ウィズのブログ

はじめよう!ボランティア

手芸講座~アクリルタワシ作り 参加者募集~

2012-07-25 16:12:00 | お知らせ

~エコでかわいい魔法のタワシ~

洗剤を使わなくても、

アクリルの繊維が汚れを取ってくれます。

洗剤の手荒れが気になる方には

とってもオススメPhoto

環境にもやさしいよ

Asagaorainn

今回は、こんなかわいいお花型を作っちゃいます

P1020672

P1020673

P1020674

Asagaorainn

日 時    平成24年8月21日(火) 午後2時~4時

場 所    総合学習センター 学習室 北308(北棟3階)

対 象    一般市民

参加費    無 料

持参品    かぎ針(6/0~7/0号)、毛糸針、はさみ

定 員    20名

申込み    8月1日(水)から、ウィズ業務時間内で先着順にて受付。

        (定員になり次第、締切り。お早目のお申込みを!)

電 話    0274-22-8883

業務時間  月~土:午後1時~9時  日・祝日:午後1時~5時

休館日    毎月第1月曜・第3日曜

Asagaorainn_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来て・観て・作ろう展(夏の陣) 開催案内

2012-07-16 15:28:11 | お知らせ

~身近な素材をアートに変身~

毎回賑やかな体験講座(=^0^=)

楽しみながら作って、作ってからも楽しく遊べる

子どもも大人も、遊びに来てみてね

Umirainn_2

木のぬくもりに心がほっこり 木工マスコット です。

Photo_4

折り紙で作るカラフルこま。回すととっても綺麗

Photo_5

クラフト紐で編む金魚。クラフト手芸の手始めにどうでしょう

Photo_4 

ペーパークラフトは、ジャンピングトラ・他です。

トラは、ゴムの力でピョンと起き上がる  上手に出来るかなPhoto_6

Photo_7

よく飛ぶPhoto_8 スーパー竹とんぼだよ!

作ったら早速飛ばしてみよう

Photo_2 

割りばしでゴム鉄砲を作ろう!

ゴムを飛ばして遊べるよPhoto_5

Photo_6

Umirainn

日 時     8月4日(土) 午前10時~午後3時

会 場     総合学習センター 南棟1階ふれあい広場

内 容     体験コーナー(作品は持ち帰れます)

参加費     無 料

申込み     不要。当日会場へ直接お越しください。(各コーナー先着50名)

問い合わせ  ウィズ 電話=0274-22-8883

業務時間   月~土:午後1時~9時  日・祝日:午後1時~5時

休館日     毎月第1月曜・第3日曜日

主 催     藤岡市ボランティアネットワークセンター ウィズ

協 力     藤岡市子ども会指導者会連絡協議会、その他個人ボランティア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命法講習会開催報告

2012-07-12 18:38:08 | セミナー、イベント報告

~こんな時、どうする?~

緊急時に、慌てず対応できるようにと

ウィズでは、毎年この時期に

救命法の講習会を開催しています。

今年は7月6日(金)に

2名の救命士さんを講師に、

6名の参加者が熱心に受講しました

Photo

まずは、救命について、お話を聞かせてもらいます。

P1020663

P1020661

少人数の講習会なので、和気あいあいとした雰囲気です。

P1020662

二組に分かれて実習です。

実習の合間にも、救命士さんならではのお話が聞けて

大変貴重だと思います。

これだけでも講習に参加する価値あり。

P1020666

AED装着の練習も

P1020669

普段見慣れませんが、人工呼吸の器具です。

P1020668

心肺蘇生法は、

何度も練習して、慣れることが大事ではないかと思います。

ぜひ、定期的に救命法講習を受けて

万一のときに備えてください。

ウィズでは、また来年もこの時期に実施します。

ご参加くださいね

Photo_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八塩あじさいの里

2012-07-07 17:41:45 | 季節のお花

少し前、

7月2日(月)に鬼石の「八塩あじさいの里」を

散策して来ました

暑い日でしたが、

所々木陰になっているので、

助かります。

八塩館側の紫陽花見物用駐車場から

上に登っていくと、

その辺りは、大きな木が茂っていて涼しく、

足元もしっとりしてるカンジ。

行き止まりまで行くと、滝があり

空気もひんやりとしています。

Photo_3

紫陽花はまだ充分見ごろでした

Photo_4

Photo_5

登っていった道を戻って、

今度は駐車場より下に下ってみました。

Photo_6

橋があっていいカンジです

Photo_7

Photo_9

Photo_10

八塩だからですかね!?

下の写真の矢印方向に

七福神ではなく八福神がお祭りしてありました。

Photo_11

Photo_12

そのあと、ちょっと足を伸ばして、

埼玉の神川町にあるヤマキ醸造のお店・糀庵まで行ってみました

熟成中の大きな味噌樽など見学できて楽しいですよ(*^.^*)

お土産には豆乳プリンを購入。

醤油風味のカラメル付きで

トロッとして、とっても美味しかったです

Photo_13

直ぐ近くなのに、ちょっとしたミニ旅気分を味わえた

初夏の梅雨晴れの一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコキャップ受領書届きました

2012-07-03 19:19:58 | リサイクル

いつもリサイクルへのご協力ありがとうございますm(u_u)m

ウィズで収集されたペットキャップは、

NPO法人「エコキャップ推進協会」を通して、

途上国の子ども達へのワクチン寄贈に

役立てさせていただいております。

最新の受領書が届きましたので、ご覧ください。

これからもご協力よろしくお願いいたします。

Photo_2

Photo

Photo_3 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする