コンサート、連チャンです。
昨日はギターデュオ「いちむじん」のコンサートを聴きに、
びわ湖ホールへ行ってきました。
高知出身の若手ギターデュオ、
今はNHKドラマ「龍馬伝」紀行のテーマ曲を担当し、全国区で知名度が上がってきています。
すでにCDも3枚発売、3月には次のアルバムも発売になるとか。
いちむじんの一人、山下俊輔君は、
私の古巣、現代ギター社でギター講師もしているし、
一時期編集部でお手伝いもしてもらっていたので、
私も親しくしてもらっています。
私が京都に戻って以来、久しぶりにお会いできました。

終演後のサイン会も盛況でした。

この日は約1時間のミニコンサート、
プログラムは、
ジョンゴ(ベリナティ)
月の光(ドビュッシー)
セレナーデ(シューベルト)
ロシアの思い出(ソル)
アランブラの想い出(タレガ)[宇高ソロ]
スペイン舞曲第1番(ファリャ)
DESIRE(莉燦馮)
龍馬伝(紀行~いちむじんバージョン)(佐藤直紀)
いつまでも(莉燦馮)
夜更来変奏曲(莉燦馮)
若者らしい疾走感あふれる演奏から、繊細でリリカルな表現まで、
以前よりぐっと表現が豊かになった彼らの演奏を楽しむことができました。
会場となったびわ湖ホール、行くのは初めてでした。
設備の整ったきれいな会場で、
家から1時間弱で行けることもわかりました。
今回は小ホールでしたが、大ホールも行ってみたいですね。
写真はホール・ホワイエ、
終演後なので人影がなく、ちょっと殺風景に見えてしまいますが、
写真奥のほうにはレストランもあるようで、
本来はもっとにぎやかなところです(たぶん)。

昨日はギターデュオ「いちむじん」のコンサートを聴きに、
びわ湖ホールへ行ってきました。
高知出身の若手ギターデュオ、
今はNHKドラマ「龍馬伝」紀行のテーマ曲を担当し、全国区で知名度が上がってきています。
すでにCDも3枚発売、3月には次のアルバムも発売になるとか。
いちむじんの一人、山下俊輔君は、
私の古巣、現代ギター社でギター講師もしているし、
一時期編集部でお手伝いもしてもらっていたので、
私も親しくしてもらっています。
私が京都に戻って以来、久しぶりにお会いできました。

終演後のサイン会も盛況でした。

この日は約1時間のミニコンサート、
プログラムは、
ジョンゴ(ベリナティ)
月の光(ドビュッシー)
セレナーデ(シューベルト)
ロシアの思い出(ソル)
アランブラの想い出(タレガ)[宇高ソロ]
スペイン舞曲第1番(ファリャ)
DESIRE(莉燦馮)
龍馬伝(紀行~いちむじんバージョン)(佐藤直紀)
いつまでも(莉燦馮)
夜更来変奏曲(莉燦馮)
若者らしい疾走感あふれる演奏から、繊細でリリカルな表現まで、
以前よりぐっと表現が豊かになった彼らの演奏を楽しむことができました。
会場となったびわ湖ホール、行くのは初めてでした。
設備の整ったきれいな会場で、
家から1時間弱で行けることもわかりました。
今回は小ホールでしたが、大ホールも行ってみたいですね。
写真はホール・ホワイエ、
終演後なので人影がなく、ちょっと殺風景に見えてしまいますが、
写真奥のほうにはレストランもあるようで、
本来はもっとにぎやかなところです(たぶん)。
