昨日(5月15日)、二胡アンサンブル楽★楽(ララ)の5周年記念演奏会が、
京都・鹿ヶ谷の法然院、方丈の間で開催されました。
二胡とギターのデュオ「リウアル」がゲスト出演、
そのご縁で、私もPAのお手伝いをすることになり、参加しました。
法然院は銀閣寺から哲学の道を少し南へ下がったところ、
東山三十六峰のひとつ、善気山のふもとにある、
木々に囲まれた古刹です。
山門も趣があります。

法然院について、くわしくはこちらへ。
ここの方丈の間を会場としてコンサートが開かれます。
普段は重要文化財の襖絵がある、歴史のある建物です。
建物を傷つけないよう、細心の注意をはらってセッティング。
縁側の部分に机をおいて、ここで調整しました。

本業は録音ですので、PAは専門ではないのですが、
持っている機材をうまく流用すればできそうでしたので、
お手伝いすることにしました。
CDに収録された伴奏をかけたり、
音の小さな楽器にマイクを立てて音量を補正したり、
限られた機材ながらなんとか対応できました。
総勢30名による、約2時間のコンサート。
お客様も多数来場され、盛り上がったコンサートになりました。
熱演中のところを横から撮影です。

京都・鹿ヶ谷の法然院、方丈の間で開催されました。
二胡とギターのデュオ「リウアル」がゲスト出演、
そのご縁で、私もPAのお手伝いをすることになり、参加しました。
法然院は銀閣寺から哲学の道を少し南へ下がったところ、
東山三十六峰のひとつ、善気山のふもとにある、
木々に囲まれた古刹です。
山門も趣があります。

法然院について、くわしくはこちらへ。
ここの方丈の間を会場としてコンサートが開かれます。
普段は重要文化財の襖絵がある、歴史のある建物です。
建物を傷つけないよう、細心の注意をはらってセッティング。
縁側の部分に机をおいて、ここで調整しました。

本業は録音ですので、PAは専門ではないのですが、
持っている機材をうまく流用すればできそうでしたので、
お手伝いすることにしました。
CDに収録された伴奏をかけたり、
音の小さな楽器にマイクを立てて音量を補正したり、
限られた機材ながらなんとか対応できました。
総勢30名による、約2時間のコンサート。
お客様も多数来場され、盛り上がったコンサートになりました。
熱演中のところを横から撮影です。
