goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

10月も半ばになり気温が下がってきた

2016-10-13 22:21:00 | 日記
9月下旬から一昨日まで海外旅行をしていた。帰国すると日本は涼しくなっていた。このような長旅は、これが最後かもしれない。

昨年まで3年にわたって痛かった指の痛みがないので快適だ。

日差しが強いシチリアとマルタへの夫婦での旅行で、旅行期間中は陽射しが強く、気温が高かったため、ビールがおいしく、アルコールの量が進んだ。

ホテルの朝食でシャンペン、昼食でビール、休憩でもビール、夕食でビールとワインといった具合だった。疲れは残っているが、体調はよい。

ヨーロッパは急激に気温が下がってきており、帰国頃は咳をしている人が目立った。うつっていないことを願うが、それが分かるまでは数日必要だろう。

9月になった

2016-09-01 23:01:00 | 日記
9月になったが、まだ暑い日が続いている。
今年から、エアコンと扇風機の両方ともを使わずに夏を乗り切っている。

暑い日中は昼寝をして、午後3時から草刈りをする日課を続けた。

日々歳を重ねていき、これまでできていたことができなくなる年齢になってきた。

例えば、これまで高所の作業を問題なくこなしてきたが、梯子の上でバランスを崩せば怪我につながる。手に刃物を持っているときにふらっとすれば、やはり危険が生じる。

そのような瞬間を感じることが多くなってきているが、これまでは大過に至らず過ごしてきた。

それでも最近は、大事故にならずによかったと思うことが多くなっているので、一層気を付けなければなるまい。

体を休めるために横になる時間が多くなると、腰が痛くなるようだ。起きると治る腰痛が、ここにきて気になっている。

体の柔軟性も減少してきた。立って靴下を履けなくなったり、ズボンをはけなくなる日も近いのだろうか?

8月になった

2016-08-04 20:45:00 | 日記
7月は体調を崩してしまった。
草刈り中にのどのいがらっぽさを感じてから咳や痰が出るようになり、それから1週間ほどして熱が出て、快方に向かったが、元の感じの体調に戻るまで3週間かかった。

その間、草刈りを中断したら、草がぼうぼうとなり、それを処理するで7月の後半は大変だった。
根をしっかり処理するためには、どうしてもしゃがんで作業する必要がある。それにより、普段は調子のよい膝に痛みを感じるようになり、それをかばっていたら腰痛が発生してしまった。

また、根を詰めた作業をして、指の爪を傷めた。
そこで、作業量を減らしたり、昼寝の時間を増やしたりして対応した。
そして、ビールがおいしく感じるようになるまで1か月かかってしまった。

草刈りに時間を割かれたため、フジの枝が伸び放題。明日は、少しその手当をしようと思う。

現在、病気に伴う痛みは感じていない。





7月になった

2016-07-01 17:14:00 | 日記
先月末に体調を崩した。6月24日の午後、草刈りを行っているときにのどにわずかな違和感を感じたのが最初だった。25日は100㎞程移動して会合に参加し、懇親会にも出席。その時は、アルコールがそれほどおいしくなく、大量には飲まなかった。翌日曜日になると、だるさが目立ち、のどの奥に痰の感触ができてきた。まずいなと思ったが、草刈りは行った。

月曜日から体調は悪化し、咳が出るようになった。水曜日は咳が続き、最悪の状態だったが熱がそれほどなかった。木曜日になって熱が出てきて、峠を越した。今日は咳もだいぶ収まり、終息に向かったことが分かる。その間、つつじの葉に発生している尺取り虫の捕殺などの軽作業にとどめた。

一時、膝の関節の痛みが気になった時期があったが、風邪をひいて休んでいるうちによくなった気がする。



6月になった

2016-06-04 20:35:00 | 日記
体調はよい。

歳を取っていくが、それに応じた体調の変化をしていると考えればよい。

病院に行かなくなって3年。ステロイドをやめて2年半。

もうそろそろ気にしなく体よいのだろう。

一時の親指の付け根を中心とした指の関節痛にはかなり悩まされたが、今ではすっかり忘れている。