goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

10月になった

2017-10-01 17:29:00 | 日記
体調はよい。

孫の面倒を見たり、週1度つくばに通ったり、土曜日の会議に出たり、庭木の手入れをしたりして過ごしている。

特に痛いところがないと、こんなに快適だと感じる。

一方、各地の天災やいろいろな事件事故のニュースを見るにつけ、暗い気持にはなる。

通勤の合間に、読書が進んでいる。これまで、しっかり読む機会のなかった古典に親しんでいる。

9月になった

2017-09-01 19:43:00 | 日記
9月になった。今日は防災の日。各地で様々な活動があった。ただ、私はお休みした。

この数日気温がようやく下がってきた。今日は予報ほど気温は低くなかったが、それでも汗でパソコンが濡れてしまうようなことはなくなった。そのため、このブログを書く気にもなるというもの。

今年は、8月に雨が多く、気温も低めの日があり、そのような日を中心に草刈りを行った。作業に追われていた頃は、ひざが痛かったが、ここで作業が減って、ひざの痛みも軽くなり、体調はよい。

ここの所、アルコールの摂取量も現役時代と同じぐらいに復活している。
体重も現役時代と変わらないぐらいに増やしてしまった。

それでも、特別痛いところはなく、10年前の生活に戻っているように感じる。

7月になった

2017-07-01 07:53:00 | 日記
7月になった。今日はどんよりとした曇空だが、明日あたりから真夏のような日がやってくるらしい。

ここのところ、膝が痛く、特に左ひざの痛みがきついため、草刈り作業が十分にできなかった。

今朝は、寝ていて腰が痛くなってしまったが、腰の方は起きたらよくなった。腰の痛みを感じたのは、ここ1年で今朝が初めてのような気がする。寝すぎると腰が痛くなるが、今日は通常の睡眠時間で、朝4時ごろに寝ながらすでに腰が痛かった。

左ひざの他の関節は、特に問題になるほどではない。ただ、気温が高くなると関節痛はなくなるかという期待は裏切られた感じだ。中腰でずっと作業ができていた頃の生活がいかに便利であったかを思い知る。

6月になった

2017-06-04 07:16:00 | 日記
5月末はいろいろ忙しかった。
5月中旬から左ひざが痛くなり、今も痛い。
また、長時間通勤で、幸い電車は座れることが多いのだが、立ち上がる際に股関節に痛みを感じることがある。また、膝の関節も痛く、立ち上がることが大変なことがある。

植栽の手入れが毎年大変になってきている。脚立やはしごを上ることは、これまでなんともなかったが、次第に負担感が出てきている。特に大変になってきたのは、降りるときで、これまでは1段の距離を長く感じたことはなかったのだが、足で探ってこの辺りと思われるところに段がない。さらに下で、その距離がたとえ1cmであっても踏み外すことを不安に感じる負担感が増大している。

これまでなんともなくできていたことが、加齢とともにできなくなり、ちょっとしたことで作業能率が大幅に下がる。この作業を人に頼んだら大変なことになるので、1日でも長くできるように心がけるしかない。

5月になった

2017-05-01 07:15:00 | 日記
4月の下旬に風邪をひき、昨日まではかなり具合が悪かった。今朝はだいぶ良くなっている。

4月の日記をつけわすれた。考えてみると忙しかったからだ。
4月2日の孫娘が誕生した。3月下旬に入院し、その後はいつもと異なる生活をしばらくした。
娘が出産した病院は、私がリウマチの時に通った病院。久しぶりに、その前を通って娘の病室に通った。

仕事の方も忙しかった。

草刈りや植木の手入れも行わないと大変なことになる。
これからつつじの花柄摘み、杏子の手入れ、フジの花の処理、そしてすでに伸び始めたフジの枝の処理など目白押しだ。

この時期、木々の緑がまぶしく、周囲の様子がどんどん変化していく。
あと2,3年で構内のようすもだいぶ変化するだろうと期待している。