友人が送ってくれた紅葉の写真です
一昨日と昨日の紅葉です
今まさに見頃!!というカンジ(^▽^)
伊香保温泉の河鹿橋ですね。
紅葉スポットだね~
榛名湖
榛名富士がくっきり綺麗
私は行ってないけど、
イイカンジ伝わりました~
友人が送ってくれた紅葉の写真です
一昨日と昨日の紅葉です
今まさに見頃!!というカンジ(^▽^)
伊香保温泉の河鹿橋ですね。
紅葉スポットだね~
榛名湖
榛名富士がくっきり綺麗
私は行ってないけど、
イイカンジ伝わりました~
市民活動展示交流会の展示紹介を
今回はちょいとお休みして、
先週出かけた
中之条ガーデンズのお写真を
ご覧くださいませ(*^^*)
中之条ガーデンズは、
群馬県吾妻郡中之条町にある
広い敷地のガーデンです。
紅葉はこんなカンジでしたが、
この一週間で一層色づいていることと
思います。
園内図。
この画像ではよくわかりませんね・・(^^;)
広いんだな、と思っていただければ充分です~
ローズガーデンフェアも
そろそろ終了の時期でしたが、
薔薇は充分楽しめました。
ローズガーデンの風景
スパイラルガーデン
中之条ファーム
下は、林檎の木です。
ナチュラルガーデン辺りに
きれいに咲いていた紫陽花。
紫陽花って
こんな時期にも咲くの
その近くの「茶屋 山野草」
囲炉裏が暖かい
珈琲もココアも美味しい!!
ここは、以前
薬王園という
東洋ハーブのガーデンでした。
その後、中之条町でリニューアルして、
現在のお庭になったそうです。
塚本こなみさん、河合伸志さん、
吉谷博光さん、吉谷桂子さん等の
著名な方々のプロデュースというのが、
町の本気度を感じます
薬王園だった頃の面影を感じる
花みどり館の中では、
現在中之条町で開催中の
中之条ビエンナーレの作品展示がありました。
薬王園の頃
薬膳カレーが美味しかったレストランは
内装をリニューアルしたようで、
お庭を眺めながら
ランチを楽しみました。
帰りがけに立ち寄った
中之条町ふるさと交流センター
「つむじ」にあるカフェでお茶。
お店のママさんが
気さくで素敵な人だったので、
機会があったらまた立ち寄ろう
春のローズガーデンはホントに見事だから、
ぜひとも見に来てください!
とのことでした
こちらも帰りに立ち寄った「道の駅 霊山たけやま」での
ビエンナーレアート。
暗くなると光るそうでしたが、
残念! まだ日が高かったです
30日(土)には、
ガーデンにてマルシェも開催されるみたい
うん!それもとっても楽しそうだね(^▽^)
不二家LOOKチョコレートの
夏の季節商品だったらしい
「ハニーレモンソーダ」が美味しい!!
夏にはまったく気づかず、
最近になって
メーカー見切り商品として
いくらか値引きになって並んでいるのを見つけ、
ひとつ購入してみたら
と~っても美味しくて、
今度は三個買ってしまいました(^^;)
元々LOOKチョコレートが好きだったのですが、
これはハマりました
甘いチョコと中身の酸っぱいレモンソースで
甘酸っぱいお味となり、
とっても私好みでした
口中でパチパチとはじけるソーダの感触も
面白いです!
箱の表示をよく見たら、
2021年7月公開映画「ハニーレモンソーダ」の
世界観をイメージしたLOOkです♪と
記載がありました。
ストーリィは知らないけど、
そうなんだねぇと思いながら、
ではこの夏だけか・・と残念な私です
不二家のチョコレートと言えば、
忘れられない
私の中でのヒット商品があります。
メロディチョコ!!
ご存じの方もおられることと思います。
上はネットからの画像ですが、
子どもの頃、大好きでたくさん食べました。
箱に入った市販のチョコレートは
これが初めてではなかったかと記憶しています。
それがとてもお洒落に感じて、
しかも可愛い箱で、
そして、お味が美味しいのももちろんですが、
なんといってもチョコの上部に
お花の模様が彫り込まれているのが、
子供心に
ものすごく気に入ったものです。
初めてこのお花模様のチョコを見たときの
ときめきを今も覚えています
そういえば、もう一つ、
昨年の夏?かな?
セブンイレブンのアイスで、
こんなの。
ミルキーが冷たくなったみたいな感じで、
これもお気に入りでした。
今年の夏は
セブンでアイスボックスを覗くことなく
過ぎてしまいました。
今度覗いて
あったら購入しよう!
私の世代は
ペコちゃんを見ると購入したくなります。
しまむらのコラボグッズなども
チェックしてしまいます(^^)
こんなのとかも。
可愛いでしょ
またまた
無花果をいただきました
何十年も食べてなかったのに、
だから、中が赤く綺麗なのも
知らなかったのに、
なぜかこの秋は無花果が
存在感を持ってアピールして来てます(^^;)
ジャムにしてみた(^▽^)
まったくの自己流。
こんな感じで良いのかな
甘さは控えめ、檸檬果汁をテキトーに。
美味しく出来たので、
こんな感じで良いのかも
無花果は
6千年以上前から栽培されていて、
原産地は、アラビア南部とのこと。
地中海沿岸でも古くから知られ、
古代ローマでは
代表的な果物の一つだったそうです。
聖書にも無花果の記述がありますね。
想いを馳せると
いっそう美味しくいただけそうです
オジギソウについていた
小さな蕾が、
一昨日
可愛い花を開きました
ピンクで、ポンポンしています(^^)
初めて見ましたが、
キラキラ感があって、きれいです!!
一日で小さくなってしまいましたが・・
まだ蕾があるので、
順に咲きそうです
そんな一昨日
やっと一回目のワクチン接種を
終えました。
集団接種会場は、
きびきびとしていて、とってもスムーズに進みました。
会場入り口。
時間が来るまで、
この辺りに準備された外の椅子で待つ。
時間が来たら、中に入り問診して接種。
その後、待機場所で15分待機。
待機場所前には、
いろいろ医療用品が準備してある様子。
中に入ってから待機を終えるまで、
30分弱くらいでした。
一回目ということもあってか、
つらいと思うほどの副反応もなく
ホッとしています。
接種直後に、
「ああ、なんか変な感じ・・」という感覚は
ちょっとありました。
待機中に、スーッと治ったなぁという感じ。
その後、家に帰ってから怠くなって、
接種5時間後くらいに
平熱より一度くらい体温が上がって微熱が出ましたが、
夜には引きました。
少し、口中の渇きも感じました。
腕の痛みは、
当日夜頃から翌日一日ありましたが、
動かす角度による程度だったので、
あまり気になりませんでした。
今日はもう痛くないです。
二回目の接種はユーウツですが、
一回目が済んで
とりあえず、やれやれです(^^;)
私は、体力がなく
低血圧症なので、
これから接種の
そんなタイプの人の参考になればと
思います。
まぁ個人差があるので、
あくまでも私の場合ですが。
今夜は中秋の名月、
見られるといいな!!