goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

昨日、東京は今夏初の猛暑日、北部日本海側の気温は低めだった

2020-08-08 09:10:46 | 気温

2020年8月7日現在の国内の15観測地点の日平均気温統計

2020年の年換算平年偏差  +1.04 ℃  平年値換算歴代順位   1位
2020年の年換算対前年偏差 +0.16 ℃  前年値換算歴代順位   1位
前365日間の平年偏差    +0.90 ℃  前365日間平均歴代順位  2位

単純平均の365日移動平均 15.189 ℃
2020年2月9日の極小値15.181 ℃0.009 ℃上回る
2020年4月4日の極大値15.326 ℃0.136 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.72 ~ +0.81 ℃ 歴代順位 3~6位)
===========================

昨日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+0.89℃、6日連続のプラス偏差となった。15地点中10地点で日平均気温は平年比プラス、5地点でマイナスだった。宮崎の日平均気温は平年比+3.5℃、網走は同+2.4℃、銚子は同+2.1℃、浜田は同+2.0℃だった。一方、寿都の日平均気温は平年比-1.6℃、伏木は同-1.5℃で北部日本海側の気温は低めだった。

昨年比では16日連続のマイナス偏差となり、年間気温水準は低下した。15地点の日平均気温の単純平均の365日移動平均のグラフを見る。

2018年12月2日に線形回帰線を上回って以来600日以上線形回帰線の上にあり、気温上昇率を引き上げ続けてきた。2019年7月下旬に線形回帰線に接近したが、下回ることはなかった。今後も線形回帰線の上でずっと推移することも考えられるが、下回ることがあるとしたら、体感上はかなりの低温を感じる時期が来るのかもしれない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。