昨日南相馬市では相馬野馬追祭の本祭り。
だけど俺は福島市へバラを鑑賞に行ってきました?
あづま総合運動公園のバラ園は今年増設されていろんな種類のバラを楽しむことができます。
ちょっと写真撮ったのでご覧ください。
どうです?
きれいでしょう!!
だけど本来の目的は福島市ディスクゴルフ大会に参加だったんですよ(^○^)
バラ園が増設されてディスクゴルフで使っていたエリアが使えなくなったのがちょっと不安なんですが、
スポーツ公園なんだからこれ以上増設しないで頂きたいんですけどね。
南相馬を出発する時には霧雨が降ってたけど福島市は曇り。
でも準備が終わったころは晴れ間が出てきて超蒸し暑くなりかけたけど、
その後は曇り空がで比較的快適。
昨年は40名を超える参加者があったけど、
今回は県内でいろんなイベントがあるせいか参加者はやや少な目。
それでも福島市、いわき市、郡山市、南相馬市から29名の参加があったようです。
あづま総合運動公園 せせらぎ・桜の広場にコースが設置されています。
園内は高低差がありその中を小川が流れています。
いつもは小川や道路がOB。
今回はティーとゴールがあるエリアの島違いもOBと厳しさが増してました。
攻めるとリスクが大きくなりコントロールが要求される難易度の高いコースです。
今回もオープン部門はバックティーのサービス付。
さらに決勝ラウンドでは距離を伸ばすサービスもありましたけど(*_*)
前回は攻めてOB出しまくりの大撃沈だったから少しスコアをまとめようと思ったけど、
スタートすればやっぱり攻めてしまうんですよね。
前日久しぶりに馬事公苑のコースをラウンドしてスローの調子が戻ったからかティーショットの調子はいい。
それでも距離が長いのにコースエリアが狭いので攻めるとOBが待ってます。
予選ラウンドはそれでも攻め続けてOBとバーディーを繰り返しながらも2アンダーで終了。
決勝ラウンドは、予選ラウンドのコースを少々変更されたところで修正が効かずにボギーを連発。
ティーショットはいいはずなのにちょっとずれてのOB連発で、
前半9ホール中5ホールでボギーを出してしまう大撃沈まっしぐら。
後半で何とかがまんできたものの4オーバーで撃沈。
結果、トータル110の2オーバーでオープン3位。
でも、
ショットとパットがいい感じに戻ってきたので良しとしよう(^^)v
優勝した野地敢斗君は中学1年生。
自己流で練習していてディスタンスの飛距離は130mを超えるとか。
10m以上のロングパットもバシバシ決める将来楽しみな選手です。
もっと大きな大会を経験して成長して欲しいですね。
結果は、福島県ディスクゴルフ協会のブログをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/discgolf-fukushima/e/2d7be28d39464521fa3d066d6acc5d13
大会終了後は、
今が旬の福島の桃をゲットしに農産物直売所「ここらあづま店」へ。
いつもたくさんの桃があるんだけど日曜日のせいかすでに売り切れ続出。
それでも旬のあかつきを遠くに暮らす娘たちになんとか送ることができました。
次は、
O井ママのお友達が営むケーキと喫茶の店に寄り道。
信夫山の北側、松川のほとりにある、
Berry.JS.Doiier(ベリー・ジェイエス・ドーラー)さん。
趣味が高じて自宅の一階を改装して店を出したんだとか。
手づくりのケーキと挽きたてのコーヒーが美味しいと評判の店だそうです。
店内は満席の大盛況でした。
喫茶店に入るなんて何年振りだろうか?
それも洒落た喫茶店でコーヒーを飲みながらケーキを食べるなんて経験はあったろうか?
美味しそうなケーキの中からベリームース?をチョイス。
コーヒーはアイスで。
ケーキだけかと思ったらいろんな果物もトッピングされていて見ただけでも美味しそうです。
食べても間違いなく美味しかったですよ!!
食べたいと思っていたパンプキンのケーキはO井ママからお土産に頂きました。
こちらも美味しかったですよ(^^)v
ディスクゴルフでは情けない結果になってしまったけどこちらで癒されました。
ママありがとう~(^o^)/