goo blog サービス終了のお知らせ 

MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

室内灯に使用するテープLEDの加工

2018年08月19日 06時16分48秒 | 工作記
室内灯に使用するテープLEDの加工をします。
今回入手した200両分のテープLED(白色x3・電球色x1)


この白色LEDを加工していきます。


中はこの様になっています。


使用する前に点灯テスト・・・良好です。


2ブロック毎にカットします・・・これで50両分


続いて入手した整流ブリッジ
中国郵便で送られてきました


中はこんなにぐちゃぐちゃで


やっと伸ばして


1本取り出しました



テープLEDと整流ブリッジを半田付けします。(極性確認)


次にポリウレタン銅線を


約40mmにカットします。


以前、2・5mm幅に加工しておいた銅板・・・予備半田済みです。


加工済みのテープLEDへ銅線~銅板の順で半田付けします。(加工途中の為一部です)


電球色LEDは抵抗をプラスするかにより手順が違います。

これで50両分の白色室内灯が出来ました。
今回購入分の白色LEDの残りは100両分。
さて、・・・


今日はここ迄



MICROACEのA8592 国鉄青梅線ED16・ホキ34200・ヨ3500 10両セットを見る。

2018年08月19日 06時11分50秒 | N-貨車
MICROACEのA8592 国鉄青梅線ED16・ホキ34200・ヨ3500 10両セットです。


括りは貨車ですがED16型電気機関車もセットになっています。


線路に乗せ編成で


ED1616
前方から


横から


後に続くホキ34200
ホキ34303


ホキ34232


ホキ34301


ホキ34231


ホキ34300


ホキ34302


ホキ34233


ホキ34230


ヨ3500
ヨ3997


後から


後部から編成で


もう一態


機関車のヘッドライトは電球ですが先頭側だけLED化しました。(写真は加工中)


LEDの指向性の為少し暗くなりました。


もう一態



今日はここ迄

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村