goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

2022年9月24日の日本の気温の平年偏差

2022-09-25 10:34:14 | 気温

2022年9月24日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 +0.67 ℃ 1位 +0.63 ℃ 2位
前年偏差 +0.01 ℃ 3位 +0.01 ℃ 3位
前365日平均 +0.65 ℃ 1位 +0.63 ℃ 2位
単純平均の365日移動平均 15.097 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃0.278 ℃上回る
2022年1月12日の極大値15.153 ℃0.056 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

2022年9月24日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+1.73 ℃、境と浜田を除く13地点で日平均気温が平年比プラスだった。根室の日平均気温は平年比+4.5 ℃、網走は同+3.7 ℃、銚子は同+3.2 ℃、飯田は同+3.1 ℃とプラス幅が大きかった。

網走のグラフを見る。

8月以降、平年比の黒線は緩やかに上昇している。その上昇勾配は、昨年の11月中旬から12月中旬の上昇勾配と比較するとなだらかである。今後のこのグラフの形はどう変わるだろうか?

 


2022年9月23日の日本の気温の平年偏差

2022-09-24 11:17:29 | 気温

2022年9月23日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 +0.67 ℃ 1位 +0.63 ℃ 2位
前年偏差 +0.01 ℃ 3位 +0.01 ℃ 3位
前365日平均 +0.65 ℃ 1位 +0.63 ℃ 2位
単純平均の365日移動平均 15.094 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃0.275 ℃上回る
2022年1月12日の極大値15.153 ℃0.059 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

2022年9月23日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+0.76 ℃、15地点中12地点で日平均気温が平年比プラス、2地点でマイナス、石垣島は平年値だった。寿都の日平均気温は平年比+2.3 ℃、銚子は同+2.1 ℃とプラス偏差幅が大きく、飯田の日平均気温は平年比-1.6 ℃だった。

日本の気温が平年を下回ったのは2日間だけで、また平年を上回る気温となった。本日も平年を上回る気温となるようだ。

台風第15号は温帯低気圧に変わったが、静岡県には大雨を降らせ、東海道新幹線には大きな影響を与えた。連休はまたして天気に恵まれなかった。

ハリケーンフィオーナはカナダ東海岸に大きな影響を与えているようだ。


2022年9月22日の日本の気温の平年偏差

2022-09-23 11:40:50 | 気温

2022年9月22日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 +0.67 ℃ 1位 +0.63 ℃ 2位
前年偏差 +0.01 ℃ 2位 +0.01 ℃ 3位
前365日平均 +0.65 ℃ 1位 +0.63 ℃ 2位
単純平均の365日移動平均 15.098 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃0.279 ℃上回る
2022年1月12日の極大値15.153 ℃0.055 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

2022年9月22日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-1.51 ℃、名瀬を除く14地点で日平均気温が平年比プラスだった。石巻の日平均気温は平年比-3.4 ℃、山形と飯田は同-3.3 ℃で東北地方の気温が低かった。

この2,3日は日本の気温が低温偏差となっているが、気象庁が昨日発表した季節予報では、当面高温偏差確率が極めて高い状態となっている。今後の気温の推移が注目される。

日本列島は、毎週末台風による影響を受けている。気温よりも風雨が日常生活に大きく影響を与えている。

気温水準のグラフは、

グラフの形は気温上昇モードであることに変わりはない。


2022年9月21日の日本の気温の平年偏差

2022-09-22 09:52:38 | 気温

2022年9月21日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 +0.68 ℃ 1位 +0.64 ℃ 2位
前年偏差 +0.02 ℃ 2位 +0.01 ℃ 2位
前365日平均 +0.66 ℃ 1位 +0.64 ℃ 2位
単純平均の365日移動平均 15.110 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃0.291 ℃上回る
2022年1月12日の極大値15.153 ℃0.043 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

2022年9月21日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-2.61 ℃で本年9番目に大きなマイナス偏差幅だった。15地点全てで日平均気温が平年比マイナスだった。山形の日平均気温は平年比-3.9 ℃、石巻は同-3.8 ℃、網走は同-3.5 ℃、寿都は同-3.4 °で北海道と東北地方の気温が低かった。昨年比でも15地点の平均偏差が-4.19℃と大幅なマイナス偏差となり、気温水準は低下した。しかし、この夏の高温偏差の影響で、気温水準が高いことには変わりない。

平年比の大幅なマイナス偏差は、6月14日以来、3か月ぶりである。本日も気温は低く、北海道の朝の気温は低くなった。北海道旭川郡下川では5時36分に0.1 ℃を記録した。ただ、このまま気温が下がるのではなく、明日から気温は高くなり、今後2週間の気温は平年よりかなり高くなることが予報されている。


2022年9月20日の日本の気温の平年偏差

2022-09-21 10:40:28 | 気温

2022年9月20日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 +0.69 ℃ 1位 +0.65 ℃ 1位
前年偏差 +0.02 ℃ 2位 +0.02 ℃ 2位
前365日平均 +0.67 ℃ 1位 +0.65 ℃ 1位
単純平均の365日移動平均 15.125 ℃
2022年6月15日の極小値14.819 ℃0.306 ℃上回る
2022年1月12日の極大値15.153 ℃0.029 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.60 ~ +0.78 ℃ 歴代順位 (1~4位)
===========================

2022年9月20日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-0.72 ℃で12日ぶりのマイナス偏差となった。15地点中5地点で日平均気温が平年比プラス、9地点でマイナス、飯田は平年値だった。プラス偏差幅最大は銚子で平年比+1.8 ℃、マイナス偏差幅最大は寿都で平年比-3.0 ℃だった。

昨年比の偏差は-1.35 ℃で、実に3週間ぶりのマイナス偏差となり、気温水準は低下した。15地点の日平均気温の単純平均は20.8 ℃となり、この秋初の20 ℃台を記録した。今日も気温は低めのようだが、今後高めんお気温に戻る予報だ。この冬は寒冬の予報となってきたが、まだまだ気温の高い状況は続くようだ。

15地点の日平均気温の単純平均と平年値との比較グラフを見る。

1日で-4.75 ℃と本年最大の低下を記録した。昨年は12月18日に前日比-5.63 ℃を記録している。