福島原発
福島原発に向けてえい航されるメガフロート(5日、清水港沖で、読売ヘリから)=川口正峰撮影
福島第一原子力発電所で放射能で汚染された水を貯蔵する「メガフロート」(大型浮体式構造物、容量約1万トン)が5日午後、タグボートに引かれて静岡市の清水港を出発した。
7日午前に横浜市の造船所で安全確認した後、福島に向かう。全長136メートル、幅46メートルあり、静岡市の海洋公園の土台に使われていた。放射能汚染水の回収のため、静岡市が提供した。補償については東電などと今後、協議する。
(2011年4月5日18時21分
読売新聞)
関連ニュース
・「G7で震災対応協議へ 復興資金の調達策焦点」:イザ!
・
汚染水回収で活躍期待、メガフロートが静岡出発
・「米国など9カ国、協定案合意できず TPP拡大交渉会合」:イザ!