goo blog サービス終了のお知らせ 

中国の都市交通事情:王鋭 (WANG Rui) のブログ

中国の都市交通事情を紹介するブログです

トランスロール路面電車(LRT)@上海市

2010-09-09 00:05:24 | 8) 中国のバス・路面電車
2010年1月に開通した張江路面電車(トランスロールLRT)は全長9.2キロ。15駅が設けられ、地下鉄2号線張江駅周辺エリア全体をカバーしています。フランス・ロール社の新型路面電車を採用し、定員は167人、一般時速は50キロメートルとしています。

同路面電車の最も重要な特徴は、一本だけのレールで電車の走る方向を制御し、電車の重さは車両両側のゴムタイヤで支えているところで、電車の低騒音化、ゼロエミッション化を実現し、環境にやさしいです。また,100%のノンステップ化で、「バリアフリー」で乗車できるそうです。

このようなトランスロールについて,中国では,2007年に天津市に最初の導入で,上海はその二番目の事例です。ほかは,四川省遂寧市に来年開通だそうです。

下記は,この新型路面電車を紹介するサイト(日本語)です。
http://www.explore.ne.jp/feature/LRT.php


外観



真ん中のドアーは入口,両端のドアーは出口,前払いの均一料金制度です。料金は2元,ただし地下鉄からの乗り換えの場合は1.2元です。



路線図



車内はこの感じ



モノレールでしょう



駅の様子


動画:路面電車@上海張江エリア


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。