goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィズのブログ

はじめよう!ボランティア

無花果とまたまたポポー

2021-09-17 17:32:28 | レポート

無花果をいただきました

子どもの頃、あまり好きでなかった記憶から、

成人してからも

ほぼ食したことがなかった果物でした。

 

でも最近、

なにやら大変健康に良いとのうわさを聞き、

ならば薬と思って食べてみようか、

どこかで見かけたら買ってみよう、

と、思っていた矢先、

知人から、収穫したばかりの

無花果をいただいたのです

 

瑞々しく、艶もあり、

あれ、無花果ってこんなに綺麗だったんだんぁと

あらためて思う。

効用を調べてみると

ペクチン、カリウム、植物性エストロゲン、

フィシン、ザクロエラグ酸、鉄分等、

なんだかとっても良さそうな名前が並びます。

びっくりしたのは、

無花果は果物ではなく、

「花」なのだそうですね!!?

無花果の花は、梢の中で咲き、

それが成長して、

イチジクとなるとのこと。

花は、痩果(そうか)と呼ばれる硬い皮をした実を作り、

食した時のつぶつぶがそれなんだそうです。

なので、イチジクを食べているときは、

たくさんの実を食べていることになるんだそうです。

たいていの方はご存じだったでしょうか?

私、知りませんでした(・・;)

花が無いように見えるので

無花果というそうな・・なるほど!!

 

スライスすると、

またまた綺麗でイイカンジ

奥の黄色いのは

ポポーです!

近所のスーパーマーケットの地場野菜のコーナーに

置いてあるのを見つけ、

即買いしました

美容と健康に最適!と書いて売っているのですが、

知名度がないためか

みんな見ているだけで、買う様子がない・・

 

これで100円!すご~くお買い得なのに~!!

ビタミンCを多く含み、

マグネシウム、鉄、銅、マンガン、カリウム、

カルシウム、リン、亜鉛等、

ポポーも栄養豊富(^▽^)!

可食部100gあたりの栄養価は

バナナと同じくらいだそうです

参考まで(*^^*)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポー収穫しました!

2021-09-13 17:46:37 | レポート

家庭栽培で

二個だけ育ったポポーを、

一昨日無事収穫致しました

大きな植木鉢の中の木なので、

たくさん実をつける力がなかったようで、

複数ついた実は

小さいうちにほとんどが落ちてしまい、

この二個だけが育った次第です

 

当ブログで何回か成長ぶりを

ご紹介させていただいて来ました。

見守ってくださった皆様

ありがとうございました(*^^*)/

 

一個が熟してぽとりと落ちたので、

もう一個も収穫しちゃいました。

 

一個切ってみました。

きれいな黄色で食べごろです

熟したメロンみたいに甘いです~

 

傷みが早く、

熟すと皮が黒っぽくなって

見栄えが良くないためらしいですが、

市場には出回らないようです。

これからの時期、しばしの間

道の駅農産物直売所などでは

見かけるかもしれません。

昨年は10月後半に

八ッ場ダムの道の駅

八ッ場ふるさと館で見つけて

買って来ました。

とってもお手頃価格で

嬉しかったのを覚えています

 

〇バンレイシ科アシミナ属

〇原産地北アメリカ東部

 日本には明治30年頃渡来

〇市場に出回らないので

 幻のフルーツと呼ばれているらしい。

〇濃厚なお味で

 森のカスタードクリームといわれているらしい。

 

個人的には、

アボガドがめちゃ甘くなったカンジかと思います。

二個だけでも収穫出来て

喜んでいる昨日今日です!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お題~テレビ~

2021-08-31 14:39:44 | レポート

テレ東の深夜ドラマが好きです。

数年前に観るようになってから

録画して観るのが趣味になっています

 

たくさん観ているので

比較的最近の作品しか思い出せないのですが、

名作がたくさんありました。

 

大人気だったらしい「きのう何食べた?」

観ていた多くの方が感じているように、

ずっと観ていたくなる心地よいドラマでした。

 

ぬいぐるみを使ったことに

賛否両論あったらしい「おじさまと猫」

私は良かったと思っている。

 

ときめきボーイズラブの

「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」

エンディングの曲と画像が大好き!

 

芸達者な脇役さんを主役に起用するとか

得意な旅番組を生かすとか、

テレ東ならではの手法が楽しい。

内容も様々ですが、

大人が観ても面白い、と思う。

 

「デザイナー渋井直人の休日」

「日本ボロ宿紀行」

「バイプレイヤーズ」

「僕はどこから」

「フルーツ宅配便」

「生きるとか 死ぬとか 父親とか」

「来世ではちゃんとします」

「ソロ活女子のススメ」

「サ道」

「ただ離婚してないだけ」

「高嶺のハナさん」

「ラブコメの掟」

等等、ざっと思い出すだけでも

たくさん観ていたし、観ている。

 

「孤独のグルメ」が

藤岡市内の焼き肉屋に来てくれたのは

嬉しかった

井之頭さんが藤岡駅に降り立ったときは、

「おおっ~!!」と思いました

 

しばし、藤岡市民の話題になりました(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでバードウォッチング~その後~

2021-08-21 17:03:47 | レポート

昨日のブログに、

植木鉢の間に落ちていた小鳥のヒナが

育って大きくなったと書いたら、

あたかもそれを知ってのように

今日、庭に遊びに来ました

 

変わらず「ギォッギォッ」というような

決して美声でない鳴き声が聞こえたので、

その辺にいるな、と見回すと、

窓のすぐ外に、こんな感じで(^^)

 

ずっといるので、

今度は外に出て行って近くで撮ってみる。

逃げる様子もなく

どうぞ、というふうに写真を撮らせてくれるのだから、

やはり、ここで育った子だと思っている。

 

この子。

 

アップにしてみた。

わりといろんな野鳥が来るので

たまに綺麗な色の小鳥に目が留まることはあっても、

これまでとくに野鳥に関心を持って見たこともなく、

種類がわからない。

ネットで調べてみたけど、

ムクドリ?かね?

ムクドリは大集団になって行動すると書かれていました。

とくにそんな様子はないけど・・。

人懐こいのが、特徴のように思う(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポーとか藍とか~その後~

2021-08-20 17:06:02 | レポート

今日からこの辺りも

二度目の緊急事態宣言下となり、

学習センター貸館も全施設休館となりました。

閉塞的な毎日が続きますね。

 

庚申山の里山歩きも

延期としました。

蝉しぐれを聞きに行きたかったです~

 

さて、

秋の収穫を楽しみにしているポポーその後です!

今こんなカンジです(^▽^)

10㎝よりやや大きいくらいでしょうか。

 

逆光になってしまいましたが、

二つとも元気に育ってくれています

というか、二つしか育たなかったのですが・・

 

以前お写真をアップした藍その後。

花が咲いています!

少々盛りを過ぎてしまいましたが、

ネジバナみたいな花なんですね

可愛いです!!

 

レンゲショウマその後。

とくに変わりありません(^^;)

次々と可憐な花が咲いています。

蕾がコロンと丸くて可愛くて

とっても好きです

 

庭にいた小鳥のヒナその後、

すっかり育って高い枝や電線に止まっています。

動きが素早くなって写真が撮れません。

そういえば最近来ない。

でもなぜ、その子とわかるのかというと、

確証はありません。

でもたぶんそう。

きっとそう。

ぜったいそう。

そんな気がしてます。

 

また来たら写真頑張ってみます(*^^*)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする