goo blog サービス終了のお知らせ 

生ハムくらいの透明感

陽ノ森が描いたり書いたりします

CLIP STUDIO パレットをモニタ端に固定

2016-07-02 09:16:35 | CLIP STUDIO
クリスタ使いこなそう企画その4。

ちょっとどんなふうに活用していいのかよくわからない機能をご紹介。

クリスタメインウィンドウが最大でないとき、パレットのタブをモニタ端いっぱいまでドラッグします。


モニタ端に固定されました。

クリスタメインウィンドウを移動してもモニタ端に固定したパレットは動かないから便利、ということですが
どういう場面で使うと便利なのかは今はまだわかりません。

パレットドッグ(雑居ビル)も固定できるそうです。

おしまい。

***

夜にまたいつもの絵の更新もします。

CLIP STUDIO パレットドック表示非表示切り替え

2016-06-25 17:42:08 | CLIP STUDIO
クリスタ使いこなそう企画その3。

ブラシサイズ・ツールプロパティなどの各パレットは
「ウィンドウ」メニュー→各パレット名をクリック で表示非表示の切り替えが出来ますが
パレットドック単位でも切り替えることができます。

パレットドックとは


キャンバス左側にある、サブツール・ブラシサイズ・ツールプロパティ・カラーサークルのあるパレットドックを非表示にしてみます


パレットドックが畳まれて最小化されました。


他のパレットドックも同じように畳んでみました。
消しゴムも使わずキャンバスいっぱいにガンガン練習したいときなんかにいいですね。


「ウィンドウ」メニュー→「すべてのパレットを隠す」で全部いっぺんに畳むことができます。



各パレットドック幅はドックの端を左右にドラッグで変えられますが、ふっとペン先が触れたときにも反応して幅かわっちゃったりするのが面倒な場合は、「ウィンドウ」→「パレットドック幅を固定する」で動かないようにもできます。
ウィンドウメニューの一番下にあります。


***

曇りの予報が昼ちょっと前からずっと雨で、いろんな買い物してしまいました>< 
欲しいものたくさんあって…
今日だけ!今日だけ!って唱えながらぽちぽちしてました。
受信箱に注文確認メールすごい並んでる(汗

でもお買い物楽しい≧▽≦ お仕事頑張ろう…

CLIP STUDIO パレット位置・サイズの変更

2016-06-19 19:32:10 | CLIP STUDIO
クリスタ使いこなそう企画その2。

描いたり塗ったりキャンバス操作したりのツールの位置やサイズを使いやすく配置換えしてみます。

とりあえずCLIP STUDIO PAINT PROが用意してくれている基本の配置に戻しますよ。
■「ウィンドウメニュー」→「ワークスペース」→「基本レイアウトに戻す」


これが基本レイアウト。


■「ウィンドウメニュー」にツールウィンドウの一覧があります。
基本レイアウトに表示されているツールの左側にチェックが入っています。
ブラシサイズをかんたんに変えられるように、ブラシサイズを追加で表示させることにします。


■「ウィンドウメニュー」→「ブラシサイズ」クリックでチェックがつきました。


今までカラーサークルがあったところに…


かわってブラシサイズが表示されました。


カラーサークル見えなくなっちゃった!
カラーサークルも色塗るときにひつようなんですよね。
というわけで、ブラシサイズもカラーサークルもどっちも表示させることにします。


ブラシサイズのタブを…


そのまま「サブツール」と「ツールプロパティ」の間にドラッグします。
今でしょ!というタイミングで赤いガイドが点灯するのでそこでドロップすると…


ブラシサイズが狙った場所にうまく滑り込みました。
カラーサークルも表示されています。


ブラシサイズがちょこっとしか見えてなくて使いづらいので
「サブツール」「ツールプロパティ」との境目をドラッグして高さ調整します。
ついでにカラーサークルの高さも大きめに調整。


タブのドラッグで他の場所にも移動できます。横移動してみます。
やっぱりちょうどいいところでこんなふうに赤いガイドが点灯します。


キャンバス狭くなりますがこんなかんじで横位置にパレットが新設されました。


同じようにキャンバス上にドラッグすると…


ウィンドウが独立します。


こんなふうにカラーセットを独立させるとガンガン色変えながら塗るときに便利かも!


その他にもタブをドラッグでいろいろなところに移動できます。
赤いガイドが点灯するところを探してみるの楽しいです。





どんな風に移動するかはやってみてのお楽しみということで!
気に入った配置ができたら前回の「ワークスペースの登録」を参考に保存しましょ。

***

今回も今まで知らなかったことをたくさん勉強できました。
定期的に消化していきたいコンテンツです。

CLIP STUDIO ワークスペースの登録

2016-06-14 22:31:30 | CLIP STUDIO
クリスタ使いこなそう企画その1。

CLIP STUDIO PAINT PROは作業スペースカスタマイズの自由度が高いです。
それだけにあれこれいじってるとアレ変になっちゃった!!って焦ることもしばしば。。

ツールやパレットの気に入った配置を登録しておいていつでも呼び出せる機能を使ってみました。

普段使っているこの配置を登録します。


■「ウィンドウメニュー」→「ワークスペース」→「ワークスペースを登録」


■登録名を入力


「いつもの」という名前で登録されました。これでもういろいろ弄っても元に戻せます。

もういちど「ウィンドウメニュー」を見てみると、


「いつもの」が登録されたので管理やリセットといったメニューがアクティブになってますね。

■「ワークスペースの管理」


登録したワークスペースの名前を変えたり削除したりできるようです

配置をいろいろと変更してみます

だいぶかわりました。元にもどしてみましょう。

■「ウィンドウメニュー」→「ワークスペース」→「"いつもの"をリセット」


■確認ダイアログ


OKをクリックすると、

元にもどりました。めでたしめでたし。


***

これ記事にするの結構時間かかるけど、しっかり頭に入っていいな!
毎日ではなく時々になりますが少しずつ勉強していこうと思います。

明日はマジですかシリーズ第2弾を予定しています。

***

windows10今まで一度もオススメされたことないんですけど疎外感ハンパ無い。何故。
UPDATEの設定弄ってないと思うのですが…

***

Amazonから再びベルセルクのオススメメールが来たので予約しとこうかなと思ったら様子がおかしい。
よくみたらオススメは37巻でした(6/24に出る最新刊は38巻)気付いてよかったあぶなかった。
汚ない商売しよって…!(怒