生ハムくらいの透明感

陽ノ森が描いたり書いたりします

禅宗の一派

2016-11-30 22:18:39 | 日記
「僧」がついていることからもわかるとおり虚無僧の中身は仏に仕える身なのですが
時代劇や漫画などではたいがい情報収集中の忍者だったり身分を隠して関所破ろうとする武士だったりします。
まれに犬も入ってます。わん。

ここで被り物シリーズおしまい。
明日からはまたその日描こうかなと思ったやつ描きます。

***

ごちゃごちゃ&ショタっこ描きたい衝動の産物。


少し前にpixivで「誰にでも簡単にできるスチームパンクの描き方」を見て
おおっと思ったので描いてみたいんですがブクマしてないので探すところから始めなきゃです。
いくつかの法則を意識しつついわゆるゼンタングルに近い感覚で無限に描き足していけるような描き方でした。

ハコフグ

2016-11-29 22:30:06 | 日記
この帽子、クロマキー撮影(青い部分が合成映像のスクリーンになる)用にてっぺんが黒いタイプもあるんだそうです。
お魚のVTRをバックに解説みたいなシチュエーション多いですもんね。

テレ東のTVチャンピォン魚通選手権に出てた宮沢君(17)のころから大好きです^^*

***

昨日のLの手がイマイチだったので今日は頑張ってみた。

モデルは特に無し。

虫除け

2016-11-28 22:04:05 | 日記
養蜂家の方、駆除業者の方、アイドルと兼業の農家の方などに使われています。

春になるとドブ川沿いにいくつも蚊柱(だけじゃなくもっと小さい羽虫も)ができて
それがもうあまりにも間隔狭くいくつもいくつも出来てるので
自転車で通るときなんか呼吸ができません。
あそこ通るときこの帽子があったら便利かな~と思います。

***

博多の陥没跡、また少し凹んでましたね><
道路封鎖して調べたあと、問題ないということで通行再開になったようですが
昨日一日中降った雨たまったりしてないんでしょうか…・_・;

***

Lたん。


なんかものたりないと思ったら手錠だ、手錠忘れてた(゚Д゚)

千日回峰

2016-11-27 19:19:21 | 日記
職場でよく「阿闍梨餅」のお土産が配られます。
餡も上等ですがもっちりしたガワがすごく好きでおいしくいただいています。

阿闍梨餅という名前の由来は「阿闍梨がかぶる網代笠の形」ということです。
網代笠というのは托鉢だったり橋のたもとで鈴鳴らしながらお念仏唱えたりしてるお坊さんがかぶってる三角の笠です。
フォルムとしてはベトナムのノンラーというほうがピンとくるでしょうか。

千日回峰行の阿闍梨の笠といえば今日描いた蓮華笠のイメージが強いです。
かわった形の笠だなって気になっていたので調べたら
これは開きかけの蓮の葉の形を模したものということです。

***

今日は尾形さん。

いつまでもアブナイおぢさんでいてください。
いい奴になって馴れ合う展開だけはどうぞかんべん><

儀式用とお出かけ用

2016-11-26 20:12:20 | 日記
ローマ法王はじめ教会のエライ人が儀式でお召しになられる豪華な帽子。
心臓の僧帽弁はこの帽子に似てるので名づけられたんだそう。

で、ローマ法王が普段のお出ましの際はこのズケットがおなじみですね。
どうやってくっついてるんだろう、風で飛んだりしないのかしらと思っていたら
ズケットで画像検索するとまさに風で飛んだ瞬間の写真がでてきてニッコリ(*´∀`*)

***

BLEACHの模写してて感じるのは男性キャラの眉の骨の高さです。
NARUTOは男性キャラも眉の骨が低かったんです。特にうちはっ子は力が入ってもあまり隆起しない。
そこが中性的な印象になっているのかなと思いました。

BLEACHの、男らしいいわゆる「ますらおぶり」もまた違うベクトルの色気なんですよね。
いろんな魅力を描けるようがんばろうと思います。

たくさん描いたんですが昨日の以上にモロ模写なのでUP自粛。