KATOの10-224・225・226で185系「踊り子」新塗装15両編成です。

中はこの様になっています。

説明書

今回はヤードで憩う所から 右側が今回の新塗装

もう一態

横から

もう一態 真ん中の編成が今回の新塗装

1両づつ見ていきます。
最初は付属編成 伊豆箱根鉄道の修善寺まで行きます。
クハ185-106

モハ185-12

モハ184-12

サハ185-3

ここまで撮った所でホロの取り付けが無い事が発覚
そんな訳で付属編成の連結面クハ185は、ホロを取り付けるどさくさで、別のタイミングで撮影 ・・・悪しからず。
クハ185-6

こちらは10両の基本編成 伊東線経由で伊豆急行線の下田まで行きます。 ホロ取り付けの後撮影しました。
クハ185-105

モハ185-9

モハ184-9

モハ185-10

モハ184-10

サロ185-5

サロ185-6

モハ185-11

モハ184-11

クハ185-5

付属編成側(熱海寄り)から全景

もう一態

基本編成側(東京寄り)から

もう一態

ホロの付いていなかった付属編成にもホロを取り付けました

今日はここ迄

中はこの様になっています。

説明書

今回はヤードで憩う所から 右側が今回の新塗装

もう一態

横から

もう一態 真ん中の編成が今回の新塗装

1両づつ見ていきます。
最初は付属編成 伊豆箱根鉄道の修善寺まで行きます。
クハ185-106

モハ185-12

モハ184-12

サハ185-3

ここまで撮った所でホロの取り付けが無い事が発覚
そんな訳で付属編成の連結面クハ185は、ホロを取り付けるどさくさで、別のタイミングで撮影 ・・・悪しからず。
クハ185-6

こちらは10両の基本編成 伊東線経由で伊豆急行線の下田まで行きます。 ホロ取り付けの後撮影しました。
クハ185-105

モハ185-9

モハ184-9

モハ185-10

モハ184-10

サロ185-5

サロ185-6

モハ185-11

モハ184-11

クハ185-5

付属編成側(熱海寄り)から全景

もう一態

基本編成側(東京寄り)から

もう一態

ホロの付いていなかった付属編成にもホロを取り付けました

今日はここ迄