山梨県北杜市の實相寺にて
山高神代桜を見て来ました。


樹齢2千年は
すごいですね!!
幾度となく自然災害にあい、
最盛期の大きさに比べると
小さくなったとのことですが、
見事な花を咲かせていました。

実際に見ると
感動しますね。
若い頃だったら
とくに感じなかったかもしれない
何か・・心に来るものが
ありました。


いつか花が見られなくなるときが
来るのでしょうか。
今回見る機会を持てて
良かったです。
人がいないように
写っていますが、
たくさんの人出でした(^^;)
バスツアーの方々も来ていました。

こちらは宇宙桜。
118粒の神代桜の種子を
国際宇宙ステーション「きぼう」にて
約8か月間無重力の中で過ごさせ、
地球に戻って植えたのち、
2粒が発芽し
そのうちの1本なのだそうです。
一部には6枚ある花びらが
見つかっているのだそうですよ。


境内には
他にもたくさんの桜や
春の花が咲き誇っていました。




ヒュウガミズキ

ボケも可愛い~

樹齢2百年の松

水仙畑と桜

水仙は
まだまだこれから見頃の
ようでした。

写真は昨日のものです。
ソメイヨシノも
満開ではなかったので、
来週もまだ
お花見楽しめそうです

桜まつり期間中だったからか
境内に露店販売もあって
にぎわっていました

道の駅等での購入分もありますが、
桜っぽいお土産とか
あれこれ買ってしまいました(^▽^)
それもまた楽しみなことで・・
2月1日、
昨年初秋以来の
庚申山散歩です。
初夏から初秋まで
陽射しを遮ってくれる木々のおかげで
涼しい木陰道ですが、
今は
陽が届いて
暖かです。

気を付けないと
たくさんの落ち葉に
足を取られて
ズルッと滑ります。
坂道ですから

春には
ライトアップされる桜並木も
今はまだ眠っている感じ。

紫陽花の芽吹きは
秋からで、
冬はそのまま
成長が止まっているのだそうですね。

ミノムシが下がっているみたいな
クマシデの木。

実が落ちていたので、
アップ。

散策道の途中
視界が開けた場所では
遠~くに
秩父の武甲山が
見えました。
赤い矢印のところに
ちょこんと見えてる・・

この日は暖かくて
坂道を登ると
ちょっと
汗ばむくらい。
翻って今日は
冷え込みが強く、
この辺りも
この冬いちばんの
寒さでした。
それでも
フクジュソウは
少しだけ
黄色い花びらが見えてきました

今も冷たい強風が
このドアに吹きつけて
ガタガタ音がしています

皆様、
どうぞ今夜は
暖かくして
お休みくださいね


色鮮やかなセネッティを
撮って見ました。
長く咲いてくれるみたいです
新年明けまして
おめでとうございます!
本年もよろしく
お願い致します!
ウィズは本日
仕事始めです。
長い休み明け、
たくさん
たまっている仕事を
どこから
進めたら良いものか・・
う~ん・・・
さて今年は、
職場の卓上カレンダーに
こちらを使用します

LINEスタンプで
いつも愛用している
キキぷり。
花子とくまちゃん
シンプルで可愛い
そして、
ちょこっとのコメントも
共感できるんです。

なので
カレンダーも
買っちゃいました
たとえば3月は
こんな感じ

今年も
ちょっとゆるめの
職場ブログを
綴っていきます。
市民活動・ボランティア、
藤岡市のこと
群馬県のこと
そして、
季節のお花写真も
載せられると
いいなと思っていますので、
よろしくお願い致します
新しい年が
平安な
良い一年となりますように!!
あっという間に
クリスマスイブと
なりましたね
今年は特に早く
1年が過ぎたように
感じています。
慌ただしかった1年、
せめて年の瀬くらい
穏やかな心持ちで
過ごしたいものです・・
愛用の
週替わりカレンダー、
今週は
とても可愛らしい
イラストです(*⌒▽⌒*)

皆様
良い聖夜を
過ごされますように!
ブログで拝見して、
とっても可愛かったので
私も買っちゃいました
ミスドの
ポケモンドーナツ
この2つにしてみました。
ピカチュウのほっぺに
マーブルチョコが付いてるのが
いいな(*^_^*)
きれいに撮れないけれど
私んちクリスマスツリーです(^.^)

今日は
普段しない片付けなどして
疲れたので、
柚子湯で温まろう。
明日は寒くなる予報です。