goo blog サービス終了のお知らせ 

twinsと一緒♪

妊娠28週で出産し、未熟児で生まれた双子との生活と、子連れ旅行記です。

7ヶ月突入(24週0日)

2007-01-19 | 妊娠中
ようやく妊娠7ヶ月目に突入。
何の問題もなく順調な妊婦さんは多少体が重くなってはくるけど、マタニティビクスやマタニティスイミングなど活動的に妊婦生活を楽しんでいるんだろうな。

一方私は、つわりはひどくなかったものの4ヶ月半ばまで出血が続き不安な毎日。で、6ヶ月に入ったところで1人の子の成長が遅いと判断され、またまた心配な毎日。
結局不安から少し開放され気分的に楽になったのは5ヶ月の時だけだったような・・・

今日もインターネットでいろいろ調べているうちに心配になり、旦那サマの帰りが遅かったこともあり、旦那サマが帰ってきてから号泣 不安で不安でたまらないよう。

そんな母親の気持ちを察してか、ベビーズたちは元気にお腹をボコボコ。なんてやさしい子たちなんだろう

妊娠6ヶ月の体の変化

2007-01-18 | 妊娠中
お義父さんの通夜、告別式などがあり、大阪と和歌山を行ったり来たりで少し疲れる。

遠くの親戚が多いので、この機会に妊娠の報告をする。みなさん喜んでくださった

6ヶ月に入り急にお腹が大きくなる。胎動もよくわかるようになり21週目にはへその上で胎動が感じられるようになった。22週目くらいからはおへそがなくなってきた。23週目にはより強く感じられるようになり、バイブレーションのような胎動もある。

しかし6ヶ月目に入ってすぐに右側の子が小さいといわれ、かなり気になる。ただの測り間違いだといいと思っていたけど、その後の診察でも1か月分ほど小さめで推移。

気になっていろいろ調べてしまい、余計に気分が落ち込むことが多い。

年末年始は疲れたらすぐ横になる生活をしていたので体調はいいが、食べ過ぎたため体重もぐぐっと増えた。塩分の多い料理が多かったためかむくみもひどい。

正月明けから胃もたれのようなムカムカが続くが、食欲はある。口の中が気持ち悪い。たまにくらくらする感じがするけど貧血かな?

23週頃からは胃が圧迫されて苦しくなることが多い。

正月に体重が増えたがその後は横ばい。23週の時点で妊娠前より2kg増。

健診(23週6日)

2007-01-18 | 妊娠中
先週に引き続き週1回の診察日。
左側の子は推定体重660gに。右側の子は19週から20週の大きさで390gくらい。やはり1か月分ほど成長が遅れていて、先週とあまり変わっていない
先生は誤差もあるからとあまりきびしいことは言わなかったけど大丈夫かな?

来週末からお義父さんの四十九日法要のために横浜に行く予定をしているが、それはOKらしい。腰痛がつらいので、妊婦体操や腰痛体操をしてもいいかと聞いてみたところそれもOK。

胎動がどちらの子かわからないことがあるので、聞いてみたところVの字でいるらしい。

今回も性別はよくわからず、残念
子宮頚管も子宮口も問題なし

右側の子の足(わかるかな?)

旦那サマ胎動記念日(23週3日)

2007-01-15 | 妊娠中
うちの旦那サマは私のお腹に向かって話し掛けをしたり、自ら進んでお腹を触りに来たりはしないので、ママとしてはちょっと寂しい

最近また胎動が激しくなって、私自身は肉眼でもお腹がひくひくしているのがよくわかる。うれしくて、お腹を出してみているので旦那サマには「ちゃんとポンポン隠しておきなさーい」って怒られるんだけど

最近ではお腹もまん丸になってきて、まるで小ぶりのすいかが入っているみたい。おへそのかなり上や、恥骨の辺りでぴくぴくすることも多いけど、蹴ったり、パンチしているの?それともしゃっくり?

1日を通してよく動くようになったんだけど、やっぱり夜ベッドでまったりしている時が一番よく動く気がするので、今までお腹を触らせても胎動が感じられずにすぐに手を引っ込めてしまう旦那サマに、再びトライさせてみたところ、昨日、今日とと何となく感じられたらしい

「おおおー、ようやくわかってくれたかぁ」と私は感動していたのに、旦那サマは「もっと激しく、蹴られた~とかわかるんかと思った。ぽこって微かに感じるくらいやね」と冷静

でも、それなりに実感はできたようなので、これ以上求めないようにしよう

パパのあったかいお手手で包み込んでもらって、ベビーズもきっとうれしかったんだよ。もちろんママもだけどね

便秘解消?(23週1日)

2007-01-13 | 妊娠中
今日はちょっと汚い話ですが・・・

妊娠前から毎日すっきりとはでない便秘体質になってたんだけど、妊婦は便秘になりやすいという通り、初期から気持ちよく出たことは一度もなく、辛い思いをするくらいなら薬に頼るほうがいいと言われたので、病院で処方された薬が手放せない

食物繊維をとろうと、ごぼうやこんにゃく、おから、食物繊維たっぷりを謳うコーンフレークなどいろいろ試してみるが効果のほどはイマイチ

一方旦那サマはおからを食べた次の日なんかはとっても便通がいいらしく、やっぱり効果はあるらしい・・・ 本人は便秘に悩んだこともないらしいけど。

しかし、昨日今日といつも通り薬に頼っているものの、下痢っぽくもなくすんなりと ここ数日ヨーグルトとバナナ、きなこと黒ごまを入れたホットミルクを飲んでいるお陰かな?

このまま毎日気持ちよく出るといいな

健診(22週6日)

2007-01-11 | 妊娠中
普通この時期は3週間毎の診察なんだけど、前回の健診で1人の子が小さいと言われたので、1週早く診察。

いつもどちらの子も胎動は感じるので大丈夫だとは思うけど、超音波で見るまではやはり心配。でも、今日も2人とも元気な姿を見せてくれて一安心

先生も時間をかけてじっくり見てくれる。超音波で目視する限りは異常はなさそう。
部分毎に測定してもらい、左側にいる子は順調に育っており、23週1日くらいの大きさで推定体重560gくらい。右側にいる子は今日も逆子(実際は横向き?)で、やはり小さいらしくじっくり測定してくれたけど、20週2日くらいの大きさで推定体重370gくらい。差は190gに開いている。


右側にいる子の横顔。

一応前回から2週間分くらい、どちらの子も大きくなっているけど、もし片方の子の成長が止まった場合は早期に出産もありえる。またその時はもう一人の子も小さいので、タイミングの見極めが難しいことなど先生から説明

一般的に22週からは、母体の外に出ても生存の確率がある時期とされる。
先生も「この病院のNICU(新生児集中治療室)は優秀だと思うけど、正直在胎28週以上で、体重は600gを超えていないと難しい」と。

前回の健診でも言われたけど、突然心臓が止まることもありえるので、常に胎動を気にしていてくださいと言われる。双子なので、真中あたりで感じるとどちらの子かわからないことが多いんだけど、どちらかというと右側の子の方がよく動く気がする 「お母さん、心配しないで!こんなに元気だよ」と言っているのかな?なんて母親思いのいい子なんだ

ちなみに、今回も性別を聞いてみたけど、残念ながらどちらの子もお股を隠していて見えなかったらしい

「心配なので、また1週間後に診察させて」と先生に言われて、「私ってそんなにハイリスク患者?」と診察の後は落ち込んでしまったけど、旦那サマに「兄弟でも大きい子も小さい子もいるよ。小さい子もその子の個性。絶対大丈夫!」って言ってもらえて少し安心 いつもはあまり私の期待する言葉(答え)が返ってこないことが多いんだけど、やはりこんなときは頼りになるなぁ

よーし、頑張るぞ

親不知抜歯(22週5日)

2007-01-10 | 妊娠中
朝体重を量ると先週より1kg増。明日2週間ぶりの健診なのに、2kg近く増えてるよ。やばいなぁ

今日は先月妊婦歯科検診で見つかった虫歯になっていた親不知の抜歯。早く抜きたかったので、ちょっとドキドキするけどなんだか楽しみ

実際先生も上手に抜いてくれて、すっぽりと根元からそのままの形で抜けた。あっぱれ

麻酔や痛み止め、抗生物質など処方されてちょっと不安だったけど、歯科の先生も、産科の先生も問題ないと言っていたので大丈夫でしょう

ぽっこり空いた歯茎は気持ち悪いけど、気分はすっきり

食生活が(22週3日)

2007-01-08 | 妊娠中
週末から旦那サマは義父の諸手続きのため、また実家に戻っていたりして、旦那サマの食事を作らなくていい分、私の食生活がめちゃめちゃに

ベビーズのためにバランスのよい食事を作って食べなければ・・・と思うんだけどやっぱり面倒臭い

普段濃い目の味付けのせいか、病院で血圧を測ると少々高めの傾向にあるので、妊娠高血圧症候群にならないように、薄めの味付けを心がけて、それは大丈夫だと思うんだけど、鉄分などが足りていない気が。
これが、赤ちゃんが大きくなれない原因なのかな?

一日中、パソコンの前にいたせいか、また足がむくむように。やばい。

Hちゃんから電話(22週1日)

2007-01-06 | 妊娠中
土曜日だけど、旦那サマは出勤。
私は、年賀状をくれた人にメールやら、寒中見舞いを書くのに大忙し

本当は年賀状で、親しい人には妊娠報告をしようと思っていたけど、前回の健診のこともあり、躊躇する。やはり慎重になり、半数くらいの人には報告できなかった。

今回、メールで報告した大学時代の友達Hちゃんから夜にあり。

すごーく、すごーく喜んでくれて、電話しながら「あー、涙出てきたよ」と言ってくれて、私まで涙が出てきたよ Hちゃんには今までいろんな話をしてきたから、すごく気にかけてくれてたんだよね。ありがと

HちゃんのところのTくんやAちゃんみたいなかわいい子供が生まれるといいな