近くにプチイチョウ並木があって、何本かある雌の木に銀杏がなってます。
可食部であるところの種を取り出すには
「何日も水につけて果肉を腐らせる(その間ずっと臭い)」
というやり方しか知らず、今までは横目で見るだけでしたが
1日で出来る方法がいろいろ紹介されているのを見つけました。
ビニール手袋やらジップロックパックやら持って現地に到着。
落ちてつぶれてる実を拾おうとしゃがみこんだところで
…やっぱり臭い…
…すごく臭い…
…銀杏好きだけど売ってるやつでいいや…
そのままUターンしてスーパーで銀杏(198円+税)買いました。
これもネットで知ったやり方、封筒に入れてレンジでボンボン破裂させて塩ちょんちょんつけて食べました。
おいしかったです。
銀杏って子供はいちどに歳の数以上食べちゃダメなんだそうですよ。
(乳幼児だと死ぬこともあるとか)
小さい頃殻割ってフライパンで炒ったやつたくさん食べてたけど生きてる。よかった(*´д`*)
***
アイス、今日こそ食べます。風呂上りに!
可食部であるところの種を取り出すには
「何日も水につけて果肉を腐らせる(その間ずっと臭い)」
というやり方しか知らず、今までは横目で見るだけでしたが
1日で出来る方法がいろいろ紹介されているのを見つけました。
ビニール手袋やらジップロックパックやら持って現地に到着。
落ちてつぶれてる実を拾おうとしゃがみこんだところで
…やっぱり臭い…
…すごく臭い…
…銀杏好きだけど売ってるやつでいいや…
そのままUターンしてスーパーで銀杏(198円+税)買いました。
これもネットで知ったやり方、封筒に入れてレンジでボンボン破裂させて塩ちょんちょんつけて食べました。
おいしかったです。
銀杏って子供はいちどに歳の数以上食べちゃダメなんだそうですよ。
(乳幼児だと死ぬこともあるとか)
小さい頃殻割ってフライパンで炒ったやつたくさん食べてたけど生きてる。よかった(*´д`*)
***
アイス、今日こそ食べます。風呂上りに!