武漢地鉄集団によると、中国最長の川である長江を渡る最初の地下鉄トンネルは3月30日に貫通しました。同トンネルの全長は約3100メートル、深さは46メートル、2009年10月着工です。建設中の武漢市地下鉄2号線の線路(積玉橋駅~江漢路駅区間)が利用する予定です。
中国都市鉄道 . . . 本文を読む
・1号線(小什字~沙坪ハ):去年12月23日から、非電動車両(工事用)全線走行可能、5編成の電車が納品、3月18日から乗客なしの状態で電車走行試験が開始。
・3号線:今年9月から、試験運営開始。その北延伸区間(11.3キロ)は今年6月着工、2014年開通へ。
ソース:重慶晩報(3月27日)
中国都市鉄道 . . . 本文を読む
2月14日の晨報(上海市)によると、上海市軌道交通は2012年内に11号線北区間2期、12号線東区間、13号線西区間、と16号線、計4区間70駅が新規開通見通しです。
・11号線北区間2期(江蘇路~罗山路):延長は21.5キロ、計13駅。完成すれば、全長100キロを超えて、南北方向で上海市を貫くの幹線になります。
・12号線東区間(金京路~国客中心):12号線の全長は約40キロ、 . . . 本文を読む
3月14日の新華社によると、太原市(山西省省都)の副市長である吉久昌さんは太原市地下鉄建設について、今年着工する可能性が高いと述べました。2010年末の12月31日に、同市の地下鉄建設計画を中央政府に報告して、早ければ今年の前半にも承認されるかもしれないということです。
最初は1号線と2号線1期合わせて49.2キロを建設する予定だとしています。総投資額は297.09億元で、今年はおよそ10億元の . . . 本文を読む
3月10日、石家荘市(河北省省都)地下鉄の2011年~2020年計画が公開されました。2020年までに、下記の路線を建設し開通する計画です。計81キロ(地下は74キロ、高架は7キロ)、61駅(地下は57駅、高架は4駅)、総投資額489.2億元という計画です。
1)1号線1期(2011年-2016年),西王-東兆通,全長23.2km(全て地下線路),20駅。
最大駅間距離は2300m、最小駅間距 . . . 本文を読む
3月28日の深圳特区報(広東省深圳市)によると、今年6月30日までに、深圳市地下鉄は計5路線110キロが新規開通、総営業距離は178キロ/一日利用者数は最大700万人へということです。
2010年の北京市、広州市(広東省)以来、単一都市1年間新規開通100キロを超えた事例の3番目です。ちなみに、隣の香港MTR(港鉄)の総営業距離は91キロで、年内にも深圳市地下鉄は港鉄を上回った規模になることがほ . . . 本文を読む
先日,環境影響評価への市民参加のため,ウルムチ市(新疆自治区)地下鉄計画(2012年~2017年)が同市のサイトで公開されました。2017年まで,1号線,2号線1期,3号線1期,4号線1期,総延長76.8キロの地下鉄線路を建設する計画です。市街地部は地下線路,郊外部は高架線路,ということです。また,ウルムチ市地下鉄はB型車の4~5両編成を採用するそうです。
1号線:終点は同市の主要空港,南北方向 . . . 本文を読む
本日の中国新聞網によると,建設中の大連市地下鉄は一週間の間で,地盤事故三回(3月10日,16日,17日)連続発生し,従業員一人死亡させたということを受け,工事が全面中断させ,安全点検を実施することになりました。いつ工事を再開できるのかわからないという状況です。
大連市地下鉄(1号線・2号線)は2009年7月25日に着工,11年はトンネル工事が完了,12年年内に開通と計画されました。
ソース:h . . . 本文を読む
中国新聞網によると,上海市最初の郊外鉄道22号線は3月に軌道工事が開始しました。同路線は全長56.4キロ,上海市中心市街地と遠い郊外の金山区を結び,今年10月に開通予定です。計9駅,下記の上海市4つの区を貫く計画です。
・沿線市区:徐匯区,閔行区,松江区,金山区,
・駅:上海南、莘荘、春申、新橋、車墩、葉榭、亭林、阮巷、金山
なお,別のソースによると,同線路の黄浦江大橋(全長3.5キロ)は3 . . . 本文を読む
文新専報によると。昨日早朝軌道交通の始発列車が上海賽車場車庫から営業運転を開始し、この路線初の自動運転が始まったと伝えている。
これにより国内最先端の信号システムCBTCが設置されている上海軌道交通6,7,8、10、11号線の6路線のうち、初めてATO(列車自動運転)が適用される路線となる。
NY、パリなどの一部の軌道交通で採用されているCBTCだが、今回初めて上海の軌道交通でも試験運用され . . . 本文を読む
3月22日の南方網(広東省広州市)によると,深せん市(広東省)地下鉄1号線の延伸工事空港区間は3月30日から仮運行開始,今年6月30日に開通することが明らかになりました。
同区間(西郷駅~機場東駅)は,計4駅(その中:地下駅2,高架駅2),全長9.69キロ(その中:高架区間3.4キロ)です。高架の1号線機場東駅は深せん空港のA,Bターミナルのほぼ真中に位置し,歩道橋などを利用して二つのターミナル . . . 本文を読む
中国では,中心大都市と近辺地方都市を連接する総距離も平均駅間距離も相対的短い旅客専用鉄道の計画や建設する報道が度々出てきました。広州市周辺とか,武漢市周辺とか,長沙市周辺とか,そして今度は瀋陽市です。
瀋陽市(遼寧省)のローカル新聞紙「華商晨報」によると,現在の市地下鉄1号線の十三号街駅から,同市と周辺の遼中県,新民県を結ぶいわゆる市域鉄道(高速都市圏郊外鉄道?)は主に高架線路で年中にも着工する . . . 本文を読む
3月8日,北京市軌道交通建設管理有限公司の関係者によると,建設中の北京市地下鉄8号線2期北区間は当初計画より1年前倒し,年内開通することが明らかになりました。
この区間は計6駅,13号線と10号線との乗換も可能,北京市の新たな南北方向路線になる計画です。今後の進捗については,以下の通りです。
6月:トンネル貫通
8月:軌道工事完了
9月:空車試験運行開始
年末:仮運営開始
中国都市鉄道 . . . 本文を読む
2011年3月8日の東方早報によると,南京市地下鉄は遅延証明書の発行と提供サービスが始まるとしています。目安は15分以上の遅延の発生だそうです。
http://www.rail-transit.com/Detail_News.aspx?ID=7911
中国都市鉄道 . . . 本文を読む
2011年2月23日18時に,建設中の瀋陽市地下鉄2号線の21.86kmトンネルは全線貫通しました。10月以降から,試験営業開始とされているので,瀋陽市地下鉄は年内にも十字路線になります。
瀋陽市地下鉄2号線はほぼ南北方向,北方面の起点駅は松山路,南方面の終点駅は上深溝,19駅,全長21.86㎞,2006年11月18日に工事開始,最大14台のシールドマシンを投入し,ようやく貫通しました。
なお . . . 本文を読む