みんなの僧

24で僧侶になり54で住職になるまで夢や悩みを聞き続けて30年。

奈良県立医科大は原点

2012-03-30 13:39:55 | 日記
今朝は長女たちと奈良県立医科大学付属病院に来ている。

長女は安定期に入り、 お腹には双子ちゃんが育っている。

ここ1ヶ月でお腹周りは拙僧と同じくらいまで成長。
拙僧がロッカーだった時の腹周りは68㎝で体重は58㎏。現在は腹周り98㎝で体重は83㎏なり。

孫のTには「じぃちゃんのお腹にも双子がいるのかも」と 言っている(ウソはアカンか)

そんなお腹に長女のお腹も近づいてきている。

「お父さん、ウンチあとのおしりふき、しんどいよねー」とか「足の爪を切るの苦しいよねー」とか言ってくるが、実に その通り。

メタル音楽の走りをやっていた拙僧がデブ、ハゲ、坊主になるとは思いもよらなかったが、きちんとDHBと成長した。
だから、メタボと厚労省が言うまえから、メタボなんですっ(以前、メタルやっていたメタボリックの坊主)

厚労省!なにか?

おっ、書きたいことが それてもうた

そうそう、奈良県立医科大学は拙僧が音楽を始めるキッカケになった大学病院なのだ。

以前にも書いたかも知れんが、書いておく。

勉強嫌いな拙僧を医者にしたいが為に 医者の娘だった母は家庭教師をつけることにした。中学二年だったろうか?

母親はさえていて、県立医科大の学生部を突然訪問し、「一番頭が良くて、成績が良いと思われる医学生を教えて!」と学生部長の目を丸くさせた。

一人っ子と言うのもあり、母親の気性が激しく、強い事もあり 拙僧の事を盲愛した。拙僧の出来不出来は関係なく

映画・フォレストガンプを観たことがあるだろうか?
あの映画に出てくるフォレストガンプの母親にほぼ同じの母親だった。

そんな母親だから、息子の事になると 怖いものは何一つなかった。

奈良県立医科大の学生部部長を口説くのは朝飯前で難なく説得し 翌週から奈良県立医科大一番の特優生が拙僧の家庭教師となった。
現在の和歌山病院協会会長の寺下先生である。

寺下さんには男兄弟がいて、全員がお医者さん。兄弟で家庭の医学(赤本)の監修もされている。長男は和歌山県立医科大、先生は奈良県立医科大、弟さんは東京大学医学部のかしこさん兄弟なんである。

そんなIQ160を遥かに超える先生は凡人の拙僧の家庭教師には向かなかった。イチローや長嶋さんの領域はブロでも理解し難いように、寺下先生の教え方はサラリとしたものだった。

凡人のコーチには凡人から苦学した人の方が良い。
寺下先生の教え方は風のようにはやく、揮発油よりもサラリとしていた。

ページをめくって、一度読んで、読ませて、ポイントを指摘して おわり。

はぁっ?

「分かったよね?説樹くん?覚えたでしょ?じゃ次行くねぇ、それではぁ~」

アカン、お母ちゃん、天才は教え方知らん。聞いたら 先生は一回読んだら丸ごと覚えられて 記憶できるんだって

そんな基準の人に教えてもらってもついてけないす

四時間ぐらい、教えてもらったが、分かったような分からないような、覚えたような、覚えてないような。
でも、一つハッキリしているのは「分かりましたっ!」を連発していると、学習時間が1時間とか1時間半を残して 終わると言うことだ。

そして、寺下先生のBeatles談義と講座が始まる。家庭教師たる先生としても、残り時間を余して フォレストガンプの母親とは顔を合わせられないからだ。

学習は勿論そっちのけで、中学生の拙僧はドンドンとBeatlesとrockに没頭して行った。サッカーとロック。

だから、寺下先生は拙僧を音楽の道に導いた恩師なんである。

その寺下先生の兄弟が、財務省の主計官を経て、和歌山一区の国会議員である、岸本周平議員の後援会長をしているのも奇遇ちゅうもんだし、拙僧がマネジメントしていた浪花エキスプレスの清水興は岸本周平と高校で同期だった。

廻り巡って再開もして、廻り巡って奇遇な出逢いもあった。

そんな記憶を思い起こさせる奈良県立医科大学付属病院で 長女は診察を受け、この付属病院で双子を出産する。

不思議で、不可思議。奇遇である。

双子でなければ、長女はきっとさいたま市で出産していただろう。

今日も底抜けにあたたかい。汗もにじむ とてもいい天気

なんか いい感じ。

医者にはなれなかったし、かすりもしなかったが、奈良県立医科大に来ると 懐かしくも 淡い青春時代が蘇ってくる。

人生は苦しい時も少なくないが、やっぱり嬉しい。人生は嬉しくて、ありがたい。

気温は18℃を突破した。もっと暑くなるな コレからは

人生は思い通りにはいかないが、なるようにはなる。

ケセラセラ

大好きなfmココロから流れてきた

なるようになる、人生は

別世界

2012-03-29 23:33:09 | 日記
ショック三連発オーディオ関係。

田舎の楽しみは 自然と音楽鑑賞。音楽を聴くツールは昔ながらのオーディオ。

本堂に置いているオーディオ用のプリメインアンプは33年前のビクターのもの。ミキサーは36年前のヤマハ。簡易イコライザ付きパワーアンプはSONY製で30年前。

本堂のマルチスピーカーの数々も骨董品級。本堂外の外部スピーカーは日立のローディ(40年前)内陣用はオーラトーン一対(34年前)本堂は2対向で、両方貰い物で、比較的新しく24年前のもの。全4対向、8個のマルチスピーカー。

物持ちが良いと思う。拙僧は工業製品好きである。CBS/SONYに入社した時もSONYと言う四文字が嬉しかった。

但し、オーディオマニアではないし、アナログ製品に拘ってるわけではない。
だが、モノには魂が宿ると思っていて心を込めて使えば、何十年も使える。

実際、東京で使用してる車は走行距離、24万㎞を超えているし、里で乗ってるオヤジの形見の車は185000㎞を超えた。

オーディオなら掃除機で埃を吸引し、車ならオイル交換さえしていれば機嫌よく働いてくれて人生のお供をしてくれる。

殆どの工業製品は 壊れもしないし、不調にもならない。不思議と。

そんな中で、二年ほど前から拙僧の部屋に置いているプリメインアンプが不調だ。数ある骨董品級のオーディオの中では比較的新しい部類、それでも19年前製ではあるオンキョーのプリメインアンプがぐずついている。

プリメインアンプの認知症みたいな感じで、音が右に片寄ったり、レコードソースを選んでいるのにMDやCDに勝ってに変わる。

オー!これからがハイライトや!と言うところで 切り替わってしまう。ドン引き、ドンモリサガリ

田舎は近所が50メートルも離れているから、オーディオルームが無くても ボリュームが上げられる。それが醍醐味なのにぃプリメインアンプがコレではなぁ先ずコレがオーディオ・ショックその①

そんなんで、二年前から騙し騙しにプリメインアンプを使ってきたが、堪えられなくなって、オンキョーのサービスに連絡を取り、奈良市にある修理ステーションに行って来た。

不具合の症状を診てもらうと アッサリ修理不能宣告。「修理は無理です」

対応は丁寧で懇切、二年前に切り替えスイッチ部品の在庫が無くなったんだと……オョョ

えっ!?二年前ってプリメインアンプ認知症が発症した頃か~ その頃、この機種は全国で同じ様な症状を出していたと言うことか。騙し騙しせず、直ぐに修理に出しときゃよかった。でも、後の祭り。コレがオーディオショックその②

修理出来ないと解っても、ショックだし残念だから、ジーッとして「名残惜しいぃ」とつぶやいたら、サービスの人たちに笑われた。
修理不能の認知症プリメインアンプを車に積んだ。電源トランスが重ーいアンプ。旧式なアンプ。

サヨナラか……

遂に。

修理ステーションから里には戻らず、その足で大阪「日本橋」に向かった。大阪の「日本橋」は「ニッポンバシ」と読み、大阪の秋葉原みたいな所である。次のプリメインアンプを選び抜く為に向かった。

20年ぶりかも知れない。30分100円の駐車場に車を停めて日本橋・オーディオショップに繰り出す。晴れて気温は19℃。ショックは隠せないが、新たに迎えるオーディオパートナー選びだから ちゃんと見よう。

街中に入って異変に気づいた。

なんと日本橋はオタク漫画のパラダイスとなっていた。もう、工業製品や部品の小売り販売の街では無くなっていた。

全く無いわけでは無いが、部品屋さんは裏通りに追いやられ、オタクアニメ関係が幅を効かせている。秋葉原もメイドやオタクアニメの聖地でもあるが、まだまだ電気製品や部品、工業製品が幅を効かせている。
しかし、大阪の日本橋は様変わりしていた。

もう別世界・別天地だ。
そしてオーディオショップなんて もう化石のようなもんだ。

涙が出てきた。オーディオさえも もうネットショッピングなんかい!

探しまくって3店ほどが 、かろうじて営業している。そして、その3店もこぞって定休日だ。

オーディオショップでオーディオショッピングさえも出来ない。様変わりのショックとかろうじてショップの定休日が重なって 拙僧、ノックダウン

アキラメタ
ワタシ、ダルマニナリタイコレがオーディオショックその③

メイドさんに声かけられ、オタクたちをかいくぐっていたら、自分が哺乳類に追いやられて「荒野をさすらう恐竜」に思えてきて、なんか悲しくて、寂しくて、侘びしくなった。

ポツンとしてたら、腹が減った。イカ焼きを食って、かすうどんを流し込んだ。
腹がくちくなったら 踏ん切りがついた。

モノモノは大切に大事にするが、何れ壊れて、寿命は尽きる。

大事に大切にすることが、「本当のエコ」だと信じているが、寿命は受け入れる。
時代には乗り遅れているが、時代に生き続けなくてはならない。

プリメインアンプはアマゾンでショップするか?楽天は配送遅いしな……

そろそろfacebookでも始めるか。

オーディオショック三連発は自分の立ち位置と 改めて「無常」を教えてくれた。
メイドの土産だな、大阪日本橋。

ウグイスはホーホケキョと鳴くか?

2012-03-28 22:32:56 | 日記

ホー、ホケキョと鳴けるのは 熟達した手練れのウグイスだけが鳴ける境地。

未熟なウグイスは「ポケッカー」とか「ケキョ、ケキョ」とか鳴いている。
さて、

今朝から やっと「ホーホケキョ」とウグイスが鳴いた!

寝ている二階の窓近くの木々が鳥や小鳥たちのオアシス。

そのオアシスにウグイスが今朝から登場。しかし、難点が…

先ずは ウグイス嬢(鳴くのは雄?)の鳴く位置だ。 拙僧の部屋の前っぽい。遠くで聴くと「おっ!春だなぁ~」とか「風流である」とか思うけど、部屋前 2メートルだと ちとウルサい

また、鳴く時間も問題だ。夜ざるこきの拙僧は朝早くない。

しかし、張り切ってるウグイス嬢は今朝五時頃から絶好調 参った

カラスが部屋の前で朝五時から カァーカァーと鳴いた時には、カラスが度肝を抜かすぐらい 脅してやったが、ことウグイスとなると「早いよー朝早いよー堪忍してよー」と布団の中で苦笑いするしか無かった。

やっぱり春は、ウグイスに「ホー、ホケキョ」と鳴いてほしいもんねぇ~

ウグイス嬢で思い出したが、昨夜のクラッシックコンサートの帰りがけに 拙僧が選挙の裏方をした、明日香村の村長さんご夫妻に声かけられた。

明日香村の運営は待ったなしの課題が山積で、多忙・激務であろうと ご無沙汰していた。

2人とも元気ハツラツとしていて 大丈夫そうだ。
明日香村にはクラッシックは勿論、ジャズも似合う。時期と場所が合えばプログレッシブ ロックも似合うに違いない。

飛鳥は巨石文明の最東端である。それ以降の時代とは一線を画する文化と文明。
カンボジアにしか原種がない「カンナ」という花は 何故か明日香村には咲いている。それも いっぱい。
大昔、この地方に外国からやっと来た仙人がいた。名前は「久米仙人」

呼び方はクメーセンニン。そう、クメール人だと 拙僧は考えている。

数年前、カンボジア王朝、シアヌーク殿下の血筋を引く女性を明日香村にお連れした。その時、飛鳥のカンナが咲き誇る風景を見て、彼女がつぶやいた。

「なんか、とても懐かしい…」「私のカンボジアでの名はカンナなんですよ……」と。

まだまだミステリアスな飛鳥、明日香村。

改めて、森川明日香村村長さん、明日香村をよろしくお願いします!

ヴァイオリンと橿原神宮

2012-03-28 18:02:26 | 日記
昨日、老人会を終えて天気が良かったので 洗濯。
青空と緑を見ながらの お洗濯は気持ちよい。洗濯の接頭に「お」を付けたくなる。
風は多少強くて 何回か物干し竿が倒れる。

四時頃には洗濯ものを取り入れて、行きつけのガソリンスタンドに向かう。

冬用タイヤから通常タイヤへの交換のために。

一昨日にも雪が降った。この冬最後の雪だと思う

暑さ寒さも彼岸までと言うが、今年は彼岸を越えても寒かったな。

ガソリンスタンドでタイヤ交換してると、社長がゴルフから帰ってきた。奈良の「グランデージ」と言うゴルフ場で女子プロのトーナメントも開催される なかなかの所らしい。コンペで88とは社長も大したもんだ。晴れ渡って、風も心地よくて、ハワイでゴルフみたいだったって。ウラヤマスィ~( ´∀`)

拙僧もお金が有って、頸椎ヘルニアが無ければ ゴルフもしたいが 無いものねだりで パチンとボールをひっ叩けない

まっ ゴルフはタイガーに任しておこう タイガーもアチラは我慢してるみたいだしな。ウンウン。

タイヤ交換を終えて、夜はクラッシックを橿原市まで聴きに行った。

昨年、山つなみで大災害にみまわれた十津川村 復興支援のコンサート。

メインは前田武志国交大臣の長女さん、前田朋子さんのピアノ。共演は十津川村出身同士と言うビィオラの松実 健太さん。もう一名はクラリネットの関口仁さん。

あと、ゲストはヴァイオリンの久保陽子さん。

サン・サーンス、ブラームス、エルガーの「愛の挨拶」 シューマン、シュライナーの「インマー・クライナー」を楽しんだ。

コンパクトで、趣向を凝らさぬ程度に可愛げのある演出がされていて 心地よい空間であった。

あと、モーツァルトもブルッフもあったが、モーツァルトはクラッシックだけど、ポップで どの作品も楽しい。

橿原の八木中学跡の文化会館でゆったりした気分だった。

しかし、ゲストのヴァイオリン奏者・久保陽子さんが登場し 弦に弓をあてた途端に ステージ上も会場も 空気が一変した。
厳粛で、荘厳で、ピンと張り詰めたものに変わった。
テクニックなんてものじゃなかった。テクニックを超越した、神の世界の音色と「奏で」であった。

始まって十秒もしないうちに虜になってしまった。
外見は上品で可愛らしいおばちゃまである。が、ただ者ではない、おばちゃまヴァイオリン奏者である。
全てが、演奏と言うものに必要な要素全てがパーフェクトで、かつパーフェクトを超越していた。

神懸かり そのものの音と演奏だった。

聴いているうちに、イタコかヨリシロに見えてきて、最後には女王「卑弥呼」もかくあるべしか……うなった。

拙僧は時空を超えて、卑弥呼のご託宣を聴けたのだ。
曲はドヴォルザークであったり、サラサーテのツィゴイネルワイゼンだったが、時代と国と人種を超えて伝わった「神の調べ」

ツィゴイネルワイゼンはGypsyの慟哭と躍動、歓喜と悲哀を対比させた名曲だが、久保陽子さんのヴァイオリンは それらを超えて、神の御心を表現していた。
それもそうだろう。久保陽子さんは今年正月から4月の半ばまで 1日40人だけを対象に なんと橿原神宮の貴賓室で演奏されているのだ。

奇特を超えて、神の御わざである。

17歳でチャイコフスキー国際コンクールで好成績だったとかフランス政府給付留学生だったとかは、神のヨリシロからすると当然のプロフィールだ。

それよりも、四ヶ月半も神の御託宣の音色を 参拝者にお聴かせしておられるとは………

あまりに感動した。予定していなかった感動だった。
ゆったりするつもりが、「凛」としたものに 触れて 気持ちが 神々しくなった。
仏教徒だけど

橿原神宮に行くなら 今がチャンス参拝者にもなれて、久保陽子さんの「卑弥呼」ミュージックが貴賓室で 聴ける。

不定期なので、橿原神宮の総務課まで。0744223271

春眠抄

2012-03-27 14:02:27 | 日記
今日は朝から老人会で、酒の入った懇親会はまだ、続いている。クラブ「お寺」な感じ。朝は寒かったが、日中は春の日差し。気持ちよい

昨日、 さいたま市から長女と孫のTがやってきた。
双子の出産準備。都合、4人が上忍の里へ転入。

で、孫Tは老人会でデビューと挨拶。ご褒美にジュースとコーラとお弁当と八朔。

孫T、ご機嫌。

雲一つなく 晴れ渡った。
食材用ボウルを外で並べてガムラン遊び。小鳥のさえずり、小川のせせらぎ、風の音にクヮーンと心地よく山あいに響く、

老人会で頂いた 日本酒と缶ビールが眠気を誘う。

これは 春うららか ちゅうやつやな~

ふぁ~っ。ね む い