goo blog サービス終了のお知らせ 

Everyday is a Special Day.

英語、日本のドラマ、日々のあれこれについて熱く語ってます。

息子体調不良?

2009-12-16 14:34:33 | Daily Life
朝起きると、すぐにおもちゃを組み立てて電車や車遊びが始まる息子が、今日は「抱っこ、抱っこ」と機嫌悪そう。朝ご飯作るために、クッション敷いて子供を寝かせておいたら、そのままじーっとゴロゴロしている。いつもだったら、寝てるなんてあり得ない。
熱を計ると37度だったので、それほど高くないし。(子供は大人より平熱が高いので、プラス0.5度)子供用歯磨き粉を買いにドラッグストア、駅を回り帰ってくると、めっちゃくちゃ機嫌が悪い。好物のミスドのドーナツも口に入れても吐き出すし。。。好きなリンゴジュースもあまり飲まず。
グズグズあまりにもうるさくて切れそうになるけど、いつもみたいに寝かしつけました。寝る前に計ったら37.5度だったので、少しあがった?

少し前に夫が風邪を引き、それが私にうつり、今度は息子にうつったのかな?新型インフルでないといいのだけど。。。
起きたら体温計って38度以上なら小児科に連れて行くつもりです。
今週末、来週は子供を夫、母に見てもらって友達に会う約束があったのに、このまま息子の体調が悪ければキャンセル?
私自身も喉の痛みから、今度は咳になり少し辛いです。私は喉が弱くて、咳が出始めるとなかなか治らない。発作みたいに咳が出て、止まらないので、本当に苦しくてそれだけで疲れます。
まったく夫が風邪を家に持ち込むから。。。マスクもせずに家中でゴンゴン咳してたらそりゃうつるって。何度も注意したのになぁ。夫がうらめしい今日この頃。

もともとよく風邪を引くんだけど、今は子供にまでうつってしまうので困る。何年も風邪を引いたことがない、って人がいるけど、うらやましいです。もとの体質とかあるんだろうな。私の免疫力は低いのかも。
............................................

日本でも人気があるアメリカのカジュアルブランド、アバクロンビー&フィッチが銀座に日本初出店だそうです。
アバクロの服は確かにかわいいけど、私の持ってるパーカーは袖がながーくて、お腹から腰の辺りはピッタリで、これはやっぱり、細くて手足の長い長身の白人の若い子が着るからこそ似合う服だろうなーと思った。
事実、アバクロは以前、白人しかモデルや店員に起用せず、人種差別!とアメリカで提訴されたこともあったよね。
「The O.C.」を見てたら、サマーの元彼だったザックのことを「アバクロのモデルみたいだよね」というセリフがあった。ザックは白人、イケメン、さわやかーな容姿で、ホントいかにもアバクロの広告に出ていそう。
そういうことを考えると、アジア人の日本人が「アバクロ、アバクロ」騒ぐのって、なんか皮肉だな~と思ったり。
そういう私もアバクロのお姉さんブランドRUEHLで買った服を今も着てますが。定価80ドルのチュニックが数回着ただけですれてきました。。。アメリカの服は値段のわりに質があまりよくないかも。

自分へのクリスマスプレゼント

2009-12-07 18:04:26 | Daily Life
楽天で初めて買い物をしました。ネットショッピングだと、amazonが好きでよく利用してたんだけど、欲しい口紅があって価格comで調べたところ、楽天のショップでそれが半額になってたのです。送料入れるともう少しかかるけど、買いに行く交通費や手間を考えると、お得。即買いしてしまいました。
この間もFive For FightingのUSEDのCDや気になった英語の本を買ったり…、クリック一つで買えるので気軽にクリックしちゃって困る。。。
でも、クリスマスプレゼントってことでいいよね。…ってこの冬、何回目だろ?

子持ち専業主婦になってから、物欲が低下してました。夫がボーナスをもらって、好きな物を買っていいと言われても、欲しい物が浮かばず。すごーく考えて、結局DSとゲームを買いました←オタク主婦。
特に洋服や化粧品などのオシャレ関係にかけるお金は減りました。
だって、私の一日は育児でほとんど終わるわけで。出かける場所といえば、近所の公園、育児サークル、たまに近くのショッピングモールでお買い物。
子供がいると、お菓子を食べた手で触られたり、砂場遊びで汚れるので、洗える丈夫な服を着ることが多くなり。アクセサリーすると、子供がひっぱるし引っかかったりすると危ないので、結婚指輪くらい。
ひとが多く集まる場所に行くことが少ないので、おしゃれしても見せる機会がない。お出かけ服はほとんど不要。

…と書くと、子持ち専業主婦ってみじめ…という印象を受けると思いますが、精神的には全然不幸じゃない、それどころかおしゃれして働いてた頃よりも、満たされてるかも?
子供と過ごす毎日は、自分が子供の頃を思い出すような忘れていた経験がいっぱいで、年取って子供を持った私はそれがとても新鮮です。子供のために何かする方が楽しくて、自分のために何かするのが後回しになることも、そんなに苦にならないのです。不思議なことに。
子供を持つ前は、子供産んでから自分の見かけに構わなくなって、著しくルックスが変化した女性のことを、心の中で「ああはなりたくない。。。」と思ってたけど、自分が子供を産んでみてそうなる理由がよく分かりました。彼女たちは、見かけはどうあれ、心の中はきっと幸せだったんだろうな、と。
とはいえ、やっぱり女性だし、私は、出来る範囲でおしゃれはしているつもりです。でも、そのためにかけるお金が減ったかな。
今は、子供を産んでしゃれっ気がなくなってしまったお母さんに対して悪印象はありません。私のりでは、むしろそういうお母さんの方が、見かけを着飾っているお母さんよりも、育児や家事を頑張っていることが多い。
普通に考えたら、誰でも与えられてる時間は24時間で一緒な訳で、その中で自分のおしゃれに時間を費やしたら、相対的に子供や家事にかける時間は減るよね。。

でも、子供が少し成長して少し余裕が出てきたのか、最近おしゃれに目が向くようになりました。
…で、ブーツや口紅などを最近買ってしまいました。自分が働いていないので、高い物は買えないけど、物欲も徐々に向上中?
この間も初めて横浜のH&Mに行き、雰囲気に乗せられ服を買っちゃいました。
もうこの辺で自分へのクリスマスプレゼントもストップしないと~。

そして、育児中に増えた体重をホントどうにかしないと。。体重計に乗ると、顔が青ざめます。はぁ~

近況

2009-12-02 20:40:14 | Daily Life
旅行から戻って、変わりない日常生活に戻りました。週一の家庭教師のバイト、育児サークル、リトミック、所用などであっという間に日々が過ぎていきます。

子供の昼寝中、寝た後は、英語の勉強したり、ドラクエ9したり、アメリカのドラマのDVDを見たり、読書したり、で育児のストレスを発散してます。
先週は英語クラスでプレゼンテーションの順番が回ってきて、少ない自由時間を削って準備するのが辛かった。…っていっても、たいした内容じゃないんだけど。
英語クラスも今学期は来週でラスト。少し休んでまた来年から行くつもりです。

ドラクエ9は今更ながら、すれ違い通信に夢中。どこかに出かけるときはDS持ち歩いてようやく28人とすれ違いました。もっと早く始めれば良かった。
川崎ロッカー地図をゲットし、中断技を駆使し、宝箱でレアな武器もゲット。今はオーブ集めのため、魔王と戦ってます。
買ってから何ヶ月も経つけど未だに遊べるドラクエ9はお得なソフトかも。

ドラマは「ヤングスーパーマン(Smallville)」サードシーズン、「The OC」セカンドシーズンを見ています。
どっちもかなーり面白い!!オススメです。
「ヤングスーパーマン」はサードシーズンに入り、展開がかなりシリアスに。ついにクラークとレックスが決別しそうな雰囲気で、、、悲しい。
ラナとクラークもなかなかうまくいきません。相手のことを考えて、踏み込むことができないクラークが切ない。
最初は、「スーパーマン」の若い日の物語、ってことで、ヒーロー物=子供っぽい、と思って見る気が起きなかったんだけど、見てみたら、まったく子供っぽくなんてない。SFあり、人間ドラマあり、ラブストーリーあり、謎解きあり、で引き込まれるドラマです。所々、以前出てきたエピソードが伏線になっていたりして、ハマる要素もたっぷり。アメリカでは、9シーズン目が放送中なほど人気があるんだけど、日本では私と同じように考える人が多いらしくあまり人気がないみたいですが。
このドラマ、登場人物がそれぞれ魅力的で一人一人にストーリーが作れるほど設定もしっかりしてます。俳優陣もキャラクターをしっかり演じていて、だからこそ面白いドラマになってるんだと思う。
制作者も細かい所までこだわっていて、だからこそ、奥行きが深いドラマになっていて。
最近の日本のドラマは、やっつけ仕事で作ったような適当なドラマも多いですよね。役者もモデルやアイドルあがりの人気頼みの大根演技だったり。その辺が違うなぁ~と思います。
日本のドラマが好きなので、もっと良いドラマが増えるといいなぁという願いを込めつつ苦言。

本は図書館で借りた「私の男」桜庭一樹著を読みました。
内容に関しては賛否両論あるみたいだけど、私はすごく面白く読みました。最初の数行読んだら、あとはその世界に引き込まれて。。。
疑問に感じる点もあるけど、独特の雰囲気を作り出していて、作者の文章のうまさを感じました。他の作品も読んでみたいんだけど、図書館では人気があって未だに借りられないのです。

三連休は

2009-11-25 19:42:55 | Daily Life
三連休は夫の両親、弟夫婦と一緒に四国へ旅行に行ってきました。行きは羽田から飛行機で神戸へ、そこからレンタカーで鳴門や金刀比羅宮、淡路島を観光して、帰りは新神戸から新幹線で帰ってきました。
伊豆や軽井沢などの車での近場旅行はちょくちょく行ってたけど、飛行機、新幹線などの公共交通機関を使って大移動する旅行は初めて。
息子が車内や機内で騒いだらどうしよう。。。と心配だったけど、乗り物大好き♪な息子は驚くほど静かでした。
帰りの新幹線は、ちょうど空腹と眠たくて少し愚図ってしまったけど、それ以外は車窓を見たり、周りのひとを見たり、、、で一言も話さないほど静か。ほっとしました。

四国は以前、友達の結婚式で徳島に行ったことがあったのですが、他の場所は初めて。すごくいいところで、またいつかのんびり来たいな~と思いました。
鳴門きんとき、レンコン、淡路島のたまねぎ、野菜もおいしいし、海の幸は最高。
鯛のお茶漬けやしゃぶしゃぶ、お作り、かつおのたたき、ハマチの刺身。。。どれも関東で食べるのとは味がまったく違って、何を食べても「おいしー」と言いまくってしまいました。
景色ものんびりとしていて、私が住んでる場所とは違う空気が流れているというか。。。忙しない日常を忘れて思い切りリラックスできました。

あと、昔好きだった日本の古典文学や歴史に関係する地名がたくさんあるのにも感激。
平家が滅亡した屋島を自分の目で見ることができて、感慨ひとしおでした。
百人一首に歌われた「淡路島かよう千鳥の鳴き声に 幾夜寝覚めぬ須磨の関守」。
淡路島は、古事記や日本書紀の神話で、いちばん始めに出来た島とされているんですよね~。
「源氏物語」で源氏が隠遁した須磨、明石の上の明石。他にも古典とかで見かけた地名がたくさんあって、さすが長きにわたって栄えた古都があった場所だな~と思いました。

この旅行をすっごく楽しみにしてたので、終わってしまった今、モチベーションがダウン↓家で息子と二人、以前の地味な育児only生活に戻るのが辛い。。
でも、育児サークルとかリトミックがあるので、気合い入れて起きて頑張らないと。
いつか、息子がもっと大きくなったらまた関西を旅行したいなぁ。

Five For Fighting - 100 Years

2009-11-08 20:05:26 | Daily Life
「Smallville」のシーズン3を見てたら、聞き覚えのある曲が。
アメリカに初めて住んだ4年前、よく車のラジオから流れていてすごく好きだったんだけど、タイトルも歌っているアーティストも分からず…
歌詞の最初の部分でググったら、見つかりました!

ピアノの前奏と、ボーカルの高音が綺麗で、聞いてると心が澄んでくるみたい。大好きな曲です。彼の「Superman」とか「World」も聞いたことがあったので、アメリカではかなり有名なアーティストみたいですね。
この曲を聴いてると、初めてアメリカに住んだ頃のいろんな気持ちが甦ってくるようです。

Five For Fighting - 100 Years



近況

2009-09-16 23:45:23 | Daily Life
ドラクエ9も落ち着いて、最近は手芸したり、借りたDVD見たりして自由時間を楽しんでます。
久しぶりに英語の勉強もちょびっとだけ再開しました。英検準一級受験に向けて少しは動き出そうかな、と。でも、単語の暗記は語学で一番つまらない部分だよなぁ。。。となかなかやる気が起きないけど。

ドラマは「ブザービート」を続けて見てます。今週分も見ました。
以下、ネタバレです。
莉子は軽井沢で演奏するオケに選ばれて、そちらに行くので直輝と別れることに。。
直輝って東京在住だよね?軽井沢って新幹線で1時間くらいで行けるよ?車だって、高速で行けるからすぐだよ?別れる必要、全然ないと思うけどー。
まぁ、来週の最終回に向けて、一回二人を離れさせ、盛り上げるための展開なんでしょうが。
以前の月9だったら、莉子はウィーンとかニューヨークとかに行くことになり、二人はお別れ、って展開になったんだろうなぁ、とか思った。
恋人が夢を追うため海外に行き、二人は離ればなれ。なんてありがちな展開。何度月9、その他のとれんでぃードラマで見たことか。
しかし、テレビ局も予算がなくて、海外ロケは控えてるんだろーな。で、軽井沢?それとも、軽井沢にしたのは何か理由があるのかなぁ???
菜月がすっごく意地悪で、ここまで来ると、痛快???莉子がいることを分かってて、直輝のお母さんの前で演技したり。
まぁ、欲しい物は理想論とか言わずストレートに追っかけて物にする、という菜月のキャラはぶれてなくて、そういう点ではいいなぁと思った。
明るくて清純派、健康なイメージの相武沙希ちゃんが、これから大丈夫なのか、ちょっと心配になっちゃいます。

オンラインレンタル

2009-09-09 23:48:03 | Daily Life
GyaOでファーストシーズンを見た「ヤングスーパーマン」の続きがどうしても見たくて、オンラインレンタルに登録して使ってみました。
私が登録したのは、DMM。一ヶ月間8本借りられるプランが無料で試せます。
オンラインレンタルは、店頭でのレンタルと違って、借りたい作品がすぐ借りられる訳ではありません。本数に限りがあるから、借りたい優先順に番号をつけて、上位の物から送られてくるというシステム。お店だったら、レンタル中だとそこで諦めて、再来店という感じだけど。
「借りやすさ」のレベルがあって、人気がなかったり、在庫があるものは借りやすくなってます。
クレジットカード番号などを登録して、見たかったDVDをリストに載せて、待つこと一日。翌日の夕方「発送しました」のメールが来ました。
私が見たかった物は借りやすさ最高レベルだったので、希望通りの物が発送されて安心。
その翌日の朝、ディスクが二枚小さなビニールの封筒に入ってポストに届いていました。次のを借りるには、これを見て、返送してそれが確認されてから。
だから一ヶ月間無料といっても、発送、視聴、返送、、、で一回に3~4,5日くらいかかってしまうので、8本レンタル出来たら上出来という感じかも。

届いたその日に2本見て、翌日午前中、ポストに入れました。一日に3時間半くらいDVDを見たので、いくら好きなドラマとは言え、かなり疲れた。

DVD送付作業が一日一回、午後?しかやっていないらしく、しかも土日はお休みなのかな。日曜の午後、登録したけど、月曜の夕方まで発送されず。
Amazonで本を頼むと、昼間はすぐに「発送しました」メールが来るので、それを期待して何度も確認しちゃった。

私みたいに、子供がいてレンタル店に行きにくい人には便利なサービスです。
借りに行って、見て、返しに行く、、という作業は小さな子供がいると困難なので。作品を探すだけでも、子供が飽きて遊び始めちゃったり。
見る時間を確保するだけでも大変なのに。

子供が産まれてから初めてDVDをレンタルして見ました。子供の昼寝中、就寝後に見て、いい気分転換になりました。
順調に借りられ続けたら、有料会員になってもいいかも。

最近の気分転換として、また手芸を始めました。
はんど&はあとという雑誌を取っていたのですが、そのキットが溜まりに溜まってて。
結局今月で解約しちゃったんだけど。
毎月約1500円、、キット付きで安いと言えばそうなのかも?だけど、つもりつもるとあっという間に5000円とか超えてしまう。手芸に5000円もかかってるのかと思って、他の事にお金使った方が良いかな、と辞めることにしました。
キットは可愛くて、確かに簡単なのですが、、、
型紙を薄紙に書き写し、それを布にチャコペンで書いて、裁断。
縫うまでの準備が結構めんどくさい。慣れちゃえばなんてことないのですが、やり始めるまで時間がかかるので、つい面倒でほったらかしてしまいました。
でも、テレビとか見ながらちくちく手縫いで縫うのは楽しいです。単純な細かい作業の積み重ねをしてると、気持ちがすっきりしていくというか。
他のキットも完成させようかな~。また手芸熱が戻ってきました。

夏のお気に入り

2009-08-20 15:47:04 | Daily Life
最近のお気に入りものを自分用覚え書きとしてここに書いておきます。

爽快バブシャワー
オヤジっぽいアイテムですが、お風呂上がりにつけるとしばらくひんやりしてすごく良いです。汗が引く感じ。暑い日はせっかくお風呂に入ってもまた汗が出てうんざりするけど、これがあればお風呂上がりの汗がなくさっぱり。さらっとしてべたべた感がなくて良い。汗っかきの方、オススメです!
ただ、メントール入りなので、刺激に弱い人は痒くなったりするかも。

ダヴ ボディウォッシュ スプラッシュ
お試し価格に引かれて買ってみたんだけど、甘い香りがすごく好き。身体を洗うのが楽しくなります。日本の物にはない香りです。香りフェチな私は他の香りも試してみるつもり。
このサイトによると、海外の有名な調香師によって作られた香りだそうです。

カゴメ野菜生活 リフレッシュ
朝昼の食事は軽く済ませがちなので、野菜不足を解消するため、野菜ジュースを飲んでるんだけど、あの青臭い味がイマイチおいしくないなぁ、、と思ってたところ、スーパーでこれを試飲したら、野菜ジュースっぽさがない。普通のフルーツのジュースみたい。
野菜ジュースが苦手な人も飲みやすいです。ちょっと値段が高めなのでセール時に買いだめ。レモン&パッションフルーツが好きです。


…と私のおすすめでした。うーん。私らしく、とっても庶民的な物ばかり(笑)

.........................................

昨日、病院通いで憂鬱になってるという話を書きましたが。
そんなときは、好きな物!
ということで、松山ケンイチくん表紙の雑誌「CREA」9月号を買ってきました。
ついでに角川文庫の宣伝用冊子が松山くん表紙だったのでもらってきちゃった。
9月から、主演映画「カムイ外伝」が公開されるので、子供を親か夫に預けて一人で見に行くつもり。

あとは、好きなドラマ「ヤングスーパーマン」を見ました。シーズン1も残すところあと一話、まできました。
うーーーん。切ない。このままクラークはクロエと?いや、そんな訳はないよね。
GYAOではシーズン1しか放送されないようなので、2は借りてみるしかないか。
このドラマ、ホントおもしろいです。
主役のトム・ウェリングも好きだけど、敵役となるレックスがまた魅力的。
見かけは全然格好良くないんだけど、なんだろう、すごくセクシーでクールなんだよなぁ。

松山くんもそうだけど、私は、見かけはあんまりタイプじゃないのに、映画やテレビで演じる姿を見てハマってしまう、、というパターンが多い。
見かけが好みじゃなければないほど、より深くハマりやすい。なんでだろ。
見かけはしばらく見ていたら飽きるけど、演技などは見るたび違う面が見られて新しい面を発見できるからなのかな。
…って私の好みのタイプなんてどうでもいいですね。すいませーん。

明日は病院です。新型インフルエンザが流行してるので、息子は家で母に見ていてもらうことにしました。待ち時間短いといいんだけど。

健康不安

2009-08-19 14:39:04 | Daily Life
最近、気分が沈みがちです。
…というのも人間ドックで、「赤沈が亢進」していて、再検査して結果待ち。
今週末、結果を病院に聞きに行く予定です。
他にも眼が引っかかり、少し前に近所の眼科にかかってきたところ。こちらは問題なしでした。
とにかく心配性でネガティブ思考の強い私。毎年人間ドックの結果を見て、ショックを受けます。胃ポリープと胆石のせいで、再検査は恒例なのですが、毎回「要精密検査」の結果を見て、「何か重大な病気があるのかも」と不安で不安で溜まりません。

「赤沈の亢進」はこの三年間、年々増えているので、身体になんらかの炎症があることが考えられる、と病院で言われました。
インターネットで調べると、「悪性腫瘍」などでもその症状が見られるらしく、ますますブルーに。うちの父はガン家系で父自身も二つガンをやっています。(今は元気ですが)
だから、自分もガンになる可能性が高いと思っていて、少しのことで心配してしまうんですよね。
胆石のせいの胆嚢炎が原因っぽいけど、断定は出来ないし。もし、胆嚢炎だったとしても、胆石の手術をするのはイヤだなあ。。。とまたブルーに。

子供がいると、病院に行くのも一苦労です。人間ドックを受けているのは近くの総合病院なのですが、いつも大混雑。初診は予約が取れないので、この間は5時間くらいかかってしまいました。母が子供を見ていてくれたけど、それでも大変でした。
これで胆石の手術なんていったらどうなるんだろう。はぁ。

とか、いろいろ考えて、一人暗くなっている今日この頃。
こうやってうじうじ考えることがストレスになって、余計身体には悪いと思うんだけど。
心配したところで、何もならないこともよく分かってるのですが。もともとの性格で、考えてしまうんですよねぇ。
ほんと、こんなとき、臆病で心配性な自分の性格が恨めしくなります。こんなんでこれから先、もっと苦労があっても乗り切れるのか、またまた心配になってしまいます。

子供を持ってから、死ぬことがより怖くなってしまいました。私がいなくなったら、子供はどうなるんだろう。子供が成長していく姿を見たい。
そのせいで、健康不安の心配も強くなったような。
もっと、節制して健康に暮らさないといけないですね。

お盆

2009-08-14 20:50:32 | Daily Life
久しぶりの投稿です。
その間何をしてたかというと。。。家庭教師のバイトや子供のこと、英語クラスで忙しく、自由時間はドラゴンクエスト9に明け暮れていました。
ドラクエ9は既にストーリーはクリアしたけど、その後の宝の地図やクエストで遊んでます。今日は周りにいる唯一のドラクエプレーヤー、弟の奥さんとすれ違い通信をやってみました。これ、楽しい~。
貴重な宝の地図をゲットするため、秋葉原のすれ違い通信コーナーに行ってみたくなっちゃいましたよ。さすがにしないけど。

昨日までお盆で夫の実家へ。今日は自分の実家で4月に亡くなった祖父の新盆でした。
以前はあんまり感じなかったけど、アメリカで生活してみると、お盆って良い習慣ですよね。一年に一度、亡くなった人のこと、先祖のことにじっくり思いを馳せる。自分が今ここにいるのは、ご先祖が一生懸命生きて命を繋いでくれたからなんだよな~。なんて当たり前のことを改めて考えて感謝するいい機会です。
迎え盆にお墓から提灯を持って帰ってきて、送り盆には足をつけて馬や牛に見立てた野菜を川に流したり(今は環境を考えてやらないみたいだけど)。
息子がもっと分かるようになったら、そういう行事の意味を教えてあげたいです。

息子は、さらに言葉が上手になり、聞いてると本当に面白い。
最近は私の口まねをして、「あたしぃー、○○だからー。わたしのせいで、ごめんね、ごめんね。」とか言っていて、苦笑です。
私が腹痛で寝ていたら、「ママ、良い子良い子してあげる。」といって頭をなでてくれたり、「ちぷんちぷん、とんでけー」(ちちんぷいぷい、ちちんぷいぷい、痛いの痛いのとんでけ」のつもり。)とお腹を触ってくれたり。可愛すぎです。