9月8日(日)は郡山市逢瀬公園でディスクゴルフの大会
新聞に吾妻のリンドウが見頃だと記事が載っていたので、
大会終了後に
安達太良スキー場に行って奥岳温泉に入りながらイルミネーションを見て、
翌日に吾妻の鎌沼周辺を散策することを考えていたが・・・・・。
9日に台風15号襲来で予定が全て狂ってしまった。
今の時期を逃すとリンドウを見ることができないので、
急遽、前日に行くことを決意して出発。
午後からの出発なので浄土平周辺散策で精一杯かな。
磐梯吾妻スカイラインの高湯ゲートからの通行が可能なので、
高湯方面から土湯方面に抜けます。
福島市の気温が34℃と暑いので浄土平の駐車場は大賑わい。
気温は約10℃低い25℃程度の涼しさでした。
駐車料金500円を支払い駐車場に車を入れて、
浄土平の湿原を散策。
リンドウが見頃でした。
ウメバチソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ヤマハハコ
ススキの穂が出そろってもう山は秋ですね。
このまま駐車場で車中泊して星空を見たかったけど、
翌日のディスクゴルフの会場まで距離があるので、
ここから猪苗代湖に向かいます。
土湯峠を下って猪苗代町へ。
猪苗代町で食材を調達して湖南町へ向かいます。
正面に磐梯山がそびえて、
夕日が猪苗代湖や磐梯山を紅く染める様子を見ながらキャンプをしていた場所。
どうしてももう一度その夕日を見たくなって来ちゃいました。
猪苗代町横沢の湖水浴場。
ちょうど到着してから20分位でサンセットタイム。
晴れていたので予想通りのきれいな夕日でした。
磐梯山は残念ながら頭を雲に隠してます。
8月の初め位だと太陽の位置がもう少し北にあり、
磐梯山まで紅く染めてくれます。
周囲に誰もいない静かなビーチを独り占めして、
美味しいビールを頂きます。
格別に美味しいですよね。
湖を紅く染めて沈みゆく夕日を見ながら、
涼しい湖岸で真っ暗になってもですね。
この景色を見るのは20年ぶりかな?
忙しくてキャンプもできないでいたからなぁ~。
来年はテントを持ってきてのんびりキャンプしたいですね。
ひとり車中泊の旅に孤独なひとりキャンプが追加される気配。
ブログも旅日記に変えようかな?