goo blog サービス終了のお知らせ 

twinsと一緒♪

妊娠28週で出産し、未熟児で生まれた双子との生活と、子連れ旅行記です。

2歳6ヶ月になりました

2009-08-18 | 2歳6ヶ月~
8月17日、龍と蘭は2歳6ヶ月になりました。この1ヶ月の半分ほどは実家に帰省していたのであまり細かくできるようになったことをメモしていなかったため記録は少なめです。では最近の2人の様子から

(龍
・前半は「イヤイヤ期」で毎日ママはくたくたでイライラしていたけど、帰省を期にイヤイヤが減っていい子に
・ママや周りの人の気をひく時「○○(がある)、見て」と言う
・単語がはっきりしてきたので、周りの大人が理解できる言葉が多くなった(今まではママにしかわからない言葉が多かった)
・相変わらず電車の本が好きで1日中見ている。何度も電車の名前を聞いて、ある日突然言えるようになる。好きな電車「雷鳥」「さんばーだーど(サンダーバード)」「(スーパー)しなの」などは車体の一部を見るだけで言える
・電車の本によく出てくる「サンダーバード」「スーパー」「しなの」「こうや」や「アンパンマン」「Super」「NEWS」は文字を覚えているらしく(絵として認識?)言える「SANTORY」は「ビール」と言う(笑)
・ママのおばあちゃん家で覚えたらしく、パパのじいじのお仏壇でリンを鳴らして「まんまんちゃんあーん」と手を合わせるようになった(遊んでるともいう?)
・何か急に思い出したとき、手をグーとパーにして叩き「そーだ、そーだ」と言いながら行動する(絵本の「だるまちゃんとかみなりちゃん」にいいことが思いついたときにそのように描かれている)
・蘭やママの服を見て「かわいいね」と言ってくれる
・蘭がとっても好きなので蘭を呼ぶときは「らんちゃん」ととっても高音のかわいらしい声で呼ぶ
・「らんちゃん」と呼んでもよく無視されるのでそのたびに「あれ?プイってした」と淋しそう
・蘭に物の名前を1つずつ丁寧に教えているときがあるが、たまに間違って教えている
・相変わらず「東京フレンドパークⅡ」が好き。いつになったら飽きるのやら
・以前よりはおえかきをしてよく遊ぶようになった(長くは続かないが)
・お昼寝は1回。午前中よく遊ぶと午後から2~3時間ほどよく寝る。寝起きはとてもよい
・食事の量は朝はかなり少なく、昼、夜はよく食べる。にんじんが好き。比較的野菜をよく食べる
・いつもは蘭によく物を取られるが、大好きな電車やバスの本は蘭が触ると怒る
・夜は21時頃布団に入り寝るまで30分から1時間ほどかかる
・歯は20本すべて生えた。
・体重は13kg弱
・靴のサイズは14.5cm。サンダルだと15cm

(蘭
・「イヤイヤ」は少ないが、家でも時々、外に出るとかなりママにべったりになる
・おしゃべりの状況は龍の数ヶ月前の状態だがよくしゃべるようになり、わからないものは「おてて?(蘭語で何?の意)」と聞いてくるので、そのうち龍と同じように爆発的に語彙が増えると思われる
・ママが相手できないとき龍に物の名前を教えてもらいよくリピートしている
・帰省したときにじいじに買ってもらったアンパンマンの本をよく見てキャラクターを暗記中
・相変わらずお絵かきが好き。今まで単色で書いていたものがいろんな色を使って描くようになってきた
・何でもとにかくまずは自分でやりたい。服を自分で着たいがうまくいかずよく「できない~」とぐずる
・パパのばあばにたくさん髪のゴムやピンを買ってもらったので、朝自分で選び髪を結ってもらうのが好き
・洗濯物を取り入れるとき、ハンガーから服を取るお手伝いをしてくれる
・お昼寝は1回。午前中よく遊ぶと午後から2~3時間ほどよく寝る。寝起きはよい
・食事の量は朝は少なめ。ヨーグルトが好き。昼、夜はまずまず食べる。野菜をあまり食べない
・はしを持てば正しい持ち方で使えるが左きき。どうすべきかな
・電車やバスにも興味があるが龍が本を貸してくれない。消防車や救急車も好き
・夜は21時頃布団に入り寝るまで30分から1時間ほどかかる
・おむつのゴムの部分のあせもがひどくかわいそうだった
・歯は17本。
・体重は9kg後半。
・靴のサイズ13cm。クロックス(もどき)が好きでこれを履くと外でもよく歩く

(2人に共通して)
・三角が好きで、いろんなところで三角を見つけたり、指で三角を作って遊ぶ(NHK教育「みーつけた」のオフロスキーの影響?
・お互いや他の人が邪魔なとき「どいて!」とよく言う。ママが2人によく言ってる言葉なので反省
・ママの方のおばあちゃんは「ばあちゃん」に定着したので、パパ(うちではとと)のおばあちゃんはどう呼ぶだろうと思ったら「ととばあちゃん」と決めたらしく定着。
・相変わらず仲がよく、よく2人でおいかけっこをして走り回っている

先月はできるようになったことが少なめだなという印象だったけど、今回の1ヶ月は帰省してじいじ、ばあばなど大人とたくさん関わったおかげか言葉の面で2人共すごく成長したなという感じでした。言葉がある程度出始めてからは、言葉を聞いてためておく期間が1ヶ月、それを使ってぐぐーっと語彙が増えるのが次の1ヶ月という2ヶ月で1クールのような感じです。龍と蘭より少し大きい子を持つママさんたちに聞いてみると2歳半くらいから急におしゃべりが上手になったと言うのでまた楽しみですただ、どうしても龍の方が語彙も多いし、文章の連結も上手にできるのでそちらばかりに目が行き、蘭の方の言葉をメモすることが少なくなってしまっていて反省です。蘭も着実に語彙力アップしてるのにね。ごめんね
先月は龍のイヤイヤに手を焼いていたママも比較的心穏やかに過ごせましたこれも周期の波があるので次は大変かな?
トイレトレは・・・寒くなる前にボチボチ始めましょうかね。という感じです。他のママさんたちも(もちろん子供ちゃんたちも)頑張ってるみたいなので参考にさせていただきますね。

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






帰省中のこと パパの実家編

2009-08-17 | 2歳6ヶ月~
13日から17日までパパがお盆休みだったので13日夕方にパパの到着に合わせパパの実家に移動

14日、パパのばあばと一緒にお買い物。普段大きなショッピングセンターは近くにないのでぶらっとお買い物・・・ということもないうちら家族。2人のために水着を買ってもらって、蘭に大量の髪留めゴムとピンを買ってもらった他は特に予定なし。ぶらっとしてたら、やっぱりゲームセンターに吸い込まれる2人やらせてもできないことはわかってるし、特にゲーム好きではないうちら夫婦。龍はあちこち回って興味津々蘭はお兄ちゃん、お姉ちゃんたちがやってるゲームをずっとみてました。もうちょっとしたらゲームセンターに通ったりするのかな?

15日、「今日は何したい?」と2人に聞くとやはり答えは「プール」というわけでパパの実家でもプール遊び決定。水遊びのおもちゃがほとんどないし、蚊がいっぱいなのでおもちゃと蚊取り線香を買いにママは猛ダッシュ。来年用にと考えてたものだけど、昨日買ってもらった水着着せてみました。龍のも蘭のも100cmなんだけど、やはりちょっと大きい。でもやっぱり女の子用の水着はかわいいな。


水遊びを見ていたパパは隣で七輪に火をおこしBBQを始めましたママも便乗して昼からお酒とお肉で満足満足午後からは水遊びで疲れた2人と一緒にお昼寝相変わらず何もしない長男の嫁です

16日、午前中は買い物に行こうと考えてたパパとママだけど、相変わらず2人のプールコールに負けてプール遊び。でも天気は曇りなのですぐに少々寒くなってきたお2人さん。つまらなくなったみたいなので、残っていたシャボン玉を渡すとまたご機嫌に遊んでくれましたシャボン玉液ってべたべたするのでプールで遊ぶのが最適だわ。




と、ほとんど家のガレージや庭でプールや水遊びをしていた2人だけど、ママの実家ではじいじ、ばあばやねえねたちと、パパの実家ではばあば、叔父さん、姪っ子のお姉ちゃん、甥っ子のお兄ちゃんに存分にかわいがってもらっていっぱい遊んでもらって大満足だったようです以前は場所が変わると必ず夜泣きがあったけど、今回はほとんどなく普段は寝不足のママもぐっすり眠れたし。2人も成長したんだな。

17日、午後からはいつもの通り家でお昼寝させるべく、午前中の早いうちに電車で戻る。しかし朝から路線で事故があったらしくダイヤが乱れまくり。並んでないと座れないけど、じっといつ来るかわからない電車を待つのは辛い2人。それほど遅れずに電車も来たのでよかった帰る途中でファミレスに寄り昼食。ほとんど食べ終わった時、隣に座ってた方に「もしかして蘭ちゃんですか?」と声をかけられるなんと未熟児のブログ繋がりで知り合ったママさんとMちゃんでした。なかなか最近人の名前を覚えられない私なのですぐにわからず失礼したけど、こんな偶然があったのかとびっくりでした。

今までで一番長い13日間の帰省だったけど、ほんとゆっくりさせてもらいました。来年は2人ももう幼稚園に入ってるだろうけど、夏休みはママが疲れそうなので来年も長期で帰省したいわばあばたちよろしくね。9月にある5連休も特別予定もないので、実家に帰省しようかな?と目論んでます。うしし

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ