西武鉄道日記

西武沿線を離れて松本で生活中、だけど

18/8/13 変わる西武線 前編

2018-08-19 | 西武鉄道

2018/8/13 5月以来、約3ヶ月ぶりの西武線

ちょうど時間があったので、ぐでたまのスタンプラリー1日乗車券を片手に

スタンプ設置駅を巡りつつ

「変わる西武線」をテーマに撮影してきました。


まずは池袋からスタート

少しずつ完成に近づく西武鉄道本社ビル

 

池袋から準急に乗って練馬へ

昨年までは通学で毎日見ていた光景ですが

こうしてカメラを向けることはありませんでした。

ちょうどやってきた2000系前パンを映して。

 

スタンプを押して、後続の電車で所沢方面へ

やってきたのは999の20158F

あれ、平日午前中に8両準急なんてありましたっけ...

3月からの新ダイヤはほとんど把握していません。

 

所沢で3つ目のスタンプを押して、やってきたのは東村山

高架化工事が進むこの駅の記録が この日の目的の1つでした。


5月に来た時から既にあった...はず

記憶が曖昧ですが、東村山に地下通路は新鮮です。

乗り換え用の跨線橋を渡り、西武園ゆうえんちのポスターの下の階段を下りて

国分寺行に乗り換えたのは過去の記憶に。


こちらは昨年から何度か見ていますが

カメラを向けるのはおそらく初。

どこが何番線でどこに行く電車が来るのか、

考えないと混乱してしまいそうです。


国分寺からの本川越行き

旧2番ホーム、現1番ホームからの発車...で合っているでしょうか。


こんどは本川越からの国分寺行が入ってきました。


駅の所沢方はだいぶ高架化の準備が進んでいるように感じられます。


こちらは駅の久米川方

やはりホームの途中に車止めがあるのはかなりの違和感が。


*

このあたりで東村山から移動

高架化後、2面4線になった東村山はまだ想像することができません。

の後は多摩湖線界隈のスタンプ設置駅を巡り、新井薬師前へと向かいましたが

それはまた次の記事にて。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿