goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

この2か月間の体調は最悪だった

2018-04-01 08:28:00 | 日記
4月になった。
3月に投稿していないことに今になって気が付いた。
それほど、この間の体調は悪かった。
2月の上旬帰国してから、体調を崩した。
最初はのどが痛くなり、気管の方まで到達し、咳が止まらなくなった。
高熱は出なかったが、微熱が続いた、
鼻汁はでなかった。
この状態が2月下旬までずっと続いた。
暇にして家で寝ていれば、やがて治るというのが今までの対処法だった。
ところが、夜寝られない。この寝られないことを経験したのは初めてだった。
寝れば治るはずが寝られない。
夜、咳が得続ける。
寝られないことから、暫くの間、夢を見た記憶がなかった。
この状態は3月に突入しても続いた。
その後も、家でずっと寝ているわけにはいかない状態で、
家にいて少し体調が回復しても、出かけると必ず悪化した。
そして、花粉症による目のかゆみと鼻汁の症状が重なるようなり。状態はさらに悪化して3月を迎えた。
胸の底の方から絞り出すような咳が続いた。
3月も下旬になって、咳の症状はよくなったが、のどに絡まる痰がある。
このようなことはこの数年経験しなかった。
微熱はまだある。
咳は起き抜けと、寝しなぐらいに出る程度になった。
あと1週間のうちに直さねばと思っている。

12月になった

2017-12-01 07:17:00 | 日記
今年もあとひと月だけとなった。
ここの所、左足の小指の付け根が痛いことがあった。
それ以外は特に気になるところはなかった。

一方、老化に伴う変化だとは思うが、ここの所食べる量がすっかり減ってきてしまった。2,3年前までは、ホテルの朝食バイキングをしっかっり食べても、昼食、夕食と食欲があったが、1食しっかり食べてしまうと、その後食欲がない。

今年は、落ち葉の季節が長いように感じる。
ずいぶん早くから落葉が始まり、落ち葉掃除が大変になったが、樹種と、植えてある場所により、まだ青々とした葉をつけている株もあり、大量の落葉がこれからというものもある。
フジの葉は今週に入って、一気に黄色くなった。
サクラの葉は、ほとんど落ちてしまったのに、まだ残っている葉がなかなか落葉を完了しない。
 

毛糸の靴下をはいた

2017-10-02 07:49:00 | 日記
今朝の最低気温は各地で高めだった。
それなのに、室内でデスク作業をしているときに、足先が冷たく感じられた。
そのため、今朝は毛糸の靴下をはいた。
例年よりはき始めるのが早いと感じる。
気温のせいではなく、年齢のせいだろう。

先月中旬から、気温が極端に高くないときは、室内で長ズボンをはいていた。
今日は長ズボンでも足が冷たい感じがしたので、今日はひざ掛けを使用した。

ハナミズキは紅葉のピークをすでに過ぎ、フジの落葉は進んでいる。
木蓮の落葉は一時期はげしかったが、ここにきて少し停滞している。
この秋は進行が速いと思うが、沖縄の高温は継続している。