2020年8月20日現在の国内の15観測地点の日平均気温統計
2020年の年換算平年偏差 +1.09 ℃ 平年値換算歴代順位 1位
2020年の年換算対前年偏差 +0.21 ℃ 前年値換算歴代順位 1位
前365日間の平年偏差 +0.94 ℃ 前365日間平均歴代順位 1位
単純平均の365日移動平均 15.222 ℃
2020年4月25日の極小値15.196 ℃を0.026 ℃上回る
2020年4月4日の極大値15.326 ℃を0.104 ℃下回る
===========================
昨日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+2.37℃、12日連続のプラス偏差となった。15地点中、寿都の日平均気温は平年比-0.3℃とわずかなマイナス偏差となったが、それ以外の14地点は平年比プラスだった。飯田の日平均気温は平年比+4.1℃、彦根は同+3.9℃、根室と山形は同+3.6℃と偏差幅が大きかった。
昨日気象庁が更新した季節予報関連の情報は、今後の気温が高いことを示すものとなった。早期天候情報の日本地図は、これまで含まれなかった北陸も高温となり、日本地図はすべて赤くなった。1か月予報も、沖縄の高温確率が80%、その他の地方は70%で日本地図が紫色になっている。
この週末、関東の気温は一旦低くなるが、またうんざりする高温が続くことになりそうだ。
昨日の15地点の日平均気温の単純平均は本年4位タイ記録だった。真夏日地点数と猛暑日地点数はともに本年3位の数だった。
日本の南側の海面水温の上昇は継続しており、日本海の海面水温も上昇傾向を継続している。