goo blog サービス終了のお知らせ 

村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

今年最後のディスクゴルフ

2013年12月08日 18時55分21秒 | ディスクゴルフ

今日はディスクゴルフを楽しむ日。

いつものように13時に東ヶ丘公園へ行き準備を終わっても誰も来ない。

昨日みんなにメールをしたが返信があったのは二人だけ。

Y本さんとK玉さんは来ることになっているから、初投げのコースを考えながら待つことにした。

ショートコースで女性にやさしいコースにすると来園者に迷惑をかけない9ホールができそうなので安心。

初投げで楽しむ大会だからやさしいコースでもいいでしょう!!

そんな事を考えながらぶらついているとH内さんも入れた3名のいつものメンバーが登場!!

俺一人でなくていがった~!!

よく聞いたら俺のメールが悪かったらしい?

「今週もいつものように」と入力するつもりが「今日もいつものように」と入力したらしい。

昨日みんなにメールしたから、昨日東ヶ丘公園に来た人がいただろうか

メールを見て土曜日に来た人がいたらごめんなさいm(_ _)m

むらじいもついにアルコールで頭がやられたか!!

なんて話題で盛り上がってしまった。

ボケた話で盛り上がるなんて・・・・・・!!

いつものようにへらぐりながらの6ホールをエンドレスでたっぷり2時間のラウンド。

最後の頃は疲れてまともに飛ばなかったけど、やっぱり楽しいですよね!!

来週はみんな都合が悪いというので中止。

結局今年最後のディスクゴルフになってしまいました。

来年は1月12日の初投げから活動を開始します。

来年は毎週できるように頑張りましょう


地域の農業は?

2013年12月08日 10時52分27秒 | 農業

昨夜は隣組で農業をやっている9軒が集まり取り組んでいる会の忘年会に出席してきました。

出席と言うよりも俺が会長やってるからみんなを招集したんだけど。

9軒の内専業農家は2軒であとは全て兼業農家。

稲作を中心になんとか自分の田畑を守ってきたが、稲の作付が3期連続見合された。

我々が営む太田地区の今年作付けした稲からは放射性セシウムが検出された。

検査の結果基準値以下であれば販売可能と言うが、ぜんぜん売れないと聞いている。

このグループ内でも専業農家を営む人が稲の作付を行ったが、やはり放射性セシウムは非検出ではなかったという。

それでも自分の田んぼで作った米を食べたいと言っている。

政府が示している基準は100ベクレル以下だが、そんなに高い数値のものは誰も食べようとはしない。

現実に食べるか食べないかの基準は20ベクレル以下だろう。

それでも数値が出れば避けるだろう。

来年もこの地域の稲の作付は見合わせの方向で進んでいる。

先日の今後の農業経営についてのアンケートではこのグループの9軒中7軒が田畑の耕作を全て委託すると言うものだった。

政府が進める減反政策やTPPは我々のような兼業農家や小規模農家をつぶそうとしている。

みんなの話から我々の地域でも、来年から農業そのものが大きく変わって行くような気がする。