生ハムくらいの透明感

陽ノ森が描いたり書いたりします

よいお年を

2017-12-31 10:34:20 | 日記
出たよ社会人の鑑ってかんじで風邪ひいてます。
昨日のカラスのフンから鳥インフル感染とかじゃないといいなあ。
お医者さん閉まってるもんなあ。
仕事始めは4日なのでそれまでには治るでしょ。
葛根湯飲んでおきます。

それではまた。よいお年を!

正月のお菓子

2017-12-30 12:04:15 | 日記
正月のお菓子を買ってきました。

楽しいやつ!

***

一年のさいごにとんでもない目にあったはなし。
お食事中の方はまた今度読んでください。

買い物の帰りに自転車乗ってたらすれちがい(?)ざまにカラスのフン爆弾くらいました。
ジャケットの袖やられました。
つまみあらいしながらよく見たら1回分のフンとしてはあきらかに少なくて
「やあ人間がいるねようしちょっくら爆撃したろう」
くらいの気持ちでたいしてしたくもないフンをむりくりひりだしたに違いありません。
腹立つわー!!

洗濯機にワイドハイター3倍増しでぶちこみました。
さいわいほどよく風の吹く快晴なので今日のうちに乾きそうです。

そういえば今年の頭くらいに通勤中やはり自転車に乗ってたら頭殴られたことありました。
もちろんカラスにです。
これは追い抜きざまにかまされたもので
蹴られたのか、羽でしばかれたのかはわかりません。

なんでや。酉年だからか!?

来年は犬のフン踏まないよう気をつけます。

仲間たくさんいた

2017-12-29 06:15:01 | 日記
縄文式土器に「火焔土器」ってありますよね。
教科書や歴史学習漫画みたいのでもいつも同じやつの画像だったので
「こいつはあの時代に彗星のように現れたワンアンドオンリーの鬼っ子だな」
と勝手に思い込んでいました。

そしたらたくさんある。めっちゃある。
見てください。そしてページ中央付近にスクロールしてみてください。
火焔土器の世界

新潟県立歴史博物館のコレクションだそうです。
この形で、置物や祭礼用ってわけでもなく、外側に煤、内側に炭化した有機物がみとめられて
実際の煮炊きに使われてということです。
(もしかしたら行事のときの特別な料理、たとえば神様への供物を作るときだけ使うとかかも)

こんな素敵な土器だから、作られた当時も「このうずまきがたくさん集まった模様がいい」「いやいやこっちのほうが上等だ」「このなだらかな形の変化のよさがわからんか」みたいにわいわいもりあがったに違いありません。

遠い昔の私たちも、今回はいいのができた、今回はいまいちだ、一所懸命作ってもあいつのにはかなわないなあ、なんて思ってたのでしょう。

***

笑い飯の「奈良県立歴史民俗博物館」の冒頭ででてくるパパーパーパー♪は
喜多郎さんの「シルクロード」という曲です。


かおもよう

2017-12-27 06:20:16 | 日記
有馬記念キタサンブラックおめでとう!当てた人もおめでとう!

キタサンブラックはおでこの模様がぽちっと丸からの下スゥでとってもかっこいいのです。
競馬にはうとい私でも、馬たちのおでこをみれば、特定はできなくとも「あ、それぞれ違うな」ということはわかります。

業界でも見分け方のたよりになっているようで、おでこ(顔)のもようそのものに名称があり
キタサンブラックは「鼻梁白(びりょうはく)」というのだそうです。

彼のようなシンプルな模様でなく、顔のいろいろな部分に白斑が現れたり、またその白斑の形に特徴があったりすると、現れた模様の特徴を順に並べた名称になるので、長いものだと

「環大流星鼻梁刺毛鼻梁大白鼻梁刺毛鼻小白」

みたいにたいへんなことになるようです。

銀杏待機中

2017-12-24 07:47:50 | 日記
昨日、粒が大きくて少量入りの銀杏を手に入れました。
封筒に銀杏を入れて電子レンジで炒る(?)とボンボンすごい破裂音がして近所迷惑なので
せめて9時すぎるまでと待機中です。

すでに銀杏in封筒in電子レンジ。小皿に塩も準備済み。

なぜ今日の一枚がすぎやま先生かというと

時間があるので絵でも描くか
→ぎんなんはイチョウの木にできる
→イチョウといえば東京大学(マーク)
→東京大学出身の著名人でも調べてみよう
→すぎやま先生発見
→そういえば今日有馬記念(出走ファンファーレはすぎやま先生の手によるもの)
→描くしかねえ

となったわけです。ちっとも似てないのはご愛嬌。

銀杏まであと1時間~

そういえば銀杏、食べ過ぎたら毒なんだそうで、だいたい「歳の数までは大丈夫」ということです。
小さい頃バクバク食べてたのに死ななくてよかった。
今はだいたい50個くらいまでOK、大人になってよかったです。