寧波(ニンボー)生活日記

中国寧波市での主婦生活奮闘記。

部屋探しⅡ

2010-01-24 19:07:29 | 寧波-日常生活
昨日のケガ、ケガをしてからなるべく乾燥を心がけひたすら雲南白薬を付け続けていたら今朝だいぶよくなっていた

本当にすごいぞ、この薬





この絆創膏、切らしちゃってるからまた買いに行かないとだな




でもまだまだ痛みはあるから何をするにも(基本家事だけど)不便で1人イライラ


もともと性格悪いけど、とうとう今日彼に

「いい加減にしたら ありえん


と真剣に怒られた



あい、自分でも反省










今日も彼の英語が終わった後不動産屋が来て部屋見学


本日は同じビル内1件、向かいの家族用マンション1件。



私たちが住んでいる方は会社用&単身者用。


狭いから安い。



向かいのマンションは広いと以前から聞いていたものの行ったことはなかった。


インニー家が部屋探しをしていた時も、向かいのマンションがいいけど予算オーバーだから、と言ってた。




行ってみてビックリ、エントランスもけっこういいじゃん

こっちとは大違い



セキュリティ面もしっかりしていて私たちが入って行くと

門衛に

「どこへ行くんだ、何しに来たんだ」


と、名前と時間を記入させられた



これなら安心だ





肝心の部屋、すごく明るくて広くてきれいに使ってある感じで好印象


てか私が住みたい!と名乗りを上げたいくらいだった



バスルームはばっちり2つあるし、片方にはバスタブも



窓も大きくて洗濯物を干す場所もばっちりある


風通しもかなりいいそう



家具もしっかりしたセンスのいいもの(こてこての中国風ではない)。




いいないいな~



ただふと思った。


例えばここで生活するとして、やっぱり私には広すぎる。


普段ほとんど家にいない彼、1人でこの部屋にいることを想像すると孤独感を更に感じそう・・・



元来貧乏性だし、広い家で育ったわけじゃないし、怖がりだし、今の家の狭さがちょうどいいのかも


掃除嫌いな私にとっては掃除も超大変そうだし



でもいい部屋見せてもらって目の保養になった



それでも家賃は(私が知っている限り)駐在員の方々が住んでいる部屋の半分以下の値段。


自分どんだけー