みんなの僧

24で僧侶になり54で住職になるまで夢や悩みを聞き続けて30年。

入り交じり そして無私

2012-03-11 20:59:59 | 日記
Mさんちの二逮夜が終わったなう。

勤行・法話でみっちり一時間。

本日 正座の嵐で 膝も脚の筋肉も関節も 目一杯。
朝9時から始まった法事三昧。朝三軒目までは心が落ち着かず、集中するのが難しかった。終わり二軒あたりでようやく「気が入り」、追悼法要では集中力は次元を超えた。

Mさんちの法要では 今度は心肺機能が低気圧かお線香の煙りの関係で お経の息継ぎが苦しかった。

しかし、気力を振り絞り、読経していると曲がりなりに呼吸と発声がバランスし始め、締めの念仏・回向では標準値まで 盛り返した。

法話は気力も体力も使い果たしての法話になり、「無私」のものとなった。

ここまで、気力も体力も使い果たさないと「無私」の境地にならんのかな……

でも、「無私」となった。煩悩を感じない。スッカラカン。

何時も スッカラカンでいたいが そうはイカナイ。
煩悩こそが伴侶であり、煩悩こそが愛おしいからだ。
情けないが、わたしの事実である。

さて、写真は、拙僧が被災地供養の最初の地に選んだ「南三陸」で、建物は「志津川」のものである。

浄土に赴かれて、心安らかな時は晴れ渡り、「残念」に引きずられる時は鉛色の雲が漏斗状に垂れ込める。
今日、里寺の山あいの「天の気」はまさしく、「涅槃」と「残念」が入り混じった「天の気」であった。

そして、最後にはアラレが降った。

致し方なし。

浄土に行かれた方々が、本当に極楽浄土に落ち着けるのは 被災地や日本国が「創世」された時なんだろうな……

今夜はスッカラカンだけど、明日から また ガンバロウ。

でも、ひざイタい(/_;)

当雨珍妙華

2012-03-11 18:19:28 | 日記

写真の小さな仏壇と その中の阿弥陀さまには 被災地とご遺体安置所にまで同行して頂いた。

当雨珍妙華

奇跡なんて 当たり前だ

偶然だって 当然だ

もともと一秒一秒が

本当は偶然と奇跡の織りなす結晶なんだ。

でも、分かり易い奇跡もあるから有り難い。今日の追悼法要も不可思議だった。

14時46分に打鐘を始め、打ち止めの念仏が16時34分。
約1時間50分の「東日本大震災追悼法要」を執り行わせて頂いた。

式次第は以下の通り。

① 打鐘 七・五・三の打ち上げ 打ち下ろし

②短念仏

③ 三奉請(阿弥陀如来・釈迦如来・十方如来勧請)

④ 東日本大震災追悼 表百
⑤ 仏説 阿弥陀経

⑥短念仏

⑦ 回向

⑧音楽法要(クラッシック)12曲。
⑨ 短い経

二時半位から 朝から晴天だったのに、俄一転かき曇り、強い風が吹き始める。
晴れたり、曇ったり、強い風、にわか雨が入り交じる。

「不安・恐怖・慟哭」

14時46分、打ち上げ打ち下ろしの鐘。念仏が終わり、阿弥陀如来の勧請を始めた時、全てがピタッと止んだ。

里は無音・静寂。亡くなられた方々が里の寺に一斉に来られたのが分かる(あまりの静寂故に)

届け!とばかりに「阿弥陀経」を読経する。

経は釈迦の説かれた真理。
来られた仏さまや菩薩さまは全身全霊で拙僧の読経を受け止められている。
阿弥陀経が終わり、音楽法要に移る。

クラッシックの「レクイエム」的な曲を12曲。

一転静まり返っていた「気配」は「悲しみ、慟哭、泣き声、涙」と転ずる。

さめざめと降りしきる。
ロイド・ウェーバーの「ピエ・イエズ」で波長が合い始め、11曲目にかけたショパンの「雨だれ」で完全にシンクロする。現世と常世が同軸・同場となる。
最後の曲が終わり、儀式の打ち止めの短い経を歌い上げる。

経、最後の締め節文「当雨珍妙華」の部分で雨は またもやピタッと止み、念仏の部分では雲の切れ間から太陽の日射しが寺の本堂に差し込んできた。

当山の阿弥陀さまは西に向いておられるので、阿弥陀さまの宮殿が金色に照らし出される。

まさしく「極楽浄土」

晴天→俄一転入り交じる→静寂なる曇天→さめざめと降りしきる雨→雲に切れ間→ご来光。

朝日のご来光は天照大神さま。夕暮れのご来光は阿弥陀さまの光。

最後の蝋燭と線香が燃え尽きる間に みなさんは浄土へ戻って行かれた。

またもや、不可思議な経験を味わった。

見たら、時計は16時34分を示していた。

浄土から ようお越し。

浄土へ ようお還り。

また!

「南無阿弥陀仏」

これからMさんちの二逮夜に行ってきます。

311 創世の機 創世の期

2012-03-11 12:56:52 | 日記
今日の予定。

9時から里の6番組のくみぼんこさん(組報恩講)

6軒でお参り。

6番組のみんなで それぞれの家をお勤めして回る。総勢約15名。

午前中のお勤め、全件ただ今完了なう!
お昼を挟んで里の寺にて「東日本大震災追悼法要」

「14時46分18秒」打鐘

夕方からMさんちで二逮夜のお勤め。本日の予定は終了予定。

「~2011年3月11日14時46分18秒~」

第二次世界大戦での敗戦後 日本国への最大の大震災。ウルトラインパクト。
戦後の成長と思考が本当に「停止」した瞬間。

この瞬間以降 いろんなモノ・コトが変わった。

それからずっと変わり続けている。

どこに向かっているのか?なにが起こるのか?まだまだどうなるのか?

ワカラナイ

なぐさめやきやすめは、もう、誰も信じない。

朝起きて、命があることを確かめ、起きてる間は一生懸命働き、休みの日は家族や縁がある人たちと絆を深める。

そして、一日が無事終えたことを確かめる。

一日一日、一日中、何かを確かめながら生きている。
そんな一日一日に感謝する日もあれば、くたくたになる日もある。

また、くたくたを通り越して 無性に虚しく、悲しくなる日も少なからず 正直 ある。

被災地から900㎞も離れている拙僧で そうだから、東北の被災地の方々の気持ちの有り様は 想像だに出来ない。

それがまだまだ まだまだ続いている。

今日は去年の今日と言う日の区切りではない。

「絶対に忘れない、この日」

正月とは違うが 今日は「特別な日」

悔い、改め、省み、新たな信念で 新たな世を創世する。

復興ではない、再興でもない。

「創世」

後生は阿弥陀さまにお任せする。

今生は私たちが 創る。

新たな信念で。

その一日一日の積み重ねが「未来」となる。