goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

満開のソメイヨシノ

2025-04-02 19:43:38 | 
久しぶりに見るソメイヨシノは上の方まで花が開き、満開
屋上から見ると
奥に見えるのがソメイヨシノ
下から見る
梢の先端にはまだ蕾がある
下からの遠景

左奥がソメイヨシノ

キノコも出てきた

2025-04-02 19:38:02 | 
この冬は雨が少なく、地面がからからに乾いていた。各地で大規模な山火事が発生したこともこの影響が大きいだろう。それが、ここにきて一変し、1日中雨が降るような天気に変わった。
地面が湿ると、途端にキノコが現れた
あちこちにたくさん



ソメイヨシノは5分咲きか?

2025-03-27 18:24:59 | 
ソメイヨシノの開花が進んだ
ここら辺だけ見ると満開
ただ、上の方は咲いていない。
ソメイヨシノは下から上に咲いていく。
杏は上から下に咲いていく
ボタンの蕾はここまで大きくなった。
一方、オカメ桜は黄緑色が強くなってきた

モクレンは花弁が落ちだした。下の掃除が大変になる。

水仙
こちらも
ツバキ
花桃も満開。北側
別角度から

ユスラウメは若葉が増えて花が目立たなくなった

南側の花桃。白花がなくなり、少し寂しくなった。