goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

12月になった

2018-12-07 07:21:00 | 日記
12月になって気温が高い日が続き、12月になったのを忘れていた。
先月もいろいろあったが、まあ年齢並みの生活が続いている。
一時期、朝早い日が続いて、その時に肩に傷みが出たので、少し不安になった時もあったが、その後普通になっている。
血圧が以前より高くなってきていて、これも年齢相応と考えている。


11月になった

2018-11-03 07:05:00 | 日記
10月の気温は高かった。
台風の被害もでた。
11月になって、季節通りの気温となっているが、来週からは気温が高めに推移するらしい。
この時期、気温が高めであると過ごしやすい。
今のところ、体調に大きな変化はない。


9月になった

2018-09-01 17:44:00 | 日記
今年の夏は暑さが続いた。
エアコンなしでは、かなり厳しい夏となった。
7月初めから夏となり、8月末まで真夏の気温が続いた。
特に8月後半の暑さがきつかった。
それでも草刈りは休み休み行った。
手刈りなので、しゃがむことになり、ひざに負担がかかる。
連日長時間行うとひざに負担がんかかりすぎる。
また、この暑さのなかからだが持たない。
そのため、少しずつ行った。
草を抜くときに飛び散る土が目に入り、左目の違和感が8月中長く続いたが、
ここにきてようやくよくなってきた。
列植した百日紅の花が、今年は相当目立つようになった。
あと、5年もすると相当目立つ景観となるはずだ。
そのようになったサルスベリを見ることができるか?
オカメ桜の苗木が、8月後半の暑さと水切れでだめになり、当面4本となるが、これもあと5年すれば春は目立つ咲き方をするようになるだろう。この夏も元気に育っている。

8月になった

2018-08-02 07:33:00 | 日記
この7月はとにかく暑かった。
団扇だけで過ごすには暑すぎた。
夜は何かをするには暑すぎた。
昨晩は特に暑く、沖上ですごし、その裸で直接フローリングの上に寝転ぶことで暑さをしのいだ。
もちろん、窓は開けてある。
火星がよく見えていた。
今年は暑いことから蚊の活動が不活発であることは巷で言われている通り。
それでも、屋上で裸でデッキチェアに寝そべってそのまま寝ると刺されてしまう。
以前は裸では寒いことから、屋上で寝るときは長そで長ズボンだったが、昨日は裸でも寒くなかった。
今朝の最低気温は28.4℃までしか下がらなかった。これは我が家の気象観測所の値。室内の気温は30.3℃までしか下がらなかった。周囲の住宅では、一晩中エアコンの室外機がフル稼働していた。
今年は、草の成長も季節が早いようである。
エノコログサの穂は7月中旬から一面に実っていた、草刈り作業は草の成長に追いつかず、後追いとなってしまう。
手作業での草刈りによって、右ひざの痛みが強くなってしまった。草刈り作業を休むと痛みは軽減する。台風の時など休むので痛みは和らぐ。草刈り作業の時に、どうしても目に土埃などが入ってしまい、目に違和感が続いている。防塵マスクをすべきなのだろうが、この暑さでは、防塵マスクをすると作業ができない。
今年は、ようやく構内のサルスベリの花が一面に咲いた。
あと5年もすると、夏の風景がかなり変わるはずなのだが、それを眺めることができるようにしたい。



7月になった

2018-07-02 14:02:00 | 日記
連休過ぎから体調が回復し、6月の体調は良好だった。
この1週間は右ひざに痛みを感じることもあるが、まあ大丈夫。
関東は6月中に梅雨が明け、暑い日が続いている。
厚ければ、関節の痛みは少ない。
このまま良い体調を維持したいものd。