goo blog サービス終了のお知らせ 

twinsと一緒♪

妊娠28週で出産し、未熟児で生まれた双子との生活と、子連れ旅行記です。

2歳7ヶ月になりました

2009-09-18 | 2歳6ヶ月~
9月17日、龍と蘭は2歳7ヶ月になりましたこの1ヶ月もあっという間に過ぎてしまったので3歳なんてすぐにやってきそうです。それでは今月も2人の様子から

(龍
・ひどいイヤイヤ期は過ぎ去った模様。ただ支援センターや保育所などでは最初ママにべったりになる
・言葉がたくさん溢れ出ている。
・「これ(の)でんしゃ乗りたいよー」や「乗った」が言える
・行ったところ、乗ったもの、食べたものなどをよく覚えていて、例えば「マクドナルド」ハンバーガーを1度食べると街や地図で「M」のマークを見つけては「見て!ハンバーガー、マークあった」「ハンバーガー食べたいな」と言う
・ママの口ぐせもよく覚えていてママがいつも「もー!○○して」と叱っているので、嫌なことは「ママ、モー!」と怒りながら言う
・8月30日の選挙で民主党が大勝してニュースでよく民主党と言っていたので、政治のニュースになると「民主党」と言うようになった
・「ママだーいすき」「らんちゃんかわいい」とよく言ってくれる
・いろんなマークに興味があるらしく、「TOTO」を見て「TOTOトイレ」といったり、「Meiji」のCMを見て「ヨーグルト」と言ったりする。「ANA」のマークを見て「飛行機」と言うが、「ANN」ニュースを見ても「飛行機」と言ったり、おもちゃの「TOMY」を見て「TOTOトイレ」と言ったりする間違いもある。その他わかるものは「KIRIN」や郵便の「〒」など多数。
・休みの日にパパが組み立ててくれるプラレールが好き。特に駅が好きで向きなどこだわりがある。好きな電車は「大阪市営地下鉄御堂筋線」のプラレールだが、本当は「千日前線」が好きなので(プラレールはない)、御堂筋線を千日前線ということにしている
・アンパンマン体操の歌が好きで「アンパンマンは君さ、元気を出して」と歌っている
・テレビで野球やゴルフを見るのが好き。ボールとバットに見立てたサランラップの芯でママとよく野球ごっこをする。ママは動かず、ボールはすべて取ってくれるので楽チンただどたばたと階下に響いていると思うので注意が必要
・ゴルフの「石川遼くん」を見て「ボールポーンのお兄ちゃん」と言っている
・大好きだった「東京フレンドパークⅡ」遊びは頻度が低くなった(ただ単にテレビを見せていないからかも)
・お昼寝は1回。午前中よく遊ぶと午後から2~3時間ほどよく寝る。寝起きはとてもよい。ただ涼しくなってからも大量に汗をかいて寝ているので布団や枕がびっしょりになることもある
・食事の量は朝は少なめ、昼、夜はよく食べる。特に8月に帰省中からよく食べるようになり、大人がびっくりすることもあったが、先日の「手足口病」で食べられなくなり、治った今は量が普通か、少し多いくらいになった
・いつもは蘭によく物を取られて泣くが、基本的にやさしい性格なので蘭の言いなり
・夜は21時頃布団に入り寝るまで30分から1時間ほどかかる
・ちょうど1ヶ月ほど前から始めたトイレトレーニングは、補助便座からおまるに変更し、いきなりおむつなしで数日過ごしたおかげでおしっこの感覚がわかり成功現在は一進一退を繰り返し、おむつやトレーニングパンツをはいていてもしたいときはいえるようになった。ただ出てしまった後のことも多く、出る前でもおしっこでも「うんちでちゃった」というので事前報告なのか事後報告なのかわからずママは困る外出先のトイレも喜んで行くが1度ほんの少しだけ出たことがあるだけで成功率は低い
・歯は20本。
・体重は13kg弱
・靴のサイズは14.5cmが靴下を履くと少しきついかも

(蘭
・とうとう「イヤイヤ期」突入イヤイヤというよりも、「やりたいけど、上手にできない」「こだわりがすごい」で、毎日イライラしている様子。外では自由奔放でママに甘えることもなくご機嫌で遊ぶ
・言える単語、言葉も増えてきて、徐々に文章が長くなってきたが、小さな声でごにょごにょと言うのでなかなか聞き取りにくい
・ママが相手できないとき龍に物の名前を教えてもらいよくリピートしている。蘭が教えていることもある
・「らんちゃんも」の「も」や「らんちゃんの」の「の」などが言えるようになり、自分もしたい、これは自分の、と強調して意思を表現できるようになったのがうれしいらしい
・服にプリントされている「うさぎ」や「ねこ」「いちご」や「りんご」などが好きなので「(服を指して)らんちゃん、いちごあった」「ママないねぇ」と比べるのが好き
・アンパンマン体操の歌が好きで「アンパンマンは君さ、元気を出して」と歌っている
・服のこだわりが激しく、お気に入りの赤い両肩に「くま」と「きりん」の絵が書いてあるポロシャツが好きで、たとえ洗濯して干してあっても毎日着たいとダダをこねる各日で着せるので、着せられない日は服選び(これも自分で)が大変。半そでなのでもう少し寒くなったらどうしよう。
・服は自分で着たがり、シャツはまだうまくは着れない。ズボンは成功率が高くなってきた。ただできないときは「ママー、できないー」と持ってくればいい方で、たいてい「できないー(ムッキー)」となりしばらく手がつけられない。手伝うと怒ったりする(どうせいっちゅうねん)
・服でも靴でも赤やピンクが好き(本人にとっては両方ピンクのつもりだけど)そしてお気に入りの服と靴を履いていると、会う人会う人に自慢する
・相変わらずお絵かきが好きだが、目的(アンパンマンなど)を持って描くようになった
・休みの日にパパが組み立ててくれるプラレールが好き。電車では阪急電車が好きだが、線路を自分で組むのも好き(うまく繋がらないけど)
・洗濯物をたたむお手伝いをしてくれる。「はんぶん、はんぶん」と言って2つ折にしながら畳んでくれるが最後はくしゃくしゃと手渡される
・お昼寝は1回。午前中よく遊ぶと午後から2~3時間ほどよく寝るが、途中何度か起きる。寝起きはよい
・食事の量は朝は少なめ。昼、夜はまずまず食べる。最近ご飯をあまり食べなくなってきた。ごちそうさまをした後、龍がまだ食べていると、椅子の下から「ちょーだいよー」と言って食べさせてもらっている
・夜は21時頃布団に入り寝るまで30分から1時間ほどかかるが、お昼寝が龍より短いことが多いので、寝つきは悪くない
・龍と同じく1ヶ月ほど前から始めたトイレトレーニングは、最初うんちが1度トイレでできてすんなり行くと思いきや、それからおまるにも全く座らずボイコット中龍ができてうれしそうにしていても「私はしなーい」と言った感じ。トレーニングパンツをはかせてもじゃじゃもれ。無言で放置か、「あっ」と一言だけ。ただ龍のをトイレに処分しに行き、流すときに「バイバーイ」とするのはしたいらしい。この数日でおしっこした直後に「おしっこ出た」と時々報告してくれるようになったのでママはおまるに座ってくれる日を首を長くして待ってます
・歯は17本。
・体重は9kg後半。
・靴のサイズ13cm。クロックス(もどき)が好きでこれを履くと外でもよく歩く。ただぼちぼち普通の靴を履かせたいがこだわりがあるのですんなり行くかどうか

この1ヶ月で龍はますます言葉が達者になり、蘭はズボンが履けたり、自分でできることが増えてきましたただ、蘭のイヤイヤに付き合いきれず、蘭とママで大喧嘩になったり、ママが大声で怒鳴って2人をビビらせてしまったり、「ママ、怒った、こわーい」なんて言われてしまったり蘭は怒られてもわかってるんだか、わかってないんだか。龍は自分は怒られてないけど、ママのその剣幕にビビって、毎回別の部屋に逃げていきますママの顔色伺いながら毎日やりたいことできずに萎縮してるんじゃないか、こんなママじゃいけないと反省するんだけど、毎日のようにイライラして怒ってしまいます。ママ自身も思うけど、パパにも「蘭とは相性悪いね」と言われる始末自分と同じような性格の蘭を理解できる反面、対立してしまうんですね。もう少し大きくなったらママのよき理解者になってくれるんでしょうか?それともますます対立するのかな?
でも私がすごく怒った日は必ずといっていいほど2人共夜中に泣きはしないものの頻繁に起きてきます。旅行に行った時など興奮しているときもよく夜中に起きるので、心にダメージを受けて不安定になっているので熟睡できないんだろうなと思うと、私も感情剥き出しにして怒ってることを反省します

イライラして、ほんとくたくたの毎日ですが、シルバーウィークの5連休は、またまた実家へ羽を伸ばしに帰ります。今回はほとんどパパの実家だけど、ゆっくり羽を伸ばさせてもらってリフレッシュしてきたいと思います。それではみなさんもよい連休を。

お風呂上り、濡れた髪をバスタオルで・・ではなく、パジャマのズボンかぶってます。本人曰く「ぼうしー」。違いますから!


パパ作のプラレール路線。下がカラフルなパズルマットなので見にくいかな。新幹線、阪急電車、大阪市営地下鉄御堂筋線が走ってます。でもちゃんとぶつからないように走らせてるんですよ。私は線路を丸くにしか組み立てられません。パパはちょこちょこ「お土産」と言って線路や電車を買ってきてくれます。ただ単にパパが遊びたいだけかも



ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のりのり)
2009-09-19 09:22:20
 双子でも男の子と女の子とでは、かなり違いが
有りますね~。
 アンパンマンとプラレールは、男女問わずで、
みんな好きやねんなぁ~。でも”千日前線”が
好きってのは、マニアックでちょっと笑いました^^

 蘭ちゃんの「イヤイヤ」も、もう2歳7ヶ月ですからね~、あともう少ししたら聞き分け良くなりますから、お母さん、もうあとちょっとの我慢ですね。
(その”あとちょっと”が大変やと思いますが・・・・^^;)

 頑張り過ぎないようにねぇ~^^
返信する
話せる言葉がおもしろいですね! (りんのんママ)
2009-09-22 00:16:38
言葉がここ数ヶ月、どんどん発達していってますね!
民主党が言えるなんて、龍くんなかなか渋いですね。笑っちゃいました!

手足口病にかかってしまって可哀想でしたね。
でも原因も分からず熱や発疹があると心配になるので、病名が分かって、そして治る病気と分かって一安心でしたね。

手足口病、よく名前は聞くもののどんな症状とかなーんにも知らなかったので参考になりました。ありがとうございます!

私が恐れてるイヤイヤ期ですが、今後蘭ちゃんがこれからどういう最盛期をたどってどうやって落ち着いていくのか、近い将来我が家にもやってくることなので、しっかり見守らせていただきます。イヤイヤ期の蘭ちゃんとの戦い、陰ながら応援しています!
返信する
同じ、同じ (つちこ)
2009-09-22 07:22:58
蘭ちゃん、女の子だね~
ほのかも同じ服ばっかり着てたわ・・・
あ、今もか・・・
来年は小学生だから毎日私服じゃん。
どうなることやら

龍くんのママが怒ったら逃げる
が好き。うちは耳ふさいでる

私もほのかの時はかなり怒っていて
私がちょっと怒ったでも「ごめんなさ~い」って号泣してた。
セイは怒っても「右から左へ」抜けてる感じ。
しまいには「ごめんなさい言わん!!」だもん。
性格なのかな??

同性同士イラッとしていまうのかな??
うちもよく言ってる。パパはセイに
らしい。
返信する
Unknown (with_you33)
2009-09-25 23:57:43
>のりのりさん
お返事遅くなってごめんなさい。
うちは典型的な「男の子」「女の子」って感じの遊びやこだわりがあるのでおもしろいです。プラレールはやはり父親の影響ですね。私はキッチンセットでも買って蘭と一緒におままごとでもしたいんですけどね。
千日前線ってマニアックでしょ?あまり乗らないし、何がいいのかわかりませんけどね。

>りんのんママさん
龍の「民主党」渋いでしょ?でもニュースで聞きすぎたのか最近ではスーツきた人みると「民主党」と言うほど混乱してます。
手足口病参考になりましたでしょうか?ならないにこしたことはないんですけどね。

蘭のイヤイヤ、大変です。イヤイヤも男と女ではちょっと質が違うような。女の子はいろんな意味でのこだわりがすごいみたいなので、かりんちゃん、かのんちゃんも・・・覚悟が必要かもです。

>つちこ
ほのかちゃんも同じ服ばかり着てたんやね。
今日も知り合いの人から「あ、今日くまさんの服違うんやね」と言われたほど覚えられてます。
ほのかちゃんの小学校は私服なんだ。こっちは制服なんだけど、めちゃくちゃダサいから制服目的で私立行かせたいくらいよ。
セイくんの性格と蘭の性格似てるわ。今までは素直だったのに、「イヤ」とかごめんなさい言わずにすねるとか、成長した証拠なのに、やっぱり腹立つよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。