goo blog サービス終了のお知らせ 

生ハムくらいの透明感

陽ノ森が描いたり書いたりします

無慈悲な一週間

2013-11-29 20:08:52 | 日記
WJにはNARUTOのってないし
YJにはキングダムのってないし
あれか?断食週間か?

***

我愛羅
写輪眼
自来也
穢土転生
木ノ葉
灼遁・光輪疾風漆黒矢零式

あと何辞書登録すればいいだろ。

久々に自分がバカだと思った事件

2013-11-22 21:15:47 | 日記
職場でいらないダンボール箱を片付けてたわけですよ。
こんなのはひっくり返して底を叩けばガムテなんてすぐ破れて畳めるんだって
しゃーんなろーって(心の中で叫んで)正拳で突いたらですね
思った以上に力入ってて思いっきりガムテ突き破ってなんかすごい音がして、

おでこすりむきました。

どんだけ力はいってんねんって話ですよ。
どうすれば床にひっくり返して置いたダンボール
真上から正拳突きしておでこすりむくんでしょうか
自分でもよくわかりません。

一緒にいた人に大丈夫!?って心配されましたけど
まさかマンガに出てくる怪力の女の子のマネしたらこーなりましたなんていえないので
いえちょっとジャッキーのですねジャッキーチェンみたいにやってみたら失敗しましたって
言い訳になるのかソレっていう説明しました。

右手なんともなくてよかったです。

もうちょっと歳相応に落ち着きたいと思います。

描いたった

2013-11-20 20:41:10 | 日記
カブトさん。
綱手姫と闘っているときの悪い顔大好きです。
カブトさんにはめずらしくイライラしてるのがよかった。


描いててなんか顔縦に長いなと思って
キャンバスを上下圧縮したらちょうどよくなった。
デジタル便利。

でもなんかすごい負けた気分。

小学生に高所作業

2013-11-19 22:26:34 | 日記
子供のころ布団を干すといえば屋根の上で
腰高の窓から布団かかえて屋根におりて布団広げます。
傾斜もあるし瓦は釉薬かけてあるタイプで
結構摩擦係数の低いやつでした。
そんなところに、昔ながらのぎっちり綿の詰まった重い布団持っておりるので
それなりに危ない作業でしたが
今思えば戦中派の母K子は肝が据わっていたなと思います。
昭和の風景でしょうね。今の親は子供にこんなことやらせないんじゃないでしょうか。
道行く人に目撃されたら虐待通報されそう。

なんでこんなこと思い出したかというと
昨日の晩からNARUTO1巻から読み返していて
ちょうど綱手姫と大蛇丸がたたかってるとこで
カブトさんが瓦屋根の上あるく時の擬音が「カチャ」や「カシャ」で
ああ岸本先生も瓦屋根歩いたことがあるんだ、と思ったからです。
歩いたことないとこの擬音書けないんじゃないかしら。
古い家だと踏むとねちょっと動くのよ瓦って。
そんとき硬質でちょっと軽い乾いた音するんです。

読み返してカブトさんが熱い。カブトさんカッコイイ大好き。
じゃあカブトさん描けよって話しですよ。

隣の近未来

2013-11-16 21:16:08 | 日記
知らないうちにすっかり進んでいる世の中です。
最新号ヤングジャンプのアシスタント募集ページを読んで
ここまできたか…!と感慨深かったです。新しい共同作業の形。

「勤務地:在宅での作業を予定しています。20代の男女。
 コミックスタジオ4.0を使用できる方。
 B4サイズ1200dpiのモノクロ原稿が動くスペックのPCをお持ちの方。
 Skypeで音声通話・データ受信(jpg、zip)のやりとりが可能な方。
 背景、モブキャラクターの作画・トーン処理が可能な方。
 勤務体系:週2-3日。応相談。」
 (原文ママ)

いつのまにそんな時代来てたんだ!?って思いました。