Woodnoteな日常

京都発 小さな小さなCD制作スタジオの日々雑感です

鯛の中の鯛

2010年04月30日 | 日々是好日
近所のスーパーNは魚が安く、
中でも鯛のアラは身もけっこう付いているのに激安で、
我が家では重宝しています。

昨日の夕食は鯛のアラ炊き。
頭のあたりの骨をつついていると、こんな骨が出てきます。
魚の形に見えませんか?



マンガ「美味しんぼ」でも紹介されていましたね。
こんなのを探して遊びながら、
安くておいしい晩飯を楽しんでます。

今日のおやつは…

2010年04月30日 | 日々是好日
とある店の前を通りがかったとき、「丸福」の文字が!

大阪・千日前の老舗のコーヒー店、丸福珈琲店はお気に入りの店で、
贈り物に使ったり、もちろん自分たちでも飲んで楽しんでます。
深煎りの味が好みにあってます。

その丸福のプリンを発見!
思わず買ってしまいました。



クリーミーで濃厚、でもそんなにしつこくなく、
美味美味。
う~ん、満足でした。

ご近所には花がいっぱい

2010年04月30日 | 日々是好日
桜もすっかり散ったと思ったら、すでにゴールデンウィークに入ってしまいました。
GW初日の昨日(29日)は京都も良い天気に恵まれました。
自宅のすぐ横は団地になっているのですが、緑豊かで四季折々の花が楽しめます。
買い物の道すがら、春~初夏の花を楽しみました。

つつじは今が満開です。



すみれも植え込みの隅で見つけました。



ハナミズキも今が見頃です。



青空をバックにハナミズキ。



今年の春は天候が不順だったので、
こういう青空を見るとほっとします。



第1回みんなのコンサート

2010年04月26日 | コンサート
昨日(25日)、京都教育文化センター101会議室にて、
「第1回みんなのコンサート」が開催されました。
ギターとウクレレを教えるうちのカミサンと、二胡の吉川先生、
ゲストのギタリスト岩崎慎一先生の生徒さんたち、合同の発表会です。
私もカメラマン役などのお手伝いで参加しました。



京都教育文化センターは、川端丸太町近く、京阪電車の駅が近いので、
交通の便が良く、大阪方面からの参加者にも便利なところです。

最初は全員による合奏からスタート。
ギター、二胡、ウクレレによるアンサンブルという、
ちょっと不思議な組み合わせによる合奏です。



このあと生徒さんたちによる熱演が続きました。
客席も思った以上に多くの方に来ていただき、
会場は熱気にあふれていました。

ゲストの岩崎先生のソロ演奏で大いに盛り上がり、
最後は先生3人によるトリオ演奏で締めくくられました。



いわば異業種交流会のようになったこの会、
お互いの楽器のことを質問しあったりで、
生徒さんたち同士の交流もあり、
なごやかな雰囲気の中、無事閉幕となりました。
早くも来年の第2回を期待する声も聞かれたようです。

LPレコード

2010年04月24日 | 日々是好日
ただ今、母屋を改装工事中。
それにあわせて、不要品などを整理していたのですが、
そこで出てきたのが、中学、高校、大学生のころ買っていたLPレコードの山。



う~ん、懐かしい!
とも言っていられないので、貴重盤以外は処分する方向。
それでももったいないので、今CD-Rにコピーする作業を進行中。
このところ、日々LPレコードを聴き続けています。
やっぱりベームはすごい!と、
ベーム&ベルリンフィルのモーツァルトを聴いて、
認識を新たにしているところ。
まだ当分LP三昧の日が続きます。

母校訪問

2010年04月24日 | 日々是好日
昨日(23日)、曇天の中、我が母校、関西学院大学に行ってきました。
母校を訪れるのは数年ぶりです。
夕方に行ったので、帰宅の学生の波にぶつかって、
人をかき分けるようにしながら、甲東園からの坂を上って関学へ。



関学のシンボル、時計台のある図書館です。



文学部の校舎です。4年間お世話になりました。




今回の目的は、クラシックギタークラブを訪ねること。
新学生会館にある現在の部室入り口です。



関学クラギも、定期演奏会が今年50回を迎えることになり、
OBのほうでも、記念パーティーの開催など企画しています。
私の方では記念文集の作成を担当、
50回におよぶ定期演奏会の歴史を掲載すべく、
部室に保管されている古いプログラムを借りに行ったわけです。

50年の歴史の重みを感じながら、
プログラムの束を担いで帰りました。
さて、これからDTP作業がたいへんです。



市民講座@四条

2010年04月13日 | 日々是好日
大学の街、京都では、多くの大学が生涯教育として公開講座を開講しています。
私も昨年は京都精華大学で「DTPデザイン表現講座」に出席して、
Adobe illustratorの基礎など受講してきました。

機会があればいろいろ受講したいとは思っているのですが、
だいたいは10数回受講で2万円前後くらいというところが多く、
時間的にも金額的にもちょっと二の足を踏んでいました。

佛教大学四条センターもさまざまな講座を開講しています。
やはり月1回、全12回という講座が多いのですが、
ここの特徴はまとめて払うのではなく、
1回1,000円で受講できるところ。
気軽に始められるのがいいところです。

案内のパンフレットです。
申し込めば無料で郵送してくれます。



12日、「私流に育った日本美術史の概説」という講座の第1回があったので、
受講してみました。
内容はちょっと難しかったのですが、
興味深く聴くことができました。
他にもいろいろな講座があるので、機会があれば受講してみようかと思います。

クラリネット&ピアノ@樟葉

2010年04月10日 | コンサート
先日某コンサートで知り合いになったピアニストさん。
コンサート帰りの電車の中で話していると、
自宅を改装して、サロンコンサートができるスペースを作ったとのこと。
9日、そこでコンサートがあるということでしたので、聴きに行ってきました。

京阪樟葉駅から徒歩10分ほど、閑静な住宅地の中にありました。
「サロン・ド・オンディーヌ」と名付けられたこのサロン、
防音された2部屋をつなげて、20数名入れるスペースです。
ピアノはスタインウェイのグランド。



この日はクラリネットとピアノのデュオのコンサート。
ショパン、シューマンからドビュッシー、ラフマニノフ、
さらに日本の歌やジャズ、フィギュアスケートの曲まで、
何でもありの、肩のこらないプログラム。

午後のひととき、生の楽器の音を身近に聴ける、
楽しいコンサートでした。

宇治でお花見

2010年04月05日 | 日々是好日
昨日がコンサートで仕事だったので、今日はオフにして花見に出かけました。
どこへ行こうかカミサンと相談した結果、宇治へ行くことにしました。
自宅からなら京阪電車で中書島経由、宇治まで1時間も掛からず行けます。

京阪宇治駅から、ぶらぶらとあたりを散策です。
桜はまさに満開です。



宇治川の中州、橘島にあるしだれ桜も見頃でした。



同じく中州の、塔の島の十三重石塔を、桜を入れて撮ってみました。



宇治あたりは源氏物語の宇治十帖の舞台。
あちらこちらに宇治十帖に関する古跡があり、
くわしい案内板も立てられていて、
見ていると源氏の世界に入っていけます。

朝霧橋たもとにある宇治十帖のモニュメントです。
誰が置いたか、桜の小枝が上に置かれてました。



宇治橋のたもとにある夢浮橋の古跡。
後ろに紫式部の像、さらにその後ろに宇治橋の欄干が見えます。



散策の途中では茶そばを食べたり、
お茶屋さんでお抹茶を買ったり、
すっかり観光気分の一日でした。