区北千住の銀座アスターにおいて、足立稲門会の忘年会に参加してきました。
出身が足立区の北千住・旭町、その後は千住末広町で29歳まで過ごしていたのと、中学高校が地元の足立四中・都立足立高校でしたので、フェイスブックで誘われました。実家はまだ千住末広町にあります。
昨日は私を含めて11人の参加者がありました、なんとそのうち5名が四中でした。
それぞれの卒業年度と卒業学部、現在の状況などの自己紹介など楽しく歓談できました。
やはり地元は話題が付きませんね。新年会もまた参加したいと思います。
コメント
稲門祭への参加です
2023年09月04日
|
稲門会
来る10月22日は早稲田キャンパスで稲門祭が開催されます。
稲門医師会では会員である:医師・歯科医師・薬剤師・看護師・公認心理師・現役学生会員などが参加します。
健康相談が主な業務になりますが、困りごとやいま治療していることへの疑問などにお答えできます。
当日は稲門医師会では将来医療系に進路を変更しようと検討中の卒業生(OB・OG)また在校生・保護者の方々からの相談を受け付けます。
昨年もそのような相談を数件受け付けました。
今年はコロナ禍の終焉がまだはっきりしない中、昨年以上に盛り上がりそうな様子です。
このサイトを読んでもしご来場いただける場合にはぜひ事前にお知らせください。
受付時間は午前11時から最終午後3時半になります。
コメント
医療業界稲門会
2019年08月21日
|
稲門会
稲門医師会ができる以前に、医師・歯科医師などを中心としたミクシィでの同好会のような集まりをやったことがあります。
その中には薬剤師も看護師も歯科衛生士も鍼灸師など多職種が名を連ねていました。
保険関連の方もいました、今は稲門医師会の入会資格は4師だけですが・・・校友推薦や大学関係者なども増えています。
その中心にいた校友が琉球大学に在籍していてその後富山県で研修医を終えて勤務しています。
研修医になった際、私が会長代行を任されていましたが、いつの間にか立ち消えになってしまいました。
そういった時に稲門医師会が発足するということを聞いて参加させてもらっています。
今の課題は、臨床心理士やパラメディカル・デンタルスタッフなど加えて稲門医療会的な校友会を作ってはどうかとの意見もあります。
あまりに枠を広げすぎると職域稲門会の趣旨には添わないのでそれもまた議論の余地があります。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に固定電話はありますか?
プロフィール
自己紹介
早稲田大学人間科学部通信教育課程:1期生.健康・福祉科学科卒業
人間科学研究科修士課程修了博士後期課程中途退学
専門は摂食・嚥下障害、有病者歯科治療、地域包括ケア、口腔ケア、訪問歯科診療など。
最新記事
有名人が多数
入学おめでとう
このブログは11月に終了します
早稲田大学e-schoolでダブルライセンス取得可能
早稲田大学e-school春の交流会
受験相談します
通信三田とe-school交流会
e-schoolの特典
waseda-eschool
卒業おめでとうございます
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(530)
大学
(76)
通信教育
(68)
早稲田大学
(124)
稲門医師会
(45)
医学部の入試
(4)
社会一般
(38)
ボランテイア
(3)
稲門会
(8)
e-school
(317)
waseda univ
(140)
摂食嚥下障害
(2)
趣味
(42)
早稲田スポーツ
(24)
早稲田大学e-school
(33)
稲門医会
(1)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
そら/
e-schoolの特典は?
そら/
合格発表ですね
あずみん/
合格発表
るーちん/
e-schoolの特徴
在学生/
臨床心理士を目指すなら
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年04月
2012年04月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に固定電話はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について