goo blog サービス終了のお知らせ 

MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOの様々な旧製品をリノベーションする

2018年08月05日 06時40分11秒 | 工作記
今回リノベーションするのはチョット異端児
最初はセットにならない車両でモハ484


分解して


更に床下も・・・集電板が入っていません。


先日カトー詣での際に調達して来たEC用集電バネを使います。


一端が凸っているのでラジペンで真直にします。


床のウエイトに挟み少量のボンドで固定します。 床下の突起はあらかじめ切除しておきます。


加工したテープLEDを用意して


組立て線路へ


もう一態・・・これで予備車扱いだった車両がいつでも編成に組み込めます。


もう一両はこのセットから


こんな編成は有りませんが、余剰車両の寄せ集めです。
一番下は既出のクロ157・・・デフロスターの天地は前回登場後に修正して有ります。


中でもクハ185はライトをLED化しておけば他の編成になっているクハ185と共通運用で使えます。
ライト基板だけLED化します。
最初に分解します。


ライト基板を取り出し


LED化して組み立てます。


別角度から


組立て線路へ
ヘッドライト点灯・・・白色でハイビーム状としました。


テールライト点灯…テッドマークは白く光ります。
まだ、室内灯は未整備・・・室内灯を装備しないと共通運用化は出来ませんので必須です。



とりあえず今日はここ迄

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村