goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

屋上のフジの葉の処理はほぼ終了

2016-12-01 20:44:00 | 
今日は午前9時半ごろまで雨。その後曇一時晴の天気だった。
午後になって気温が上昇し、日が暮れてからの方が気温が高くなった。
南風が吹き込んだためだ。

屋上のフジの葉の処理はほぼ終了した。
まだこれから細枝の処理や下の方の手入れ、配管に絡まった枝の処理など、しなければならない作業は多いのだが、少しずつやることにしている。

今日の西の空はほぼ雲に覆われており、富士山は見えなかったが、暗くなってから見えてきた。



今日の降水は富士山では雪なので、積雪の量は増えたようだ。



南側の百日紅の枝の整理をした。
北側の大きな百日紅はまだ葉が緑色だ。

オカメ桜の葉は、ここにきて落葉の進行速度が遅くなり、なかなか片付かない。
毎日落ち葉掃除をしなければならない。

南側の花桃の葉は3分ほど残すだけになった。
北側の花桃の葉はまだ半分以上残っている。

落ち葉掃除はまだまだ続きそうだ。

金魚の活動レベルは下がってきているが、日中時々姿を見せる。
今日も、大きいのが1匹と小さいのを5匹確認できた。