goo blog サービス終了のお知らせ 

MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOの10-1388 寝台急行「つるぎ」増結セットが入線しました。

2017年02月25日 07時13分44秒 | N-客車
寝台急行「つるぎ」については増結セットのみの入線になりました。
何故かというと・・・、
「音戸」のスハネ30と「安芸」のオロネ10、「大雪」からマニ60更には後日予定のAssy品のスハフ42。これで揃うからです。

そんな訳で、こちらが寝台急行「つるぎ」の増結セット


中はこの様になっています。


線路に乗せて










増結セット全貌

中間車対応なのでマユ35にはテールライトが入っていません。

早速、分解して


更に




そこへこれらを使って




取り付けました


元通りに組み立て

出来ました。 中間に封じ込める時はSWをOFFにすれば・・・OKで~す。

さて、その足りない車両の手当です。
「音戸」から




スハネ30を4両


「安芸」からは




このオロネ10の内の1両


「大雪」から




マニ60を


後は、Assyのスハフ42ですが間に合いませんので
手持ちの車両で揃えた「八甲田」から




このスハフ42を借用して

夜行急行「つるぎ」が揃います。

つるぎの説明書から編成図です。


線路に乗せて見ていきましょう。
いつもは片側だけですが、今回は両側をお見せします。 車両番号の記載のない物は今回の「つるぎ」の製品では有りません。
前部側


あっ、出来るだけ近寄らないでください。
なぜって、サボも行き先表示もバラバラなのでぇ~
マニ60




マユ35-2002




オロネ10




スハネ30




スハネ30




スハネ30




スハネ30




スハネ30-2120




スハネ30-2117




スハネ30-2129




スハ43-2488




スハフ42




後部側




編成の全容


もう一態


ED70が友情出演で  この釜の紹介は後日



余談ですがスハネ30を使って急行の「きそ」も出来ます。
名古屋/長野←オハフ45+オハ46+オハ46+ナハ11+ナハフ11+オハフ45+スハネ16+スハネ30+スユニ61+マニ60→塩尻

ちょっと長い文章になってしまいましたが、最後までお付き合いありがとうございました。
ぜひ、ポチットしてください。

今日はここ迄

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村