ウィズのブログ

はじめよう!ボランティア

梅の花写真など少しだけ

2022-02-28 16:50:17 | レポート

友人から、

昨日の本庄総合公園の写真が送られました

私は出かけたことはないですが、

本庄総合公園は

本庄市内最大の公園で、

大人から子供まで楽しめるようです

 

梅、桜の季節がお薦めとのこと、

まさに今、そして、これからですね!!

 

紅梅。

やや満開を過ぎたかな、という感じだったそうです。

 

白梅は今が満開。

 

こちらのは、花が大きめ。

次々といろんな梅が咲くようです。

 

河津桜はまだ蕾。

急に暖かくなったことですし、

きっと近いうちに咲き始めますね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「来て・観て・作ろう展」体験講座中止と材料配布のお知らせ

2022-02-25 19:30:43 | セミナー・イベント

コロナ感染症まん延防止等重点措置

期間中のため、

予定していた3月5日(土)の

「来て・観て・作ろう展」は

中止させていただきます。

 

当日体験していただく予定だった手芸等の

材料配布を致しますので、

ご自宅で作ってみてくださいね

作り方も付けてあります

 

出来上がった作品の写真を

ウィズまでメール等でお送りいただければ

ブログにてご紹介いたします

 

材料配布日時は下記のとおりです!

 

☆カラフルボンボン

毛糸で作ります。

手のひらに乗る可愛いサイズ感です(^▽^)

 

☆フェルトコサージュ

こちらも小さめで

使い勝手が良いです!!

バッグとか帽子にも好相性だと思います

 

☆ペーパークラフト 

寅年ですし、

ホワイトタイガーを作ってみましょ!!

動物好きさんが

楽しめる様、

他にも数種類の可愛い動物を

用意してみました。

写真にない動物や鳥もいます。

ハシビロコウさんとかも(^▽^)

 

ベリーケーキの他にも

レモンケーキもありますよ!!

小物入れになります

 

アナ雪

私が試作品を作りました~

気に入ってます

 

今回は中止の場合を鑑みて

ボランティアさんを

お願いしていませんでしたので、

スタッフで出来る範囲内の材料配布と

なりますが、

簡単で可愛い作品が出来ますよ!

子供でも作れます。

ぜひ、挑戦してみてね!!

写真、ご紹介出来るといいな

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合学習センター利用制限緩和とウィズ業務について

2022-02-24 19:45:43 | お知らせ

藤岡市総合学習センター利用制限緩和の

お知らせです。

 

〇 期 間:2月28日(月)~3月6日(日)

(※3/7以降につきましては

 決まり次第お知らせいたします。)

〇 内 容:

  1、総合学習センター学習室

    〇北棟・南棟全学習室、

     囲碁将棋ルーム

       利用可です。

     (高校生以下の利用不可

 

    〇北棟1階交流サロン利用可

     

    〇南棟1階談話コーナー

      社会福祉協議会来訪者、

      印刷機利用者(3名以内で)

      利用可です

 

   2、総合学習センター体育館・武道場

      〇利用不可です。

   

※不明な点につきましては、

 学習センターまでお問合せ下さい。

 ℡=0274508228

※ 今後の動向により、

  変更の可能性あり。

  変更があれば、随時お知らせいたします。

  

〇 上記期間中のウィズ開館時間

  月~土 午後1時~9時まで

     (通常通りです。)

 ※ウィズ開館時間内の印刷機は利用出来ます。

     日・祝日、第1月曜日は

  ウィズ休館です!

  よろしくお願いいたします! 

 

2/16 17:22分西の空。

まだまだ寒そうです!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDGsを考える(30)~理科研究 県発表会から(新聞記事より)~

2022-02-22 17:29:35 | SDGs

新聞記事中にも、

様々な場面で

マイクロプラスチックという言葉を

見るようになりました。

 

そんな中、地元新聞に、

小学生~高校生が様々なテーマで

取り組んだ

「理科研究 第69回 県発表会」の

記事が連載されました。

今回は、尾瀬ヶ原での

マイクロプラスチックの検出量を調べるという

興味深いテーマでしたので、

転載させていただこうと思います。

マイクロプラスチックの検出量が

非常に小さかったのは、

「まとめ」にあるように、

長年にわたっての尾瀬の

徹底された廃棄物管理があってこそと

私も感じます。

訪れる人たちの意識の高さも

あるでしょう。

関わる人々すべての

長い期間の地道な心がけや努力が

良い環境を保つのだと、

あらためて思わされました。

 

「今後はこの背景について詳しく探っていきたい」

との結びになっていますね。

ぜひとも「続き希望」です!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の庭の花 ほんのいくつか・・

2022-02-19 19:05:39 | 季節のお花

昨日の朝、少しの時間、

晴れているのに雪が舞いました。

風花程度ではなく、

降った雪が

地面を転々と白く彩る程で、

ちょっと不思議な光景でした。

澄んだ青空から

ふわふわと雪が降って来るなんて

この辺りではあまりないので、

見惚れました

 

溶けた雪の水滴を含んだ椿。

侘助だと思います。

小さな三角形の花が慎ましい雰囲気です。

さだまさしさんの「春告げ鳥」を

思い出しました。

「衣笠の古寺の侘助椿の

 たおやかに散りぬるも

 陽に映えて

 そのひとの前髪

 僅かにかすめながら

 水面へと身を投げる」

なんて綺麗な日本語なんでしょう

懐かしい歌です。

 

クリスマスローズも

二鉢咲き始めました。

あまりにも下を向いているのは

上手く撮れないので、

わりと上向きのお花を

撮ってみました

 

フクジュソウは

元気に育っています!!

蕾の数が増えて

にぎやかになって来ました(^▽^)

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする