goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

6月になった

2019-06-02 06:10:00 | 日記
ステロイド服用により、元通りの生活に戻った。
痛くて体が動かせなかった4月上旬までと、よくなったがいろいろな行事が立て込んだ5月中旬までの間、草刈りができなかったため、草が生い茂ってしまった。
現在、生い茂った場所の回復作業で忙しい。
体にかなりの負担がかかるが、そのために体調が悪くなるという感じはない。
一方で、歯が痛くなってきた。ほとんどなくなっている奥歯が、さらにダメージを受けているようだ。

再発に沿った治療を行った

2019-05-02 20:26:00 | 日記
再発を認め、4月10日に医者にかかった。
発病時と同じ量のステロイド治療を開始した。
見る間に痛みは去った。
元通りの生活に戻っている。
今日は久しぶりに構内の草刈りを行た。
半年以上ぶりとなった。
構内は荒れていた。
場所によっては、ゴミも捨て放題となっていた。

令和となって、心機一転と行きたいところだ。
ただ、これからどのくらい元気でいられるか?


極めて厳しいひと月だった

2019-04-03 07:35:00 | 日記
月になった。3月は極めて厳しいひと月だった。
これまでなんともなかった階段の上り下りが難しくなった。
エスカレータを立ったまま利用することなど、これまでほとんどなかったのに、エスカレーターがありがたさを感じた。
夜は具合がよくても、寝ると痛みが増してきた。
四肢の付け根から先端まで同時に痛み、その痛みがひどい日もあり、どう対処してよいかわからないこともあった。
いろいろな過渡を試したが、夜はよくても寝ると痛くなる状態は止められなかった。
それでも、ピークは3月で、4月になって若干よくなってきていることを信じるしかない。

3月になった

2019-03-01 19:40:00 | 日記
厳しい1か月だった。
上半身は、首筋から上腕を経て指先まで、下半身は股関節周りからくるぶしまで厳しい痛みがある。
床に座ってしまうと立ち上がるのがかなり厳しい。
いすに腰掛けていても、立ち上がる際に厳しい痛みがある。
歩き始めると、下半身の痛みはそれほどでもないが、梯子を上るのは厳しい。
腕は動かさなければ痛くないのに、少し腕を持ち上げると厳しい痛みがある。
まだ峠は見えていないような気がする。
この1か月が山だろうか?

2019年となった

2019-01-01 21:22:00 | 日記
2018年はいろいろあった。
天災も多かった。
新しい年が無事で、天災が少ないことを祈る
12月の半ばに体調を崩した。
風邪をひいて、咳が止まらなくなった。
それ以上に、再発したと思われる。
再発を感じてから2週間経過しているので、病状は完成したと思われる。
前回より肩回りの痛みは軽い。
股関節周りの痛みは最初の発症時よりきついように感じる。
ただ、これまでの経験があるので、あまり恐れず様子をそのまま見ることとしている。
朝晩は傷みがきついが、日中動かしていると痛みが和らぐ。
朝起きたときは、肩が焼けるように感じる。
四肢の付け根遺体の痛みはない。
これから時間をかけて、四肢の末端まで痛みが移っていくのだろうか?
指の付け根の関節が痛いときはQOLがだいぶ低下した。
その時期がいつになるのだろうか?
前回以上に年を取ってしまっているので、動かさないと動かなくなってしまうだろう。
恐れずに、人生を最後まで生きよう。